トップページ > 大学受験サロン > 2019年10月08日 > jBgG3B2O

書き込み順位&時間帯一覧

158 位/875 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
「偏差値が同じでも、問題難易度が高い方が難しい」

書き込みレス一覧

「偏差値が同じでも、問題難易度が高い方が難しい」
19 :名無しなのに合格[]:2019/10/08(火) 00:07:38.07 ID:jBgG3B2O
実際に難しい問題出してる大学の方が高偏差値になる傾向はある
「偏差値が同じでも、問題難易度が高い方が難しい」
26 :名無しなのに合格[]:2019/10/08(火) 00:14:49.97 ID:jBgG3B2O
>>20
東大京大は別格として
旧帝大でも割と難問出してる阪大名大は偏差値上昇傾向
一橋東工も高偏差値をキープ
「偏差値が同じでも、問題難易度が高い方が難しい」
31 :名無しなのに合格[]:2019/10/08(火) 00:24:35.87 ID:jBgG3B2O
>>28
でも基礎問題の多い東北や神戸は実際に偏差値下降してないか?(駿台)
周辺人口との兼ね合いもあるし鶏と卵の話になるかもしれんが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。