トップページ > 大学受験サロン > 2018年12月26日 > XT7uUD0u

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01210010000020000000002211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
ポジハメ
【センター】H31東大受験総合スレpart.10【直前】
東大理1志望がモチベ保つスレ
受験近いから名言貼っていこう
素数がらみの整数問題ってくそ簡単だな

書き込みレス一覧

【センター】H31東大受験総合スレpart.10【直前】
235 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 01:11:12.49 ID:XT7uUD0u
俺理系だけどみんな本当にセンター800とか狙ってるのか?
センターの合格者平均でも780点台なこともちらほらあるし理系だと800って国語何とかしなきゃならんからコスパ悪くね?
東大理1志望がモチベ保つスレ
227 :ポジハメ[]:2018/12/26(水) 02:27:45.28 ID:XT7uUD0u
今日の勉強

東大数学              2009年間違いなおし
東大即応オープン        夏秋数学復習
東大実戦              夏秋数学復習
東大本番レベル模試       第1回6月 数学復習
鉄緑英語実戦講座テキスト   テーマ別英作文
新理系の化学問題100選   大問59〜63
Z会添削東大国語本科
古文上達基礎編         6〜10 解きなおし
漢文道場             句形復習
センター倫理政経対策

掛かった時間 532分

いや初めて東大本番レベルの数学の解説授業まともに見たけどww
松田聡平の授業メチャメチャ面白いわ
そして東大本番レベルの数学の平均がなんであんなに突出して低くなるのかもわかった気がする
採点が酷いのは置いといて松田の解説聞いてて思ったのは
問題途中まで解いてるとそんな変な問題には感じないけどところどころにピンポイントで松田の独特な解釈というか「普通こんなとこでそう捉えるか?!」みたいなのが散らばってるんだよな
逆に言うとそれさえ分かってしまえば残りの部分見た時に普通に良質な問題もある
だからそういう解釈聞くのは面白いんだけどそれを松田の講座とってない人間もたくさん受ける模試でそのまま出したらそりゃ解けませんわってなる
解説授業で松田は易とやや易の問題で4割くらい取れるって言ってたけどそれはあくまで松田の解釈というか感覚を知ってる人間ならの話なんだよな
東進東大本レは特に物理と現代文で顕著だが講師の癖が全面に出るせいで
模試の点数≒その講師の講座を受けたことがあるか もしくは その講師と相性がいいか
になってしまうのが改めて実感できた
【センター】H31東大受験総合スレpart.10【直前】
239 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 02:29:09.45 ID:XT7uUD0u
>>238
問題は小説と時間制限よ
【センター】H31東大受験総合スレpart.10【直前】
243 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 03:52:04.23 ID:XT7uUD0u
>>242
別にそこまで低いかその点数?
受験近いから名言貼っていこう
11 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 06:34:08.81 ID:XT7uUD0u
受サロのどっかの書き込みから引用

  浪人は一時の恥、ワタクは一生の恥

東大志望の浪人生にとってはええ言葉や
【センター】H31東大受験総合スレpart.10【直前】
253 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 12:43:45.83 ID:XT7uUD0u
>>258
それ多分特進とか一部の優秀層だけで都合よく集計とってそう
東進模試って成績表に「合格先輩の平均点」って書いてある紫色の得点の棒グラフあるけどあれ明らかに高すぎる
ソースは冠模試東進のも含めて全部今んとこA判定の俺がセンター本番レベルではC判定しか取れてない事
【センター】H31東大受験総合スレpart.10【直前】
254 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 12:45:38.01 ID:XT7uUD0u
>>244
これで原子がでたら阿修羅は一級フラグ建築士に認定されちまうな
【センター】H31東大受験総合スレpart.10【直前】
270 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 22:09:23.32 ID:XT7uUD0u
>>269
予備校「センター模試は本試意識せずにむずかしめに作るぞ!点数も当然低めに出るぞ!でも判定はそんなの考えずに出すぞ!
一体どこの予備校だかねえ・・・
素数がらみの整数問題ってくそ簡単だな
7 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 22:17:59.17 ID:XT7uUD0u
>>6
ややこしいのは答えより論証なんだよなあ
東大理1志望がモチベ保つスレ
228 :ポジハメ[]:2018/12/26(水) 23:14:46.84 ID:XT7uUD0u
今日の勉強

東大数学 2008年間違いなおし
東大本番レベル模試 第1回第2回第3回数学復習
鉄緑数V実戦講座テキスト 第1回第2回解きなおし
鉄緑英語実戦講座テキスト テーマ別英作文
センター倫理政経対策

掛かった時間 476分

今更だが第3回東大本レの理系数学大問6難易度基地外だろ
解説聞いてると回を追うごとに数学は基地外度が増してるがこれ東大本レ最終は一体平均点何点にするつもりなんだか
第1回の大問6なんかはこの前の東大本試理系数学第3問のを上手く立体図形に昇華させたような中々良い問題だと思ったのに
ともかく第3回の第6問は機会があればマウガイジとか阿修羅に解かせてみたいわ
【センター】H31東大受験総合スレpart.10【直前】
272 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 23:20:43.58 ID:XT7uUD0u
>>271
予備校はどこも揃って国立勢に対してセンターの判定が記述型に比べて異常に厳しいよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。