トップページ > 大学受験サロン > 2018年12月26日 > ZDdnmfuO

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000040300010000000000412



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
高3だけど明治しか受からなかったら浪人するわ
学習院大学と明治大学、どちらがいいですか?
佐賀大学と明治大学ならどっちがいい?
★★箱根駅伝を見てモチベーションを高めよう!★★
明治が上智レベルになる方法
立教大学VS学習院大学
【看板学部】立教経営vs明治商【比較】
関学ってMARCHでいうとどこらへん?
【看板学部】青山学院国際政治経済と明治政治経済ならどっち?

書き込みレス一覧

高3だけど明治しか受からなかったら浪人するわ
39 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 06:00:45.62 ID:ZDdnmfuO
◆主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59 ←WWWWWWWWWWWWWW
学習院大学と明治大学、どちらがいいですか?
894 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 06:02:48.52 ID:ZDdnmfuO
明治は???WWW

社長になりやすい大学・学部ランキング(社長輩出率ランキング)
http://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html

1 東京大学・経済学部 0.135
2 東京大学・法学部 0.106
3 慶應義塾大学・経済学部 0.094
4 京都大学・経済学部 0.087
5 慶應義塾大学・法学部 0.066
6 慶應義塾大学・商学部 0.065
7 大阪大学・経済学部 0.053
8 一橋大学・商学部 0.049
9 京都大学・法学部 0.046
10 一橋大学・経済学部 0.045
11 一橋大学・社会学部 0.044
12 東京大学・工学部 0.039
13 神戸大学・経済学部 0.039
14 早稲田大学・政経学部 0.036
15 早稲田大学・商学部 0.036
16 名古屋大学・経済学部 0.034
17 九州大学・法学部 0.032
18 甲南大学・経営学部 0.031
19 九州大学・経済学部 0.031
20 東京大学・文学部 0.030
21 横浜国立大学・経済学部 0.027
22 立教大学・経済学部 0.027
23 慶應義塾大学・理工学部 0.025
24 青山学院大学・経済学部 0.024★
25 早稲田大学・理工学部 0.023
26 上智大学・法学部 0.023
27 京都大学・工学部 0.023
28 神戸大学・経営学部 0.022
29 関西学院大学・経済学部 0.022
30 北海道大学・工学部 0.021
学習院大学と明治大学、どちらがいいですか?
895 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 06:03:43.36 ID:ZDdnmfuO
明治は?????WWWWW

役員輩出率 大学・学部ベスト30
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html

1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360
12 早稲田大学・商学部 0.299
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296
14 神戸大学・経済学部 0.290
15 大阪大学・経済学部 0.289
16 神戸大学・経営学部 0.255
17 東京大学・工学部 0.251
18 一橋大学・法学部 0.246
19 九州大学・法学部 0.237
20 早稲田大学・法学部 0.223
21 九州大学・経済学部 0.217
22 関西学院大学・経済学部 0.195
23 関西学院大学・商学部 0.191
24 一橋大学・社会学部 0.179
25 京都大学・工学部 0.162
26 中央大学・法学部 0.158
27 青山学院大学・経済学部 0.156★
28 東北大学・経済学部 0.148
29 早稲田大学・理工学部 0.142
30 大阪大学・工学部 0.141
佐賀大学と明治大学ならどっちがいい?
68 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 06:20:22.54 ID:ZDdnmfuO
明治立教同志社なんて法政学習院と同じようなもんだおww
普通に佐賀
★★箱根駅伝を見てモチベーションを高めよう!★★
58 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 08:01:02.70 ID:ZDdnmfuO
青山学院は明治7年に設立された歴史の長い学校だ
明治中央法政あたりの東大生がアルバイトで教えた法律専門学校とは歴史の長さが違う
学習院大学と明治大学、どちらがいいですか?
897 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 08:19:56.34 ID:ZDdnmfuO
頭数なら明治は日大にも負けるだろww
率では青学が常にトップ
学習院大学と明治大学、どちらがいいですか?
898 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 08:21:31.19 ID:ZDdnmfuO
明治は頭の中身は空だが、数だけは多い大学w

野村證券+大和証券+SMBC日興証券(2015年度就職実績)
https://unistyleinc.com/columns/363

慶応
男子学生就職者数 3623名。
上記証券会社男子学生就職者数 126名、就職率 2.95%

上智
男子学生就職者数 819名。
上記証券会社男子学生就職者数 21名、就職率 2.56%

青学
男子学生就職者数 1241名。
上記証券会社男子学生就職者数 23名、就職率 1.85%

明治
男子学生就職者数 3414名。
上記証券会社男子学生就職者数 44名、就職率 1.28%
明治が上智レベルになる方法
6 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 12:25:14.81 ID:ZDdnmfuO
明治は学生数が多すぎる
三流高校からでも大量に入学する
上智は英語が売りだが、明治は何も売りものがなく看板学部もない
しいていえば体力とスポーツだな
これでは難関大学にはなれないだろwww
立教大学VS学習院大学
4 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 23:22:52.96 ID:ZDdnmfuO
こんなところでも偽横市爺が暴れてんのかw
【看板学部】立教経営vs明治商【比較】
88 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 23:27:21.23 ID:ZDdnmfuO
どっちも青学より格下なのにw
関学ってMARCHでいうとどこらへん?
34 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 23:31:32.21 ID:ZDdnmfuO
ここいらへん、つまり該当なし

2019年度用 河合塾ボーダー合格分布表(3教科方式)

・・・・・加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
01.早稲田 67.3 7567 -723 5391 1453
02.慶應大 66.7 5402 -653 2469 2280 ---- ---- ---- 1〜3教科
03.上智大 64.6 3435 ---- -431 2061 -929 ---- --14
04.明治大 62.5 9183 ---- ---- -392 8307 -484
05.青学大 62.1 3673 ---- ---- -810 1503 1249 -111
05.立教大 62.1 5179 ---- ---- -685 3270 -915 -309
07.中央大 60.5 4727 ---- ---- --99 1330 2627 -671
08.法政大 59.7 7207 ---- ---- --92 1346 3284 2485 T日程含む
09.同志社 59.5 7697 ---- ---- -127 1052 3642 2767 -109
10.学習院 59.0 3036 ---- ---- ---- ---- 1855 1181
11.立命館 58.4 5889 ---- ---- ---- -284 2389 1726 1490
12.関西大 57.3 6733 ---- ---- ---- -109 -192 5586 -846
13.関学大 55.6 4839 ---- ---- ---- -110 ---- 1453 2611 -665
【看板学部】青山学院国際政治経済と明治政治経済ならどっち?
189 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 23:35:40.99 ID:ZDdnmfuO
慶應0〜2人、明治25人以上の首都圏の高校
市ヶ尾 慶大2、明大73
北園 慶大1、明大40
市立金沢 慶大2、明大38
鎌倉女学院 慶大2、明大38
県立柏 慶大1、明大38
文京 慶大1、明大34
浦和西 慶大2、明大33
不動岡 慶大2、明大33
茅ヶ崎北陵 慶大1、明大33
東京成徳大 慶大1、明大31
日野台 慶大2、明大30
狛江 慶大2、明大29
川口北 慶大2、明大27
柏南 慶大2、明大27
駒込 慶大2、明大27
井草 慶大2、明大26
城東 慶大1、明大26
海老名 慶大0、明大26
南平 慶大0、明大25

明治のボリュームゾーンは地区3番手校、偏差値は60前後の自称進学校ともいえない高校ばかり
実際に明治に入学するのはこのあたり
これ以上だと、ほとんど明治を蹴り飛ばす
三流大学の明治だけあって、三流高校に大量合格させる大学だなw


◆主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59
9位 東京理科 81.57


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。