トップページ > 大学受験サロン > 2019年12月07日 > vee8L5mT

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/772 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20010000000243615200000228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
勉強してる時に脳内で流れる曲
阪大アゲスレが立ちすぎだろ
0.33333… × 3 = 1 ←これ
東大京大阪大>>>>>一工早慶
たまに絵が描けないコンプが爆裂して勉強に集中できない
先生「無理数ってのは√がつく数やπのことで、それ以外はぜ〜んぶ有理数って言うんだ!^^」
東大京大以外の旧帝を格付けするとどういう順番になるの?やっぱ阪大がトップで九大がドベ?
文系や理系みたいな「凡人」って「クリエイティブ」じゃないよな

書き込みレス一覧

勉強してる時に脳内で流れる曲
89 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 00:33:34.60 ID:vee8L5mT
さあ!
がんばろおっぜぇー!
阪大アゲスレが立ちすぎだろ
136 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 00:39:21.80 ID:vee8L5mT
スレタイに阪大が含まれるもの 時々ウォッチング
12スレ(プラス2)/総スレ数725
1404コメ/49694コメ

17: 阪大法学部と一橋大学って同格で合ってる? (111)
38: 東大京大阪大>>>>>一工早慶 (368)
127: 阪大法学部だけど一橋大学は全く格上と思ってないし実際同等の難易度だよな (103)
165: 阪大文系(外語除く)で1番陽キャな学部どこ? (5)
337: 【悲報】ノーベル賞受賞の阪大関係者、喜びに満ち溢れるもののその価値は全く説明できない (83)
402: 阪大経済志望だけど早稲田中位=横国は難易度エアプだと思う (5)
403: 阪大アゲスレが立ちすぎだろ (135)
422: 阪大法学部だけど一橋大学の人来て (20)
502: 当たり前だけど早慶商>阪大やぞ? (181)
535: 阪大法学部って東大京大以外の全大学に勝ってるってのであってる? (11)
563: 結局阪大文系と早慶文系ってどっちが上なんだよ? (370)
601: 大阪帝国大学と名古屋帝国大学の設立資金、全て地元が出していた (12)
0.33333… × 3 = 1 ←これ
50 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 03:55:33.45 ID:vee8L5mT
極限での説明は
そもそも無限の操作をしたくて
極限の話になるなら納得できるけど

単に
0.33333… × 3 = 1
0.999999… = 1
の説明としては何に由来する「0.33333…」や「0.999999…」なのかってところは
確認が必要な気がするなあ

「1 / 3 を小数で表示しようとする0.33333… 」は明らかに1が先にあって
3等分した数量もあって、それを小数で表示できない残念さの証のような表記

でも「無限等比数列の和としての0.33333…」は0から始まって
だんだん小さくなっていく数を永遠に加え続けることで限りなくその数量に近づくはずの
目標値

どちらを3倍するのかはニュアンスが違うような気がするなあ
3倍して1になることの納得のための材料としてなら余計に
0.33333… × 3 = 1 ←これ
56 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 11:15:28.12 ID:vee8L5mT
>>52
の方法は自分は
このままだとインチキだと思っている

両辺を10倍するところがあるが
「0.99999・・・」が何なのか曖昧なままで10倍していることにごまかしを感じる
あるいは無限の操作を終えないまま辺々引くことを認めたくない気持ちがずっとある

>>25
のように「0.33333・・・」の途中で無限性を放棄してあまりのようなものを認め
その上で両辺10倍して桁を調整した上で辺々引くなら納得のいく計算にはなるが
「0.33333・・・」が割り算由来のものである前提だからこそ納得できる…と思っている
循環小数の登場自体が、割り算の途中で同じ数字が出てきたら
このまま同じ作業の繰り返しになる見込みからだと思うし

0.999999… = 1 を認めること自体が極限の考え方って気もするし
0.33333… × 3 = 1 ←これ
57 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 11:32:11.03 ID:vee8L5mT
「小数点以下は無限に繰り返されるとする」
とは言っても
>>50 にも書いたように
1/3という値が先にあって、それを小数で表そうとして苦心している「0.33333・・・」と
何もないところからの0.3+0.03+0.03+・・・の「途中経過」なのか「極限値」なのかよくわからない「0.33333・・・」
のどちらを表すかで
0.33333… × 3 = 1
のスッキリ具合はぜんぜん違う気がするね?
後者は「極限値」としてそれが 1/3 であることを了承することが先にあるね
0.33333… × 3 = 1 ←これ
58 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 12:30:07.21 ID:vee8L5mT
12時はぁーん
0.33333… × 3 = 1 ←これ
59 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 12:48:18.44 ID:vee8L5mT
ただ、循環小数を分数値に変換する作業方法としては
>>52 のような手法を
そのまま用いる方が現実的で普及の可能性が高いとは思う
0.33333… × 3 = 1 ←これ
60 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 12:52:04.63 ID:vee8L5mT
作業手順が理解しやすいのと
根本的な理屈が理解しやすいのは別の話な気がするね?
0.33333… × 3 = 1 ←これ
61 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 12:59:25.03 ID:vee8L5mT
レシピだけじゃないところを話題に…

Juken Saron 阪大
0.33333… × 3 = 1 ←これ
62 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 13:00:27.99 ID:vee8L5mT
レシピだけじゃないところを話題に…

Juken Salon 阪大
0.33333… × 3 = 1 ←これ
63 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 13:01:11.64 ID:vee8L5mT
>>61 >>62 は
異なる箇所が一箇所あります
阪大アゲスレが立ちすぎだろ
137 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 13:48:42.00 ID:vee8L5mT
スレタイに阪大が含まれるもの 時々ウォッチング
12スレ(変化なし)/総スレ数714
1423コメ/50449コメ

3: 結局阪大文系と早慶文系ってどっちが上なんだよ? (377)
32: 阪大法学部だけど一橋大学は全く格上と思ってないし実際同等の難易度だよな (105)
34: 阪大法学部と一橋大学って同格で合ってる? (118)
73: 阪大経済志望だけど早稲田中位=横国は難易度エアプだと思う (6)
229: 阪大アゲスレが立ちすぎだろ (136)
249: 東大京大阪大>>>>>一工早慶 (368)
317: 阪大文系(外語除く)で1番陽キャな学部どこ? (6)
455: 【悲報】ノーベル賞受賞の阪大関係者、喜びに満ち溢れるもののその価値は全く説明できない (83)
506: 阪大法学部だけど一橋大学の人来て (20)
560: 当たり前だけど早慶商>阪大やぞ? (181)
589: 阪大法学部って東大京大以外の全大学に勝ってるってのであってる? (11)
645: 大阪帝国大学と名古屋帝国大学の設立資金、全て地元が出していた (12)
東大京大阪大>>>>>一工早慶
369 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 14:09:32.82 ID:vee8L5mT
あ、ぴったり!
お か え りー

ソースはたこ焼きの上よ!
たまに絵が描けないコンプが爆裂して勉強に集中できない
4 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 14:17:27.10 ID:vee8L5mT
まず毛をそってからだ
たまに絵が描けないコンプが爆裂して勉強に集中できない
5 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 14:19:27.52 ID:vee8L5mT
き み だけぇ に
東大京大阪大>>>>>一工早慶
371 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 14:27:33.25 ID:vee8L5mT
あ、ぴったり!
お か え りー

ソースはたこ焼きの上よ!
勉強してる時に脳内で流れる曲
90 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 14:32:49.24 ID:vee8L5mT
屁にはHELP (※HELPはネイティブっぽく)だね?

では今日の 勉強中のガス抜きソング!
「屁ーォプ」【ジングル的に】演奏「あえてB取るズ」

(最初と最後だけ)

屁ぇーーォプッ!

あぁー にぃさん だぁーね?

屁〜えぇをぉーー プぅ〜〜〜〜〜〜
たまに絵が描けないコンプが爆裂して勉強に集中できない
6 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 14:43:08.40 ID:vee8L5mT
か わ だ けぇ に
先生「無理数ってのは√がつく数やπのことで、それ以外はぜ〜んぶ有理数って言うんだ!^^」
42 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 15:38:16.73 ID:vee8L5mT
結局、数学のおおもとは「数えること」
数える作業の軽減が計算技術なのかなって思うね 

基本的な四則演算の結果は暗記しておいてその組み合わせで
実際には数え上げずに済ませるイメージ(実生活で本当に数の確認が必要なら数えると思うけど)

個体の数を数えるだけでなく、
液体の重さやかさだったりものの長さだったり角度(開き具合や回転量)とかいろいろな数量について
「1」を決めてそれが何個ぶんって感じで数えようとした

で、「1」の整数個ぶんとして表せない数量を表す工夫として
「1」を何等分かした補助的な「基準量」を作った上でそれを数え上げることで表現しようとした
(「1」をn等分すればn個ぶんでちゃんと「1」に戻るからだと思う。「1」を表現できないような補助基準量を作ってもしょうがないから。)

n進数的なルールで「基準量」を必要に応じて小さく取りながらなるべく正確に表そうとしたり
あるいは自由に整数等分して「基準量」を決めようとするのが有理数的な発想って感じなのかな?

でも、どんなに「基準量」を小さくとってもその基準量より小さい値はその「基準量」を数えることでは表現できないって感じか
阪大アゲスレが立ちすぎだろ
138 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 16:21:42.12 ID:vee8L5mT
スレタイに阪大が含まれるもの 時々ウォッチング
12スレ(変化なし)/総スレ数723
1431コメ/50782コメ

77: 東大京大阪大>>>>>一工早慶 (371)
83: 【悲報】ノーベル賞受賞の阪大関係者、喜びに満ち溢れるもののその価値は全く説明できない (84)
86: 阪大法学部と一橋大学って同格で合ってる? (120)
106: 阪大アゲスレが立ちすぎだろ (137)
111: 結局阪大文系と早慶文系ってどっちが上なんだよ? (377)
132: 阪大法学部だけど一橋大学は全く格上と思ってないし実際同等の難易度だよな (105)
162: 阪大経済志望だけど早稲田中位=横国は難易度エアプだと思う (7)
372: 阪大文系(外語除く)で1番陽キャな学部どこ? (6)
531: 阪大法学部だけど一橋大学の人来て (20)
578: 当たり前だけど早慶商>阪大やぞ? (181)
606: 阪大法学部って東大京大以外の全大学に勝ってるってのであってる? (11)
658: 大阪帝国大学と名古屋帝国大学の設立資金、全て地元が出していた (12)
先生「無理数ってのは√がつく数やπのことで、それ以外はぜ〜んぶ有理数って言うんだ!^^」
43 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 16:42:52.10 ID:vee8L5mT
この考えは有理数の登場を自然に受け入れられる気がするなあ

逆に自分が習った数学では有理数の登場があまりにも唐突で
意味不明だったと思う
東大京大以外の旧帝を格付けするとどういう順番になるの?やっぱ阪大がトップで九大がドベ?
2 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 16:49:11.93 ID:vee8L5mT
『3位じゃダメなんです。』
阪大なら実現できる。
世界トップ10の研究型総合大学を。
東大京大以外の旧帝を格付けするとどういう順番になるの?やっぱ阪大がトップで九大がドベ?
3 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 16:50:19.58 ID:vee8L5mT
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2015/01/20150116_01
東大京大以外の旧帝を格付けするとどういう順番になるの?やっぱ阪大がトップで九大がドベ?
5 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 16:51:48.24 ID:vee8L5mT
見方は人それぞれだからね

それぞれ実績上げていけばいいんじゃない?
東大京大以外の旧帝を格付けするとどういう順番になるの?やっぱ阪大がトップで九大がドベ?
16 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 17:18:03.11 ID:vee8L5mT
し尿の上に転げのたうちまわったものだけの称号が

塾生
東大京大以外の旧帝を格付けするとどういう順番になるの?やっぱ阪大がトップで九大がドベ?
17 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 17:18:50.40 ID:vee8L5mT
って意味?
阪大アゲスレが立ちすぎだろ
139 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 23:44:35.32 ID:vee8L5mT
スレタイに阪大が含まれるもの 時々ウォッチング
14スレ(プラス2)/総スレ数718
1519コメ/51308コメ

21: 当たり前だけど早慶商>阪大やぞ? (185)
27: 東大京大以外の旧帝を格付けするとどういう順番になるの?やっぱ阪大がトップで九大がドベ? (58)
51: 阪大法学部と一橋大学って同格で合ってる? (124)
62: 文系は東大>京大>阪大≒一橋>名大≒神大>他旧帝>早稲田慶応>その他馬鹿ども、で合ってる? (18)
75: 東大京大阪大>>>>>一工早慶 (372)
101: 阪大文系(外語除く)で1番陽キャな学部どこ? (7)
201: 結局阪大文系と早慶文系ってどっちが上なんだよ? (378)
266: 阪大アゲスレが立ちすぎだろ (138)
309: 【悲報】ノーベル賞受賞の阪大関係者、喜びに満ち溢れるもののその価値は全く説明できない (84)
335: 阪大法学部だけど一橋大学は全く格上と思ってないし実際同等の難易度だよな (105)
359: 阪大経済志望だけど早稲田中位=横国は難易度エアプだと思う (7)
602: 阪大法学部だけど一橋大学の人来て (20)
653: 阪大法学部って東大京大以外の全大学に勝ってるってのであってる? (11)
695: 大阪帝国大学と名古屋帝国大学の設立資金、全て地元が出していた (12)
文系や理系みたいな「凡人」って「クリエイティブ」じゃないよな
5 :名無しなのに合格[]:2019/12/07(土) 23:57:30.19 ID:vee8L5mT
明日
栗が8個になりそうな
そんな夜のお祝い

クリeightEve


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。