トップページ > 大学受験サロン > 2018年09月18日 > j1f1EjrB

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1081 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000002430000000070132243



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
京都大学中退したけど質問ある?
一対一完璧にしても全統模試偏差値60〜65なんだがヤバイ?
今から化学標準問題精講にとりかかるのって遅い?
偏差値65の女子校JKだけど全レスする
駿台、河合、東進...一体どれに通うのが正解?
東大が"結婚したくない大学"で1位のワケ
歌詞が良い曲教えて
古典まだやってない受験生wwwwwwww
一橋社学、早稲田政経、慶応経済、ならどれに行く?
英文法講師「米英人がいちいち『この to は形容詞用法だから…』とか考えて英語喋ってると思うか?」

その他13スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

京都大学中退したけど質問ある?
64 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 00:11:36.50 ID:j1f1EjrB
京大のローは一橋のローは合格率高くても人数少ないから
実質、一番受かってるのにな。

潮見とかは、民法を学者の主張通り特定物ドグマを放棄させて契約責任説に立法で無理やり
改正させて、内田参与を突き上げて意気軒昂そうで、他に山本敬三とか
松岡は立命に行ったが非常に民法が充実してて、司法試験では民法が中核で一番
重要なのに、少しもったいないような。

それに刑法の安田先生とか話や解説が非常に分かりやすいのに、歯切れ良くて。
一対一完璧にしても全統模試偏差値60〜65なんだがヤバイ?
25 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 00:20:27.98 ID:j1f1EjrB
>>21
河合塾の無名だけど素晴らしい教授をしてくれたと思った先生は
同じようなことを言ってた、自分の頭で思いついたことを大事にしてくださいと。
数学は暗記の和田秀樹とは真逆のことで当時、困惑した。

その先生は河合塾の講師はバイトだったらしく、ネットで検索すると
今は私立大の教授をやってるみたいだが。
今から化学標準問題精講にとりかかるのって遅い?
22 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 00:24:06.52 ID:j1f1EjrB
滋賀大なのかどこなのか志望校をはっきりしたら、もっと的確な
アドバイスができるような。
偏差値65の女子校JKだけど全レスする
100 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 00:25:41.09 ID:j1f1EjrB
>>99
おっさんの釣りだったのか?
駿台、河合、東進...一体どれに通うのが正解?
37 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 00:27:35.16 ID:j1f1EjrB
>>34
鉄は分量が多くて潰れる。分量が少ない段階の中学のときすら
いやになって辞めた。
東大が"結婚したくない大学"で1位のワケ
5 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 00:28:33.66 ID:j1f1EjrB
発達障害が2割もいるからじゃない?

専門性を極めるにはやむを得ないが
歌詞が良い曲教えて
13 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 00:29:41.11 ID:j1f1EjrB
finally
古典まだやってない受験生wwwwwwww
13 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 00:30:57.27 ID:j1f1EjrB
陸の王者、慶應だけだな、古典が不要なのは。
マーチ志望ならば不可避
一橋社学、早稲田政経、慶応経済、ならどれに行く?
201 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 00:33:06.59 ID:j1f1EjrB
>>197
まじだろう。一橋の社学に受かったは良いが、明治ダメで他にも法とか全滅で
一橋ダメだったら青学に進学をせざるを得なかった人を知ってる
英文法講師「米英人がいちいち『この to は形容詞用法だから…』とか考えて英語喋ってると思うか?」
39 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 00:34:01.79 ID:j1f1EjrB
苫米地英人に見えた
立教経済会計ファイナンスってめちゃ狙い目じゃね?
10 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 08:45:04.85 ID:j1f1EjrB
マクロ経済とか机上の空論で日銀とかに入らない限り使わない経済学と違って
簿記はどこの会社もやらざるを得ない実学ふうだから良さそうだな。

ここを卒業して税務署に勤務して23年間、勤めて税理士になるとか
立教経済会計ファイナンスってめちゃ狙い目じゃね?
11 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 08:49:27.93 ID:j1f1EjrB
早慶目指す人なら英国社でセンター9割取れるのはザラだろう。

本当に来年も8.1割なら早慶受験者の滑り止めになって
人気が上がって、8.1割が上がりそう。

仮にそんなことになるなら、黙って情報をあまり広めない方が良いかもしれない
物理工学科と機械航空工学科で迷ってるんやが
3 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 09:40:04.93 ID:j1f1EjrB
三菱重工のMRJが大苦戦して8000億円もかけて利益はおろが
東芝のように経営の屋台骨が揺らぎかねんから
物理の方が将来的には良いのでは?

MRJ事業は東芝にとってのウエスチングハウスのようにお金のブラックホールで
債務超過の致命傷になりかねない危険性をはらんでいる。

F-15Jライセンス生産して、ボーイング787に主翼を供給して
カナダや先進国でないブラジルがやってるのなら日本の技術力をもってすれば
大丈夫と安易に考えてしまった。

日本の物づくりの現場の技術力は、中国韓国の台頭で想像以上に
劣化しているようだ。
現役で慶應法学部蹴ったけど質問ある?
62 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 09:49:38.62 ID:j1f1EjrB
まあ司法試験受けるのなら、慶應に行った方が良かったんだろうけど
そんなの一部で大部分は就職するしな。尚更、変らんという意見もあるかもしれないが
早慶バカにしてる奴って5千兆%田舎っぺだろwww
84 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 09:52:49.20 ID:j1f1EjrB
>>83
でも都会の横浜や東京に出ようと思ったら30分から1時間で行ける。

金沢から都会に出ようとすると大阪のサンだバード?とかいう特急や
小松空港から羽田とか遠いし、お金がかなり高くかかる。
早慶バカにしてる奴って5千兆%田舎っぺだろwww
85 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 09:55:56.11 ID:j1f1EjrB
>>81
首都圏に住んでると帰巣本能なのか分からんが一般的に
都心めがけて移動しようとする本能があるな。

都心と言っても皇居ではないが、山手線の内側の南の辺りに
みんなが目標としてる隠れたポイントがありそう、重心のような
28歳会社員が国立医学部目指す
33 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 10:39:50.00 ID:j1f1EjrB
なんか、マウマウとかいうスレの最近の所に
ゼロから理三を目指すというブログがあったが、
東大実戦酷い成績だったな、自由英作文だけは平均以上だったらしいが
立教経済会計ファイナンスってめちゃ狙い目じゃね?
17 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 10:48:07.43 ID:j1f1EjrB
>>16
弱いからねらい目なんじゃないの?
東北大より北大の方が古いってマジなん?
25 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 10:50:37.75 ID:j1f1EjrB
>>24
阪大は緒方洪庵の適塾から数えてるしな
指定国立大学について語るスレ
75 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 19:27:39.96 ID:j1f1EjrB
まあ、みんな仲よくしたらいいじゃない?

マウントとか取らずに、マウントって猿山と変わらんぞ
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
38 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 19:43:01.62 ID:j1f1EjrB
俺は聖光ダメで某中高一貫に進学したが
聖光=栄光>渋幕>早稲田だろう。
サピの偏差値では聖光と渋幕が64、栄光が62、早稲田が60くらいらしいが。

関西勢は
東大寺>洛南>北野>>大阪桐蔭という印象。
関西は良く知らんが
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
40 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 19:45:55.27 ID:j1f1EjrB
>>22
そもそも1学年の人数が全然、違うような。
栄光は180人だが、北野は300人くらいはいるんじゃないの?
栄光を大阪の学校と比べるなら同じキリスト教系の大阪星光の方がふさわしいような。
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
45 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 19:49:31.20 ID:j1f1EjrB
聖光、栄光は高校から募集してないから神奈川県民の知名度は低く
湘南、横浜翠嵐の方が有名だが、
関西では北野が凄い所と一般人にも浸透してるんだろうな。
橋下の売りも北野OBで花園優勝で文武両道だったし
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
46 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 19:50:08.89 ID:j1f1EjrB
>>44
筑駒と開成だろう
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
48 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 19:51:45.87 ID:j1f1EjrB
>>42
日能研とか中学受験の偏差値を見ると
灘を除いて関西の偏差値は低く、一般的に関東勢の方が高いな。
入試に社会が無いのが影響してるのか知らんが
「近年は東京一極集中だから東京の私立はどんどん難しくなってる!w」←これ
3 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 19:55:26.92 ID:j1f1EjrB
特に一極集中を排して、地方創生のために23区の定員を厳格化して
流入を防いだために、ここ2年、偏差値が上がった。
都道府県別エリート学歴書いた(公立編)
88 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:08:39.76 ID:j1f1EjrB
>>84
今年は翠嵐でなく湘南だったな、東大などは
指定国立大学について語るスレ
113 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:13:58.51 ID:j1f1EjrB
>>96
東北医科薬科大って新設校にもかかわらず、へき地医療に7年従事すれば
学費無料だから意外と難易度が高いな

震災復興予算で作られたから資金は潤沢だな。学費を無料だなんて
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
83 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:16:29.81 ID:j1f1EjrB
総合すると
聖光=栄光>東大寺>渋幕>早稲田>洛南>>大阪桐蔭か?
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
84 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:18:12.73 ID:j1f1EjrB
北野を忘れてた
聖光=栄光>東大寺>渋幕>早稲田>洛南>北野>>大阪桐蔭

北野は京大が多くても、東大が非常に少ないから関東では無名。
関西で聖光、栄光、渋幕が無名なように
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
87 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:18:54.96 ID:j1f1EjrB
東大寺は最近、最優秀層を西大和に取られて下がってるな
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
88 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:20:19.42 ID:j1f1EjrB
>>77
1学年で180人しかいないから率なら圧倒的だな。77人東大合格で
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
92 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:23:20.50 ID:j1f1EjrB
>>75
県千葉も渋幕に対抗して中高一貫化したが渋幕に敗北した
浦和も去年埼玉県制始まって以来私立に東大合格1位を許した・

今年の実績は仲よく22名と低調。
両校とも東京や千葉の中高一貫私立に取られてる
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
94 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:26:44.83 ID:j1f1EjrB
北野は京大は多いが、最難関の医学部が0人で中高一貫とは学力に
差がある
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
97 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:28:32.71 ID:j1f1EjrB
>>93
東大寺は近年は西大和に押されて、それほどでなくなった。
1学年も高校募集してるから220名と栄光に比べ多め、聖光と同じくらい
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
101 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:32:30.37 ID:j1f1EjrB
>>98
関西の私立中高一貫が京大から地元の国公医にシフトしたから
医学部以外の京大の合格者が北野以外にも膳所、堀川などが増えた。
空いた席に。

学力自体は東大寺や甲陽、西大和や大阪星光の方が北野よりも上
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
102 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:36:04.02 ID:j1f1EjrB
>>98
昔は東大≧京大で、理学部や工学部の学科によって一部では東大を上回ってたが、
最近は東京一極集中で東大>>京大になりつつある。

関西私立の医学部シフトも大いに影響してると思われる
一橋社学、早稲田政経、慶応経済、ならどれに行く?
226 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:40:06.95 ID:j1f1EjrB
>>221
一橋の商は合格したが、明治の商はダメだった奴がいたな
早慶文系ってなんでちょびっとセンターレベルの数1Aが必須化されるごときの事で衝撃受けるの?
9 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 21:54:52.65 ID:j1f1EjrB
数学、物理ができないから文系なんだろう。

その一部でも紛れ込んだら実質満点が90%になってパニック恐慌状態になるのは必定
法学部のランキングってこんな認識でいいか?
4 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 22:00:50.27 ID:j1f1EjrB
直接、法学部というわけではないが、4大事務所に入れるのは
東大京大一橋早慶だけだから、早慶は阪大よりも上だろう
早慶文系ってなんでちょびっとセンターレベルの数1Aが必須化されるごときの事で衝撃受けるの?
11 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 22:02:23.25 ID:j1f1EjrB
>>7
帰国子女でない限り英語スピーキングって大苦戦しそうだな、受験生
ネイティブでない
山形大学ってセンター5割くらいでも入れんの?
3 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 23:04:42.14 ID:j1f1EjrB
>>2
有機ELだが、ソニーなどが失敗してるうちに
韓国のLGに技術力で抜かれ、現在はパネルを独占されてる
北野高校と大阪桐蔭と東大寺と洛南と早稲田高校と栄光学園、聖光学院、渋谷学園幕張とどれが上?
126 :名無しなのに合格[]:2018/09/18(火) 23:56:27.79 ID:j1f1EjrB
>>120
甲乙付けがたし。今年は栄光が上回ったが、最近は聖光の方が多い。
もっとも聖光の方が学年の人数が230人くらいで、栄光の180人よりも多かったような。
伝統では圧倒的に栄光の方が上。官僚など多し。
戦後、東大ベスト10に入った年も栄光の方が遥かに長い。
横浜市大医学部は栄光の方が多い様な。

しかし、近年、みなとみらいや都筑区の新興住宅地の子弟が東京の学校に進学してラッシュに巻き込まれるよりも
逆側の方が通学が楽とか、他にこれが1番の理由だろうが1日の開成の併願校として
まだ東京に近い2日の聖光が選ばれてる。さらに、もう1回チャンスがあり、ここは超難関。

栄光の優位性としては小田原とか平塚とか横浜まで遠い地域の生徒を独占できることと
最近、オリンピック競技場の設計者でOBの隈研吾が設計に関与した木を活かした
素晴らしい校舎ができたこと。

サピックスの偏差値では聖光64に対し栄光62、日能研や四谷大塚でも偏差値は
聖光の方が栄光を上回ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。