トップページ > 大学受験サロン > 2019年03月11日 > 0N13/eIL

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/2374 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000066102000000043527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
立教と青学ってどっちが評価高いの?
青学>立教ってマ????
マーチ文系って自分のことが馬鹿だって分かってるの?
早稲田落ちて春から明治の人集合!俺らで明治を"最強Wにしないか?
【MARCHトップ】何故青学はMARCHトップにまで成長したのか【時代は早慶青】
青学蹴って明治行くンゴ
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう

書き込みレス一覧

立教と青学ってどっちが評価高いの?
423 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 09:48:39.77 ID:0N13/eIL
これが説得力あるな

実の話、明治や青学など今同レベルの大学が2部があるときに立教は2部がなかったことから全体的なレベルは高く見え、その影響で人気が高かった時代があったんだわ
その頃は立教>他MARCH(法政はもっと下だが)で、だいたい立教受かれば他蹴ってたのも事実
ただ明治や青学などが2部を閉じたことがきっかけで徐々に立教から他MARCHへと人気が流れていって、数年前からは完全に明治>立教になりつつある感はある
ついでに青学も立教と校風がかなり被っていて、かつ立地や知名度、スポーツへの力の入れ具合や就職実績では青学のほうが上であることから、かなり立教から青学に学生が流れて、現在は青学=立教もしくは青学≧立教ていう風潮になりつつある
これも、明治や青学は改革をかなり盛んにしてきたのに対して、立教はほとんど動いてこなかった、また露出度も基本的に明治や青学の方が高く、影の薄さも祟って立教はズルズル落ちてる
長くなったが、結論として現在の評価はほぼ互角だけれど、全体的な実績は青学のほうが高いし、今後を見据えると評価は青学のほうが高くなると思う
立教と青学ってどっちが評価高いの?
424 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 09:50:42.43 ID:0N13/eIL
付属小学校、中高も青学の方が高いわけで
都心回帰して数年、完全に青学が上と言いきっても良いと思う
青学>立教ってマ????
7 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 09:56:14.23 ID:0N13/eIL
何をいまさら
厚木淵野辺時代のおっさんかよ

http://hukugyobaka.com/marchtop-11404.html

〇日本の大学偏差値情報
http://hensachi.jp/

1.青学 平均偏差値62.6 (最高偏差値:国際政経学部66 最低偏差値:理工学部59)
2.明治 平均偏差値61.8 (最高偏差値:法学部64 最低偏差値:総合数理学部57)
3.立教 平均偏差値61.4 (最高偏差値:異文化コミュ部65 最低偏差値:理学部58)
4.中央 平均偏差値60.0 (最高偏差値:法学部65 最低偏差値:理工学部58)
5.法政 平均偏差値59.6 (最高偏差値:グローバル教養学部67 最低偏差値:生命科学部55)


〇河合塾
https://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html

1.青学 平均偏差値62.71
2.明治 平均偏差値62.37
3.立教 平均偏差値62.19
4.中央 平均偏差値60.07
5.法政 平均偏差値58.96


〇東進ハイスクール全統模試
http://www.toshin-hensachi.com/index.php

1.青学 平均偏差値63.36
2.立教 平均偏差値62.54
3.明治 平均偏差値62.34
4.中央 平均偏差値60.78
5.法政 不明
青学>立教ってマ????
8 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 09:57:13.24 ID:0N13/eIL
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6

大手商社7社(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、双日、豊田通商)
2018年大学別就業者数ベスト20(週刊東洋経済2018/11/17号)
https://www.youtube.com/watch?v=W_tZ0pM-y-w

190人 慶応
141人 早稲田
 76人 東大
 54人 京大
 49人 一橋
 40人 上智
 38人 阪大
 23人 青学
 21人 神戸
 16人 同志社
 16人 関学
 16人 立命館
 15人 東京外語
 14人 立教
 14人 明治
 13人 中央
 12人 九州
 12人 名古屋
 12人 北海道
 10人 東北

テレビ局(民放キー局)採用大学別就職者数2018(サンデー毎日2018年8月19日号)
https://daisotsu-shukatsu.com/archives/191

01.慶應大 27(日本テレビ10,TBS6,テレビ朝日8,テレビ東京3)
02.早稲田 23(日本テレビ4,TBS7,テレビ朝日6,フジテレビ3,テレビ東京3)
03.東京大 9(日本テレビ3,TBS3,テレビ朝日2,フジテレビ1)
04.上智大 8(日本テレビ3,TBS1,テレビ朝日2,テレビ東京2)
05.青学大 6(日本テレビ2,TBS1,テレビ朝日1,フジテレビ2)
06.立教大 5(日本テレビ1,TBS1,テレビ朝日3)
07.中央大 4(日本テレビ1,TBS1,テレビ朝日1,フジテレビ1)
07.同志社 4(日本テレビ1,テレビ朝日1,フジテレビ1,テレビ東京1)
07.立命館 4(TBS1,テレビ朝日2,テレビ東京1)
10.明治大 3(日本テレビ2,テレビ朝日1)
青学>立教ってマ????
9 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 09:58:28.84 ID:0N13/eIL
日本の大学格付けの決定版(2018-2019)
日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2018/1128ubj_2/

01.東京大 90.0
02.慶應大 83.0
03.早稲田 79.5
04.上智大 70.0
05.東工大 69.0
06.青学大 68.6
07.一橋大 68.1
08.お茶水 66.1
09.明治大 65.7
10.中央大 63.9
11.東京外 63.4
12.学習院 63.0
13.立教大 62.1
14.横国大 61.8
15.国際基 61.4
16.理科大 60.4
17.学芸大 59.5

価値ある大学〜就職力ランキング〜(大学別知力学力ランキング平均ポイントランキング)
主要私大編

01. 8.36 慶應義塾大学
02. 8.08 早稲田大学
03. 7.82 上智大学
04. 7.82 東京理科大学
05. 7.61 同志社大学
06. 7.34 中央大学
07. 7.30 青山学院大学
08. 7.27 明治大学
09. 7.26 立命館大学
10. 7.16 立教大学
11. 7.11 関西大学
12. 7.09 関西学院大学
13. 7.03 法政大学


最新大学別平均年収 (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳
主要私大編

01.慶應大 590 万円
02.早稲田 549 万円
03.東理大 548 万円
04.中央大 498 万円
05.上智大 493 万円
06.同志社 491 万円
07.青学大 489 万円
08.明治大 485 万円
09.法政大 471 万円
10.立教大 463 万円
青学>立教ってマ????
10 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 09:59:41.37 ID:0N13/eIL
付属の小学校、中高も青学が上
完全に立教より上と言い切っても良いと思う
青学>立教ってマ????
11 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 10:02:39.95 ID:0N13/eIL
SMART大学の序列は?(2018/8/30)

http://hukugyobaka.com/smartdiagaku-10620.html

●それでは、「SMART大学」を偏差値で順列をつけましょう。

上智大学>東京理科大学>青山学院大学>明治大学>立教大学

という順列となりました。

学部ごとに優劣は変わってきますが、平均的な学力を元に順序づけしてあります。

★立教大学
SMART大学の中では一番下の大学です。


●MARCHはもう古い? SMART等の新興大学群 偏差値と概要

https://www.youtube.com/watch?v=SwkT4pVBBjM

SMARTの平均偏差値

01. 上智大学      63.6
02. 青山学院大学    61.4
03. 明治大学      60.9
03. 立教大学      60.9
05. 東京理科大学    57.5
マーチ文系って自分のことが馬鹿だって分かってるの?
13 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 10:21:46.41 ID:0N13/eIL
バカだとわかってるよ

明治の入学者偏差値は低いのです

慶應0〜2人、明治25人以上の首都圏の高校
市ヶ尾 慶大2、明大73
北園 慶大1、明大40
市立金沢 慶大2、明大38
鎌倉女学院 慶大2、明大38
県立柏 慶大1、明大38
文京 慶大1、明大34
浦和西 慶大2、明大33
不動岡 慶大2、明大33
茅ヶ崎北陵 慶大1、明大33
東京成徳大 慶大1、明大31
日野台 慶大2、明大30
狛江 慶大2、明大29
川口北 慶大2、明大27
柏南 慶大2、明大27
駒込 慶大2、明大27
井草 慶大2、明大26
城東 慶大1、明大26
海老名 慶大0、明大26
南平 慶大0、明大25

明治のボリュームゾーンは地区3番手校、偏差値は60前後の自称進学校ともいえない高校ばかり
実際に明治に入学するのはこのあたり
これ以上だと、ほとんど明治を蹴り飛ばす
三流大学の明治だけあって、三流高校に大量合格させる大学だなw

◆主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59←WWWWWW
早稲田落ちて春から明治の人集合!俺らで明治を"最強Wにしないか?
21 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 10:24:42.29 ID:0N13/eIL
明治農ごときが
田んぼで草でもむしってろ
立教と青学ってどっちが評価高いの?
426 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 10:28:55.03 ID:0N13/eIL
2019年入試難易予想ランキング(私大文系3教科平均)

大学名_ 平均  経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83  69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00  65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82  65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86  63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82  62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88  62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77  62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25  61.25 --.-- --.-- --.--
------------早慶SMARTの壁--------
中央大学 60.19  59.12 62.08 59.55 60.00
法政大学 59.46  59.17 60.83 59.29 58.57
------------MARCHの厚い壁--------
学習院大 59.44  60.00 60.00 57.75 60.00
立命館大 58.45  58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92  59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55  57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22  56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88  57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53  56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20  56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69  55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38  55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00  --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31  --.-- --.-- 55.50 53.13
東洋大学 54.37  56.30 55.75 56.52 56.09
日本大学 54.29  55.00 54.17 55.00 53.00
駒澤大学 54.18  55.00 53.33 54.40 54.00


経済=「経済・経営・商学」の3教科入試平均
https://www.keinet.n....jp/rank/19/ks04.pdf

法学=「法律・政治学」の3教科入試平均
https://www.keinet.n....jp/rank/19/ks03.pdf

文学=「文・人文学」の3教科入試平均
https://www.keinet.n....jp/rank/19/ks01.pdf

国際=「社会・国際学系」の3教科入試平均
https://www.keinet.n....jp/rank/19/ks02.pdf
【MARCHトップ】何故青学はMARCHトップにまで成長したのか【時代は早慶青】
3 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 10:32:50.59 ID:0N13/eIL
正式版私大ランキング(文系3教科)

特A
早稲田(67.83) 慶應(65.00)
A1
上智(64.82) ICU(63.9) 東京理科(63.02)
A2
青学(62.86) 明治(62.82) 立教(61.88) 同志社(61.77)

------------早慶SMARTの壁(偏差値60ライン)------------------------------------

B1
中央(58.93) 法政(58.71) 学習院(58.68) 立命館(58.45)
B2
関学(57.92) 関西(57.55) 武蔵(57.22) 成蹊(56.88) 國學院(56.53) 明治学院(56.20)
C1
成城(55.38) 南山(55.69) 津田塾(55.00) 東京女子(54.31)
C2
東洋(54.37) 日本(54.29) 駒沢(54.18) 専修(52.28) 東京農業(52.18) 日本女子(52.10)
D
東京経済(51.02) 獨協(50.8) 神奈川(50.00)
【MARCHトップ】何故青学はMARCHトップにまで成長したのか【時代は早慶青】
8 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 10:39:46.45 ID:0N13/eIL
ホイホイ、ゴキブリ退治

富士 (東京) 平成29年度 東大2人
浦和 (埼玉) 平成30年度 東大22人
船橋 (千葉) 平成30年度 東大9人

辞退率

    富士 浦和 船橋

慶應大 38% 61% 72%
早稲田 48% 74% 65%
上智大 64% 76% 74%
青山学 73% 65% 63%

立教大 77% 89% 85%
中央大 75% 97% 91%

理科大 80% 91% 86%
明治大 80% 91% 84%
日本大 82% 91% 88%
法政大 88% 95% 88%


合格者辞退率は主要私大最悪で、明治は蹴り倒すのが普通

◆主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59←WWWWWWWWWWWWW
早稲田落ちて春から明治の人集合!俺らで明治を"最強Wにしないか?
37 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 11:10:40.22 ID:0N13/eIL
これが現実、滑り止め大学にして進学校に媚びても結果は悲惨


富士 (東京) 平成29年度 東大2人
浦和 (埼玉) 平成30年度 東大22人
船橋 (千葉) 平成30年度 東大9人

辞退率

    富士 浦和 船橋

慶應大 38% 61% 72%
早稲田 48% 74% 65%
上智大 64% 76% 74%
青山学 73% 65% 63%

立教大 77% 89% 85%
中央大 75% 97% 91%

理科大 80% 91% 86%
明治大 80% 91% 84%
日本大 82% 91% 88%
法政大 88% 95% 88%


合格者辞退率は主要私大最悪で、明治は蹴り倒すのが普通

◆主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59←WWWWWWWWWWWWW
立教と青学ってどっちが評価高いの?
432 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 13:05:50.05 ID:0N13/eIL
中央が都心回帰って何十年後よ
青学蹴って明治行くンゴ
3 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 13:06:25.24 ID:0N13/eIL
あり得ないw
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
148 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 21:31:26.46 ID:0N13/eIL
ID:JD+kmeNS

中卒キチガイ学習院ジジイとは(蔑称:中卒、横市爺)


65歳前後の独身で都内在住、中卒だが横市大商学部卒と学歴詐称

中卒65歳の学歴コンプで、毎日のように朝から夜まで受サロ、学歴板荒らしを続ける

荒らしの対象となったスレを占拠し、連続40レス以上のゴミデータのコピペとバカな書き込みでスレを破壊する

知能学力は非常に低い。国語、英語は中学1年並、算数は小学校低学年並、受サロの誤字脱字記録を更新中

異常なほど学習院贔屓で、スレで学習院の名を見つけると異常な学習院上げを続ける

一方、青学、明治、法政には乱暴な言いがかり、誹謗中傷を執拗に行う

悪質な荒らしで愉快犯、かまってちゃんなので、決して相手にしないこと
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
149 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 21:32:26.96 ID:0N13/eIL
キチガイ学習院が発狂して、受験生の立てたスレを破壊した1例


0021 名無しなのに合格 2019/02/06 18:23:01
学習院vs中央vs青学

スレでも立てるか
ID:ce09wdKk(11/13)

0022 名無しなのに合格 2019/02/06 18:24:32
荒らすなら立ててくれよそれでいいわ頼む
ID:awSjtdf0(4/5)

0024 名無しなのに合格 2019/02/06 18:32:12
荒らさなければ、青学工作員に荒らされる
返信 ID:ce09wdKk(13/13)
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
153 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 21:35:09.37 ID:0N13/eIL
立教は青学より格下だと思う

立教卒の長嶋一茂も子供は青学に入れたw
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
160 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 21:56:03.08 ID:0N13/eIL
キチガイ学習院にはレスしなくていいぞ
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
162 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 22:03:30.96 ID:0N13/eIL
早稲田卒、現在国立医学部生が計算してHPに掲載しているよ

http://hukugyobaka.com/marchtop-11404.html

〇日本の大学偏差値情報
http://hensachi.jp/

1.青学 平均偏差値62.6 (最高偏差値:国際政経学部66 最低偏差値:理工学部59)
2.明治 平均偏差値61.8 (最高偏差値:法学部64 最低偏差値:総合数理学部57)
3.立教 平均偏差値61.4 (最高偏差値:異文化コミュ部65 最低偏差値:理学部58)
4.中央 平均偏差値60.0 (最高偏差値:法学部65 最低偏差値:理工学部58)
5.法政 平均偏差値59.6 (最高偏差値:グローバル教養学部67 最低偏差値:生命科学部55)


〇河合塾
https://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html

1.青学 平均偏差値62.71
2.明治 平均偏差値62.37
3.立教 平均偏差値62.19
4.中央 平均偏差値60.07
5.法政 平均偏差値58.96
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
165 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 22:28:03.09 ID:0N13/eIL
今日も中卒キチガイ学習院ジジイが大発狂して
青学への犯罪になるような誹謗中傷を続けたな
早く逮捕されて消えてくれれば良いのに
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
170 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 22:49:08.69 ID:0N13/eIL
>>167
中卒キチガイ学習院ジジイが青学へ激しい誹謗中傷を続けて
明白な営業妨害行為をやったからね
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
172 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 23:00:55.03 ID:0N13/eIL
このスレ読めばわかるよ
どれだけ犯罪性があるかw
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
174 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 23:05:56.58 ID:0N13/eIL
青学じゃないだろ
明治の敵は多すぎるからね
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
179 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 23:29:14.53 ID:0N13/eIL
そんな昔に誰が書いたか知らんけど
書いている内容は業務妨害にはあてはまらないよな
【MARCHトップ】何故青学はMARCHトップにまで成長したのか【時代は早慶青】
48 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 23:55:26.87 ID:0N13/eIL
青学への嫉妬が凄いな
まだエンジンを入れ始めたばかりなのに

●MARCHトップの大学は、2018年度入試結果から青山学院になりました。●

http://hukugyobaka.com/marchtop-11404.html

〇日本の大学偏差値情報
http://hensachi.jp/

1.青学 平均偏差値62.6 (最高偏差値:国際政経学部66 最低偏差値:理工学部59)
2.明治 平均偏差値61.8 (最高偏差値:法学部64 最低偏差値:総合数理学部57)
3.立教 平均偏差値61.4 (最高偏差値:異文化コミュ部65 最低偏差値:理学部58)
4.中央 平均偏差値60.0 (最高偏差値:法学部65 最低偏差値:理工学部58)
5.法政 平均偏差値59.6 (最高偏差値:グローバル教養学部67 最低偏差値:生命科学部55)


〇河合塾
https://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html

1.青学 平均偏差値62.71
2.明治 平均偏差値62.37
3.立教 平均偏差値62.19
4.中央 平均偏差値60.07
5.法政 平均偏差値58.96


〇東進ハイスクール全統模試
http://www.toshin-hensachi.com/index.php

1.青学 平均偏差値63.36
2.立教 平均偏差値62.54
3.明治 平均偏差値62.34
4.中央 平均偏差値60.78
5.法政 不明


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6
青学法と立教法で迷ってんだけどどうしよう
186 :名無しなのに合格[]:2019/03/11(月) 23:58:53.09 ID:0N13/eIL
とにかくみんなでキチガイ学習院逮捕に努力しましょうや


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。