トップページ > 大学受験サロン > 2020年03月25日 > enLiaZeu

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/1069 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000005000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
河合塾偏差値表の最新版見たけど

書き込みレス一覧

河合塾偏差値表の最新版見たけど
47 :名無しなのに合格[]:2020/03/25(水) 15:04:21.10 ID:enLiaZeu
>>44
友達もみたらしい。
河合塾偏差値表の最新版見たけど
50 :名無しなのに合格[]:2020/03/25(水) 15:07:42.05 ID:enLiaZeu
これでも明治が青学より上とかいうのかな。明治の62に対して青学は単純平均で63超えてるけど‥。
河合塾偏差値表の最新版見たけど
51 :名無しなのに合格[]:2020/03/25(水) 15:09:13.46 ID:enLiaZeu
>>49
いや、まじで経営65。腐っても上理って言葉が存在して、しっかり勉強するイメージとか理科大ブランドとか青学経営ですら経営、マーケティングどちらも個別Aで65.0出してること考えたら不思議ではない。
河合塾偏差値表の最新版見たけど
58 :名無しなのに合格[]:2020/03/25(水) 15:15:12.80 ID:enLiaZeu
早稲田青学はそもそもバブル期とかそれぞれ早慶、マーチのトップだったし立地とかの条件が変わってレベルアップしても不思議ではない。早稲田の偏差値70(政経法政社学)連発、青学個別Aでも65(総合文化国際政経経営)連発は当然の結果だと思う。
河合塾偏差値表の最新版見たけど
63 :名無しなのに合格[]:2020/03/25(水) 15:16:18.02 ID:enLiaZeu
一方慶應関学とかお洒落とコネで維持してたからそれらが無効な時代に入ると凋落(慶應経済商の偏差値65.0連発、文の62.5、関学の主要学部での偏差値55.0連発)することになる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。