トップページ > 大学受験サロン > 2019年01月03日 > 947+jT2V

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/950 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000033100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
もしかして現役合格って爆アド?
『文学部』←これwwwwww
政経の時事問題を予想するスレ
理系は短期的思考・文系は長期的思考

書き込みレス一覧

もしかして現役合格って爆アド?
3 :名無しなのに合格[]:2019/01/03(木) 14:35:27.15 ID:947+jT2V
長く社畜にできるからね
せっかく調教した社員なら長く持ちたいと思うのが会社
『文学部』←これwwwwww
46 :名無しなのに合格[]:2019/01/03(木) 14:50:18.67 ID:947+jT2V
社会のための勉強するのは大学院な
学部なんて自己教養だけ
理系も同じ
政経の時事問題を予想するスレ
2 :名無しなのに合格[]:2019/01/03(木) 14:58:37.80 ID:947+jT2V
時事問題のコツな
・センターなら昨年の出来事を絡めた問題。というのも、センター試験の問題は1年掛けて精査されるんだが、原案は4月には出来てるからや。
・早稲田,学習院以外も同様。わいが受験したのは去年やが、傾向を見るに早稲田学習院は12月くらいまでの問題が出てもおかしくない。MARCHは基本的にセンター対策と同じでいい。関関同立は知らん。

注意したいのは来年の出来事でも決まってること。例えば、来年は日本で初めてG20が始まる。今年の出来事なら、センターでは無いだろうが、IWCを絡めて国連組織の国際機関とそうでない国際機関とか。
政経の時事問題を予想するスレ
3 :名無しなのに合格[]:2019/01/03(木) 15:00:03.62 ID:947+jT2V
まあ、学習院生の戯言だから当てにしなくてもいいよ
嘘はついてないが
理系は短期的思考・文系は長期的思考
2 :名無しなのに合格[]:2019/01/03(木) 15:05:55.62 ID:947+jT2V
そういうこと言う本多いよな
理系は短期的思考・文系は長期的思考
26 :名無しなのに合格[]:2019/01/03(木) 15:32:01.44 ID:947+jT2V
>>25
外からだが>>1が理解できないやつは知的レベルが中高生
理系は短期的思考・文系は長期的思考
53 :名無しなのに合格[]:2019/01/03(木) 16:17:04.88 ID:947+jT2V
>>51
数学で決まるの草
究極の理系は哲学科なこと知らなそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。