トップページ > 大学受験サロン > 2019年07月15日 > L/tBxz9M

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/902 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000200000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
なんでみんな医学部いかないの?
東大と京大って言うほど差あるか?
国立大の経済系で慶應経済より優先するのはどこまでなのか

書き込みレス一覧

なんでみんな医学部いかないの?
112 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 00:01:18.54 ID:L/tBxz9M
>>110
元から後期主体の山梨大や奈良県立医大は、理Vダメだった人、脅威範囲ダメだった人も
受けた非常に難化してた田奈、それに上乗せされるかも
なんでみんな医学部いかないの?
116 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 00:06:04.23 ID:L/tBxz9M
>>106
今は定員増で緩和されてるが、2000年代初頭には大阪市大の駿台の偏差値とかの
難易度が、東大理Tを超えたとか言われて受験業界にショックを与えたらしいな。

その後の医学部の定員増などにより、再び理Tや理Uなどの偏差値が再逆転したらしいが。
なんでみんな医学部いかないの?
119 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 00:09:03.79 ID:L/tBxz9M
>>114
医師会が医師の定員を削減するように強硬に申し入れてる以上、
時計は逆回転しない。

ちょっと違う業界だが、弁護士業界でも日弁連が定員減を法務省に訴えて
年間1800人から1500人に減少した。
東大と京大って言うほど差あるか?
28 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 16:38:25.25 ID:L/tBxz9M
>>27
恥というより筑駒は東大に特化した大学、一工も地方国公医も少ない。
医科歯科だけ10人くらいいて千葉医も筑波も横市も少ない
国立大の経済系で慶應経済より優先するのはどこまでなのか
4 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 16:52:40.45 ID:L/tBxz9M
住んでる所に大きく影響されるな。
神奈川御三家と言われている所から一橋の経済に進学したが、
同じく一橋の経済を受験した友達は慶應経済にそのまま進学したが、
文Uがその年ダメだったけど、駄目だったのが不思議なくらい勉強で来たやつは
仮面浪人して翌年、東大を受けて合格したが。

まあ、首都圏だとわざわざ京大までってのも考えにくいな。
慶應経済よりも優先するのは東大しかないと思うけど。

ただ、関西在住だとまったく事情は異なるな。
関西では私立は低く見られてるらしいし、下宿代の問題などもあるから
>>2のように京大だけでなく阪大も慶應よりも優先されるかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。