トップページ > 大学受験サロン > 2018年12月26日 > FMeY2KO4

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000026231002006521110032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
都心からキャンパスまでの実質移動時間
首都圏基準の学歴序列
法政!QR!法政!QR!法政法政QR!!法政QRQR!!!ほ〜せい!きゅ〜〜あ〜〜〜る!!!
首都大法学部はマーチ未満
横浜市立大学vs青山学院大学
【学部序列決定】最難関司法試験予備試験合格率2018
学習院大学と明治大学、どちらがいいですか?
立教大学VS学習院大学

書き込みレス一覧

都心からキャンパスまでの実質移動時間
119 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 06:56:21.71 ID:FMeY2KO4
中曽根康弘の拓殖か。下のデータよりもっと前は法政と同じレベルだったのにな


1970年代ゼミ偏差値
http://space.geocities.jp/megatax2005/1975yozemi.html
首都圏基準の学歴序列
420 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 06:59:33.49 ID:FMeY2KO4
法政、出世したよな。下のデータより前は更に低くて拓殖と同じぐらいだったんだよな

1970年代ゼミ偏差値
http://space.geocities.jp/megatax2005/1975yozemi.html
法政!QR!法政!QR!法政法政QR!!法政QRQR!!!ほ〜せい!きゅ〜〜あ〜〜〜る!!!
3 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 07:01:47.95 ID:FMeY2KO4
法政、出世したよな。下のデータより前は更に低くて拓殖と同じぐらいだったんだよな

1970年代ゼミ偏差値
http://space.geocities.jp/megatax2005/1975yozemi.html
首都大法学部はマーチ未満
28 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 07:03:51.52 ID:FMeY2KO4
>>26

法政、出世したよな。下のデータより前は更に低くて拓殖と同じぐらいだったんだよな

1970年代ゼミ偏差値
http://space.geocities.jp/megatax2005/1975yozemi.html
首都大法学部はマーチ未満
29 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 07:50:17.98 ID:FMeY2KO4
★プレミアム資料

40年前の国公立

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

【公立】
横市 文理 62
横市 商学 59

都立 人文 59
都立 法学 59
都立 経済 57

阪市 法律 59
阪市 経済 57
阪市 商学 57

阪府 経済 54

【国立一期】
東京 文一 76
東京 文二 75
東京 文三 75

京都 法学 73
京都 経済 71

一橋 経済 71
一橋 法学 70
一橋 商学 70

大阪 法学 69
大阪 経済 67

九州 法学 67
九州 経済 64

東北 法学 65
東北 経済 62
東北 教育 60

北大 文類 60

神戸 法学 64
神戸 経済 63
神戸 教育 58
首都大法学部はマーチ未満
30 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 07:51:22.53 ID:FMeY2KO4
金沢 法学 61
金沢 経済 59

広島 政経 59
広島 教育 59

岡山 法学 59
岡山 経済 58

熊本 法学 58

千葉 人文 58
千葉 教育 54

筑波 人文 61
筑波 社会 60

【国立二期校】
横国 経済 68
横国 経営 66
横国 教育 54

埼玉 教養 60
埼玉 経済 57
埼玉 教育 50

滋賀 経済 59
滋賀 教育 49

信州 経済 57

静岡 法経 59
静岡 教育 52
横浜市立大学vs青山学院大学
268 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 07:52:12.36 ID:FMeY2KO4
★プレミアム資料

40年前の国公立

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

【公立】
横市 文理 62
横市 商学 59

都立 人文 59
都立 法学 59
都立 経済 57

阪市 法律 59
阪市 経済 57
阪市 商学 57

阪府 経済 54

【国立一期】
東京 文一 76
東京 文二 75
東京 文三 75

京都 法学 73
京都 経済 71

一橋 経済 71
一橋 法学 70
一橋 商学 70

大阪 法学 69
大阪 経済 67

九州 法学 67
九州 経済 64

東北 法学 65
東北 経済 62
東北 教育 60

北大 文類 60

神戸 法学 64
神戸 経済 63
神戸 教育 58
横浜市立大学vs青山学院大学
269 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 07:54:40.39 ID:FMeY2KO4
金沢 法学 61
金沢 経済 59

広島 政経 59
広島 教育 59

岡山 法学 59
岡山 経済 58

熊本 法学 58

千葉 人文 58
千葉 教育 54

筑波 人文 61
筑波 社会 60

【国立二期校】
横国 経済 68
横国 経営 66
横国 教育 54

埼玉 教養 60
埼玉 経済 57
埼玉 教育 50

滋賀 経済 59
滋賀 教育 49

信州 経済 57

静岡 法経 59
静岡 教育 52
首都大法学部はマーチ未満
31 :名無しなのに合格[]:2018/12/26(水) 08:01:40.15 ID:FMeY2KO4
40年前の国公立文系

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

東大 京大 一橋

宮廷 横国(二期校の東大)

神戸

北海道 一期校 横市 都立 阪市

二期校 阪府
首都大法学部はマーチ未満
32 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 08:05:15.86 ID:FMeY2KO4
二期校時代

東大 宮廷落ち→横国
一橋 商学部落ち→横市
一橋 法学部落ち →都立
【学部序列決定】最難関司法試験予備試験合格率2018
370 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 09:09:31.21 ID:FMeY2KO4
>>369
なら、これ

40年前の国公立文系

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

東大 京大 一橋
宮廷 横国(二期校の東大)
神戸
北海道 一期校 横市 都立 阪市
二期校 阪府



二期校時代

東大 宮廷落ち→横国
一橋商学部落ち→横市
一橋法学部落ち→都立
横浜市立大学vs青山学院大学
270 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 09:10:01.53 ID:FMeY2KO4
40年前の国公立文系

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

東大 京大 一橋
宮廷 横国(二期校の東大)
神戸
北海道 一期校 横市 都立 阪市
二期校 阪府



二期校時代

東大 宮廷落ち→横国
一橋商学部落ち→横市
一橋法学部落ち→都立
首都圏基準の学歴序列
421 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 09:10:41.02 ID:FMeY2KO4
40年前の国公立文系

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

東大 京大 一橋
宮廷 横国(二期校の東大)
神戸
北海道 一期校 横市 都立 阪市
二期校 阪府



二期校時代

東大 宮廷落ち→横国
一橋商学部落ち→横市
一橋法学部落ち→都立
都心からキャンパスまでの実質移動時間
121 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 10:05:16.25 ID:FMeY2KO4
>>120
体感的には90分って感じがする
【学部序列決定】最難関司法試験予備試験合格率2018
373 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 13:57:56.18 ID:FMeY2KO4
専修の早慶一発逆転人生だな
さすが実学の専修だな
【学部序列決定】最難関司法試験予備試験合格率2018
374 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 13:59:25.21 ID:FMeY2KO4
資格試験や公務員試験の全てが
専修>>>青学
なんだよな
学習院大学と明治大学、どちらがいいですか?
906 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 16:48:13.02 ID:FMeY2KO4
私が昨晩寝た後もずっとやってたんだな
明治工作員と青学工作員は喧嘩するほど仲がいいってことなんだろうな

もしかしたらこのスレって勢いランキング36位だから読んでるユーザーがいたりしてな

このスレが1000レスになっても、くれぐれも横市vs青学スレに明治青学対決を持ってくるなよ
都心からキャンパスまでの実質移動時間
125 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 16:50:28.32 ID:FMeY2KO4
>>125
同じ徒歩15分でも都会の15分と田舎の15分では体感的に違うんだよな
立教新座も駅から歩くとかなり遠く感じる
都心からキャンパスまでの実質移動時間
126 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 16:53:19.19 ID:FMeY2KO4
>>125
駒澤大って新宿から普通いくなら、渋谷に一度出て、田園都市線だろ
高校野球を駒澤球場に見に行く時にそうだから
駒澤大って新宿からどうやって20分でいくんだ。もし行けるんなら、高校野球見に行くのに利用するから教えてくれ
都心からキャンパスまでの実質移動時間
128 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 16:56:07.64 ID:FMeY2KO4
>>123
専修生田は遅刻しそうな時や捻挫してる時や高齢者以外は、登山でバスなんて使わないだろ
麓の門まで登れば、頂上の校舎までは、エスカレーターを乗り継げば行けるよな
都心からキャンパスまでの実質移動時間
129 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 16:57:17.25 ID:FMeY2KO4
>>127
鳩ヶ谷なら聞いたことあるが鳩山ってどこだよ
都心からキャンパスまでの実質移動時間
131 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 16:59:20.18 ID:FMeY2KO4
>>123
鶴ヶ島って関越自動車道の所沢、東松山の次とかか。通学圏なのか
都心からキャンパスまでの実質移動時間
133 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 17:02:04.69 ID:FMeY2KO4
鳩山とか鶴ヶ島とか、バス必須の早稲田所沢や法政多摩なんかに比べると、モノレール駅改札から10秒の中央多摩なんて、かなり恵まれてるんだよな
法学部なんて莫大なお金を払って回帰する必要ないのにな
都心からキャンパスまでの実質移動時間
135 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 17:08:47.25 ID:FMeY2KO4
専修は登山な。明治生田も登山だったけど、エスカレーターで緩和された

あと完全な登山キャンパスは横国。横浜駅からバスってのは、何度ものったことあるが、横浜駅西口周辺の大渋滞で使い物にならない

でも本当に厳しい登山は、慶應理工の矢作キャンパスだよ。日吉駅からだと、日吉キャンパスを通り抜けて、一度、谷底に降りて、その後は強行な登山が待ってる
都心からキャンパスまでの実質移動時間
137 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 17:16:24.12 ID:FMeY2KO4
>>130
そうか
渋谷って副都心線と東横線の乗り入れとか無理矢理使ったから、乗換が迷路のようだよな。朝のラッシュ時なんて乗換が新宿並みに地獄模様のイメージがあるが、慣れればなんとかなるのかな
駅から徒歩10分ってのもな。駒澤大って公務員試験とか色々な会場で使かわせてるけど、駅からの体感的には10分以上かかるよな
都心からキャンパスまでの実質移動時間
138 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 17:21:18.88 ID:FMeY2KO4
まあ駒澤大は隣のセレブが多く犬の散歩してる駒澤公園もキャンパスみたいなものだから、環境的にはいいよね
明治や専修の生田に、行くと、足立区って色々ネタにされるが、川崎なんかと比べると遥かに整美されてると思うな。やっぱり足立区や葛飾区、荒川区なんていう東京23区と、川崎や浦和、大宮なんかは行政レベルが桁違いなんだよな
都心からキャンパスまでの実質移動時間
140 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 17:50:08.59 ID:FMeY2KO4
東洋なら白山、駒澤なら駒澤公園、専修なら向ヶ丘遊園を連想できるが、日大って、どこを連想していいのかわからないな
学習院大学と明治大学、どちらがいいですか?
907 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 18:02:42.74 ID:FMeY2KO4
今、暇だから都心からのキャンパス移動時間セレで遊んでる。明治工作員も青学工作員も遊びにこいよ
都心からキャンパスまでの実質移動時間
148 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 18:30:28.54 ID:FMeY2KO4
ただ地方から独り暮らしをするんだったら都心キャンパスってメリットばかりじゃないんだよな。表参道にしても四ッ谷、市ケ谷にしても、どこに住むのかなってことなんだよな
その点、中央でも埼玉大でも大学周辺に住めば家賃は安いし、朝遅くまで寝てられるし、自転車で行けるし
、コンビニさえあれば事足りるしな
まあ、学生の独り暮らしにとって一番いあのは日芸や武蔵の江古田だよな。池袋も新宿もすぐに行けるし、安いしアパートはあるし、定食屋、ラーメン屋は沢山あるし、コンビニなんて星の数ほどあるしな
都心からキャンパスまでの実質移動時間
151 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 19:04:17.92 ID:FMeY2KO4
駿河台周辺も神保町の古本屋街とか凄くいいんだけど、学生達が住む為の街並みじゃないんだよな
明大前は甲州街道が無ければいいんだけどな
本郷も白山も場所はいいんだけど学生が住みやすい街並みじゃないよな
立教大学VS学習院大学
2 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 20:58:05.17 ID:FMeY2KO4
入口だったら立教だろ。大学生活の内容はそれぞれ一長一短。出口は学生総数が少ない分、学習院が得

6日 学習院 経済
8日 立教 経済一回目
11日 学習院 経済 プラス
13日 立教 経済二回目

にすればいいだろ

ただし、学習院プラスは今年は二年目なのでレベルは上がることはあっても下がることはないだろな。あとプラスは国際社会学部の問題を使うから問題用紙に日本語表記は無いことと、補欠合格は無いから
立教大学VS学習院大学
3 :名無しなのに合格[sage]:2018/12/26(水) 21:06:45.43 ID:FMeY2KO4
問題用紙ってのは英語の問題用紙にってこと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。