- 東大卒だけど、東大目指してる受験生に言いたいことがある
40 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 01:47:44.70 ID:NJiez3hh - 3年から就活本格化するし、部活でも主力になのに、2年の後半からやっと専門科目勉強するの遅すぎるわ
進振りいい制度ではあると思うけど1年の始まりからもっと専門科目とってええと思うわ あと二外廃止しろ
|
- 東大と京大って言うほど差あるか?
14 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 01:50:26.87 ID:NJiez3hh - 東大生にも「京大いっとけばよかった」ってやつ一杯いるし、
京大生にも「東大受けときゃよかった」ってやつ一杯いる。 そして>>6は事実
|
- 偏差値73の高校通ってるけど高卒で就職しようと思ってる
48 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 01:56:19.24 ID:NJiez3hh - 文理どっちかとか公立か私立でだいぶ変わる
私立は異動が少なくてノウハウのある先生いないけど、公立なら前任高が商業とか自称進学校の先生ばかりで就職の仕方知っている場合がある ちなみにおれは高卒公務員か大学行くか迷って結局宮廷大行ったけど後悔してないぞ
|
- 旧帝ワイ早慶への憧れが捨てきれない
84 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 03:11:52.62 ID:NJiez3hh - 今の早慶は昔と違って地方の陽キャの流入が激減して、ただの首都圏の一橋未満千葉大March以上の学力の奴が通う大学になっているぞ
お前の周りの早慶進学者は確かにおもろいやつ多かったかもしれんけど、それは地方だからであって、早慶はいったら何となく入った奴ばっかで幻滅するで
|