トップページ > 大学受験サロン > 2019年07月15日 > 21214SXh

書き込み順位&時間帯一覧

279 位/902 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
東大で、一番簡単な学科入って、進振りで医学部行ったら最強じゃね?

書き込みレス一覧

東大で、一番簡単な学科入って、進振りで医学部行ったら最強じゃね?
93 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 09:51:23.15 ID:21214SXh
>>65
意味が違う。
入試で上位合格したヤツが進振りで難関学科へいけるとは限らないが、
ギリギリ合格したやつが駒場で抜群の成績は取れない。
オマイの周囲見ればわかるだろ。
高校に一番で入学したやつが一番で卒業するとは限らないが
どんじりで入学したやつはやっぱりどんじりだよ。
東大で、一番簡単な学科入って、進振りで医学部行ったら最強じゃね?
94 :名無しなのに合格[]:2019/07/15(月) 10:05:18.34 ID:21214SXh
>>92
理二から医学部医学科への進学枠は10人。これは理二500人で10番以内の
成績が必要といえるだろ。
進振りで医学科目指すよりは理三を再受験したほうが現実的かもしれない。
東大は在籍のまま再受験できる。仮退学して再受験するわけ。
こうして理三を再受験する理一や理二の学生が時々居る。
受かれば理三に、落ちたら理一理二に戻る。
再受験なら東大入試の様子は熟知している。模試などで自分の学力も把握できる。
進振りにはバクチ(駆け引き)のような一面がある。再受験のほうが確実と
いえるかも。

どうしても医者になりたいなら東大理系学部を卒業してから国立医学部の
編入を目指すという方法もある。ある国立医では編入合格者は
東大からの転身組がほとんどだと聞いた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。