トップページ > 大学受験サロン > 2018年09月25日 > 9B5H27EQ

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/928 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22002000100010200163000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
名古屋大学経済学部と慶應義塾大学経済学部ならどっち行く?
高学歴大学は旧帝一工神CYFTO阪市のみ
千葉大学法政経学部と慶應義塾大学商学部ならどっち行く?
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損

書き込みレス一覧

名古屋大学経済学部と慶應義塾大学経済学部ならどっち行く?
141 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 00:15:29.47 ID:9B5H27EQ
慶応レベルの英歴小論を私文専願でクリアする程度の馬鹿じゃセンター7割以上の国立は無理だろうね
高学歴大学は旧帝一工神CYFTO阪市のみ
1 :名無しなのに合格[]:2018/09/25(火) 00:25:41.17 ID:9B5H27EQ
いいかな
あとはゲテモノだ

東大
京大
一工       ―難関国公立大学ゾーン―
阪大
地底神
筑横千外茶・阪市
―――――――――――――――――――――――――――――
―東大が認める基礎学力「センターフルコース概ね8割」の壁―
https://i.imgur.com/4VCzZfq.jpg https://i.imgur.com/YN4vEeN.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――
金岡広農繊名電・首都阪府名市・早慶上智
他国公立・Gマーチ関関同立       ―ワタク駅弁ゾーン―

※難関国公立大学:ボーダー偏差値が四捨五入してセンターフルコース8割となり、
 かつ当該方式を経て入学する学生が入学者の殆どを占める国公立大学
※ワタク駅弁:難関国公立大学以外の大学
名古屋大学経済学部と慶應義塾大学経済学部ならどっち行く?
145 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 01:29:18.82 ID:9B5H27EQ
凡人が努力で行ける限界が大衆私大(早慶上智マーチ関関同立文系)
頭が良い人間しか行けないのが上位国立、上位私大理系
高学歴大学は旧帝一工神CYFTO阪市のみ
2 :名無しなのに合格[]:2018/09/25(火) 01:30:15.68 ID:9B5H27EQ
私文に都合が悪いスレは徹底的に伸びないな
さすが私文サロン
名古屋大学経済学部と慶應義塾大学経済学部ならどっち行く?
155 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 04:40:48.23 ID:9B5H27EQ
単純に慶応文系って偏差値的にSFCと合格難易度とほぼ一緒だからな
名古屋大学経済学部と慶應義塾大学経済学部ならどっち行く?
156 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 04:42:36.12 ID:9B5H27EQ
SFC+マーク歴史=慶応法経済
高学歴大学は旧帝一工神CYFTO阪市のみ
5 :名無しなのに合格[]:2018/09/25(火) 08:23:05.64 ID:9B5H27EQ
そして反神病ガイジが反神ワードつぶやくのみ
私文に都合が悪いスレは伸びない
千葉大学法政経学部と慶應義塾大学商学部ならどっち行く?
34 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 12:23:25.07 ID:9B5H27EQ
10年前20年前なら知らないが、国立志向が強くて私文のおバカイメージが強い
今どき千葉大蹴って私文とかただただ頭がおかしい
千葉大文系の入学辞退率も年々低下して史上最低更新中だからな
千葉大学法政経学部と慶應義塾大学商学部ならどっち行く?
44 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 14:50:57.31 ID:9B5H27EQ
千葉と横国じゃ圧倒的に総合大学としての充実度と格は上だからな
まあ慶応文系はどんどん歩留まり率が下がって
募集人数を減らしているのに合格差数は横ばいという笑える状況だから
どんどんどん今まで蹴られてなかった層に蹴られてる
千葉大学法政経学部と慶應義塾大学商学部ならどっち行く?
45 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 14:51:41.54 ID:9B5H27EQ
千葉と横国じゃ圧倒的に総合大学としての充実度と格は上だからな
→千葉と横国じゃ千葉のほうが圧倒的に総合大学としての充実度と格は上だからな
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損
1 :名無しなのに合格[]:2018/09/25(火) 17:24:47.24 ID:9B5H27EQ
私文同士は基本的に入試科目が一致しているため受験相性が良いし乱れ打ち可能なため、仮に第一志望校に落ちてもワンランク下の大学に滑り止まる可能性が高い
例えば、私文専願で早稲田記念受験じゃなければ早稲田に落ちても明治立教で滑り止まる可能性が高い
だけど国立はそもそも科目負担が重いため、国立に落ちた場合は国立用に割いた余計科目の勉強が完全に無駄になる上、私文と国立だと問題相性や受験相性が悪いため、国立に落ちた場合はワンランク下ではなくツーランク以上下の大学まで滑り落ちてしまう可能性が高い
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損
12 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 18:21:43.33 ID:9B5H27EQ
>>7
???早慶専願はただの早慶専願だよ
一橋とかいう枕形容つけるな
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損
13 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 18:24:30.59 ID:9B5H27EQ
関東だと一橋直下の層をきれいに吸収する総合大学がないから
当該層は東日本のいろんな国立総合大学に分散するね
大抵はCYFTOで、それじゃ物足りない層は東北や北大を受ける
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損
15 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 18:27:22.03 ID:9B5H27EQ
そういう意味でチャンスが事実上ほぼ一回しかない国立受験でDE判定のところを受ける奴は相当なギャンブラーだな
成功すればリターンも大きいけど、失敗して転げ落ちるリスクも大きい
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損
16 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 18:32:15.48 ID:9B5H27EQ
>>14
当たり前じゃん
今作ったんだから
そもそも実際に国立用の勉強して受験前に判定出したくらいじゃないと国立受験の土俵に立ったとは言えない
私文専願はただの私文専願で低能軍団の一員と同じ
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損
23 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 18:49:24.97 ID:9B5H27EQ
>>17
因果関係が逆なんだよね
早慶志望して専願になってる時点で、「国立目指してて地底ぐらいなら余裕そう」とかありえない

そもそも私文の受験科目が「センターの負担も理数科目の負担も耐えられない!」という層にフィットさせたものだから
そんなのに引き寄せられて第一志望にしてる時点でその程度の存在だということ
もし早慶を記念受験じゃないレベルで受けて合格する層がそんなに難関国立受験への対応力があるならば
文系少数科目だけの軽量入試など大学側がするはずないのだから
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損
28 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 18:55:35.99 ID:9B5H27EQ
>>24
マクロな構造的話をしてるのに「実例がある!」とかいう個人的な体験談を言われましても...
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損
34 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 19:01:36.60 ID:9B5H27EQ
>>29
ほら、>>23みたいな需給関係の話で何も言えなくなるとただの国立ディスに入る
まあその話も
>>13で事前論破されてるけどね
>関東だと一橋直下の層をきれいに吸収する総合大学がないから
>当該層は東日本のいろんな国立総合大学に分散するね
>大抵はCYFTOで、それじゃ物足りない層は東北や北大を受ける
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損
39 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 19:13:23.28 ID:9B5H27EQ
>>36
>横国筑波>早慶だと思ってれば、横国筑波の偏差値はもっとずっと高くなって一橋に近づくはず
えーと、「みんなが横国筑波>早慶思ってる事」と「横国筑波の偏差値はもっとずっと高くなって一橋に近づく」
は関係ありません
結果論だけど国立落ちで私文に入るのは一番コスパが悪くて損
42 :名無しなのに合格[sage]:2018/09/25(火) 19:27:14.06 ID:9B5H27EQ
>>40
こっちに理屈はあるけど、あなたには一切の理屈がないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。