トップページ > 大学受験サロン > 2019年06月06日 > AxrSGAIK

書き込み順位&時間帯一覧

120 位/1003 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000001011015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
文理問わず頭のレベルを測るのに適している教科
数学できて物理ができない奴の意味がわからない

書き込みレス一覧

文理問わず頭のレベルを測るのに適している教科
26 :名無しなのに合格[]:2019/06/06(木) 00:10:27.20 ID:AxrSGAIK
数学は、頭が良い人にとっては楽勝だけど、馬鹿にとっては激難な科目だ。
だから頭が良い人と悪い人を分類する為の試験には数学が最適なのだ。
文理問わず頭のレベルを測るのに適している教科
49 :名無しなのに合格[]:2019/06/06(木) 18:32:13.61 ID:AxrSGAIK
国語とか英語とかの言語系科目は、頭の良さじゃなくて育った環境が物を言う科目だろ?
多少馬鹿でも日本人なら世界トップクラスの国語力が身につくし、
逆に日本人なら頭が良くても英語の能力は先進国中最下位だろ?
頭の良さを問うなら、やはり数学だろ?
数学できて物理ができない奴の意味がわからない
9 :名無しなのに合格[]:2019/06/06(木) 20:51:05.85 ID:AxrSGAIK
物理って数学よりも算数に似ている気がするんだよな・・・
中学受験で受験算数が得意だった人は、数学が得意な人以上に物理できるんじゃないか?


物理や受験算数は数学に比べて以下の要素が大きい気がする。

〇文章を読んで状況判断して算出方法を決める。

〇空間認識的作業
数学できて物理ができない奴の意味がわからない
11 :名無しなのに合格[]:2019/06/06(木) 21:49:39.74 ID:AxrSGAIK
でも、高校物理と大学物理は違う気がするぞ。
文理問わず頭のレベルを測るのに適している教科
62 :名無しなのに合格[]:2019/06/06(木) 23:29:34.65 ID:AxrSGAIK
自分が得意な物を上げると言う意味では物理と言いたいところだけど、
物理を習わない文系の人に遠慮して数学を上げてやっているんだけどな・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。