- 阪大法と慶應法と早稲田法と一橋法を難易度順に並べてください
5 :名無しなのに合格[]:2020/03/25(水) 13:45:11.62 ID:kklD63ya - >>3
■関西国公立大学と私立大学併願対決2019(河合塾調べ) 主要国公立大学の受験生(足きりを突破した2次受験生。合格者と不合格者を合わせて)の併願した私立大学の合格率 ●京都大学の受験生の私立合格率(京大2次倍率は約3倍) ▽早稲田33%(京大合格者と早稲田合格者はほぼ同等) ▽慶應義塾52% ▽同志社73% ▽立命館82% ▽関西85% ▽関西学院85% 早稲田以外は5割を超えた。 ●大阪大学の受験生の私立合格 ▽早稲田20%(早稲田の平均実質倍率は約5倍。早稲田受験生と阪大受験生は同等) ▽慶應義塾26%(慶應の平均倍率は約4倍) ▽同志社53% ▽立命館72% ▽関西61% ▽関西学院60% ●神戸大学の受験生の私立合格率▽早稲田14%(平均倍率未満。早稲田の受験生より神大受験生の方がレベルが低いことになる) ▽慶應義塾15% ▽同志社41% ▽立命館66% ▽関西65% ▽関西学院57%
|