トップページ > 大学受験サロン > 2018年09月05日 > kiQL7JwH

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/938 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000220074400221



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
陽キャ「〇〇高校(偏差値65)受かった」みんな「〇〇すげー!」「天才かよ!」
知能クイズタイム!!!
小・中・高で一番勉強できた奴ってどこの大学行った?

書き込みレス一覧

進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
227 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 14:22:55.44 ID:kiQL7JwH
>>226
慶應義塾高校 (偏差値75)

マンモス男子校
卒業生 / 2012年入学
2016年02月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活5| 進学5| 施設3| 制服3| イベント-
総合評価
この高校の良い所は生徒が自主的に動くことです。先生が良い意味で放任なので自分で動くことができるようになります。
また推薦が決まるため、好きなことを自由にできます。
校則
迷惑をかけないことが校則です。ただワンボックス等、昔の校則の名残も残っています。
ほとんど破る人はいませんが、時折停学の知らせがロビーに貼られています。
いじめの少なさ
男子しかいないので、伸び伸びと自由に生活しているのでいじめが起こることもほとんどありません。
正面からぶつかります。
部活動
日本屈指の多種多様な部活動が存在しており、それぞれの部活動が全国レベルの結果を残しています。
厳しさは各部活によって代わり、自分に合った部活動を選べます。
進学実績
基本的には全員進学です。しかし他大への受験をする人も若干名存在します。
また成績不振による留年も多いため注意が必要です。
施設・設備
施設は基本的には古いものばかりです。大学の施設を使うことはほぼないので、古いものを活用しています。
ただし時折一新しているものもあり、少しずつ新しくはなってきています。
制服
男子しかいないため、全員が学ランに身を包んでいます。非常にかっこ良いです。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
慶應義塾大学
進路先を選んだ理由
内部進学のため、無理して他に選ぶ必要がなかった。満足している。

卒業生進路 (2017年度卒業生、689人)
慶應義塾大学への推薦678人
うち
経済学部タイプA : 136人
法学部法律学科 : 112人
法学部政治学科 : 112人
商学部 : 100人
経済学部タイプB : 69人
理工学部学門4 : 26人
理工学部学門5 : 25人
医学部医学科 : 22人
総合政策学部 : 18人
文学部 : 15人
環境情報学部 : 14人
理工学部学門3 : 11人
理工学部学門2 : 7人
経済学部PEARL : 5人
薬学部薬学科 : 4人
理工学部学門1 : 2人
看護医療学部、薬学部薬科学科 : 0
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
231 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 14:55:25.66 ID:kiQL7JwH
>>229
>>118
スレ内検索かけてくれめんす
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
233 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 15:32:12.77 ID:kiQL7JwH
>>232
山口県立山口高校 (偏差値66〜69)

普通の高校
卒業生 / 2008年入学
2013年03月投稿
★★★☆☆3.0
校則3| いじめの少なさ3| 部活4| 進学2| 施設3| 制服3| イベント-
【総評】
可もなく不可もなく。田舎の進学校をイメージしてそこそこ当てはまるのではないだろうか。
自分はこの高校を卒業したことを誇りにおもうわけではないが県内のほかの高校と比べて入学してよかったと感じている。
【校則の自由さ】
割と自由だった。
【学習意欲】
人それぞれ波があり、頑張る人頑張らない人、まちまちだった。
【いじめの少なさ】
把握していない。おそらくなかったと思う。
【部活動】
熱心だったと思われる。
【進学実績】
自分の学年は他学年と比べてひどかった。
【アクセス】
悪いといえば悪いが、田舎なので。
【施設設備】
公立ならばこの程度で満足。
【制服】
普通。
【先生】
生徒を見下す教師も中にはいた。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
神奈川大学
進路先を選んだ理由
自分の学力

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生318人
東大2人、京大6人、東工大1人、九大23人、阪大5人、その他旧帝大7人
早稲田大14人、慶應大6人、上智大1人、東京理科大10人
陽キャ「〇〇高校(偏差値65)受かった」みんな「〇〇すげー!」「天才かよ!」
12 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 15:33:55.98 ID:kiQL7JwH
>>2

進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
244 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 18:31:30.11 ID:kiQL7JwH
>>236
愛媛県立内子高校 (偏差値41)

入学して損は無い
在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
★★★★☆4.0
校則4| いじめの少なさ3| 部活3| 進学3| 施設3| 制服3| イベント3
総合評価
進学、就職など様々な進路実現に向けてたくさんの先生方がサポートしてくれます。
卒業生も、ここでよかった、と好評です。
校則
髪型とか、ゆるいし、身だしなみ検査でも次の日までとかに直せばOKになるから
いじめの少なさ
みんな、仲がよく、いじめなどのトラブルも少ないのでとてもいい状態
部活動
県大会出場の部活も多く、どれも力を入れてがんばれていると思う
進学実績
先生が、積極的にサポートしてくれる、また、定期テストなどで、自分に必要な学力がわかるのでよい
施設・設備
清潔にしてあり、種類も豊富です。
校庭の施設も大変充実している。
制服
男子は、学ランと普通通りで、
女子は、内子ならではの制服で良いと思う。
イベント
体育祭、文化祭などが中心で盛り上げられている。
また、行事にもみんなで取り組めている。

大学合格実績(平成29年度進路状況より)
高知大1、尾道市立大1、法政大1
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
245 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 18:32:55.51 ID:kiQL7JwH
>>237
桜蔭高校 (偏差値-)

校訓は「勤勉、温雅、聡明であれ」
卒業生 / 2007年以前入学
2013年07月投稿
★★★★★5.0
校則3| いじめの少なさ4| 部活4| 進学5| 施設4| 制服2| イベント-
【総評】
女子校、かつ進学校ということで、自主独立性が自然と養われる環境だと思います。全国的に見ても珍しい「礼法」という授業があり、
なかなかきちんと学ぶ機会のない礼の精神を学ぶこともできのは、とても重要な経験でした。
【校則】
スカートは膝下、髪を染めるのは禁止、髪留めですら華美なものは禁止など、やや前時代的な校則も残っています。
毎日服装検査があるわけではありませんが、制服でオシャレを楽しむのは少し難しいかもしれません。
【学習意欲】
もともと東大を目指して入学してくる子が多いので、全体的に意識は高いです。
先生方にも「勉強せずに成績が落ちるのは自己責任」といった雰囲気があり、補習などよりは各自が自立して勉強している傾向にあります。
また、女子校ながら理系が多いのも特徴です。
【いじめの少なさ】
少なくとも私の周りでは中高6年間で1件もありませんでした。
【部活動】
運動部は少なめで、どれもそこまで強豪ではないです。逆に文化部は理系(物理部、化学部、天文気象部、生物部、数学部)や
日本の伝統(書道部、華道部、茶道部)を筆頭に充実しています。
【進学実績】
東大進学実績は文句なしの女子トップでしょう。また、医学部進学実績も高いです。
一方で毎年、芸術系など他の進路へ進む子も出ているように、先生方は有名大学の合格実績にこだわらずしっかりサポートしてくださいます。
【アクセス】
JR水道橋駅および都営地下鉄水道橋駅から徒歩5分程度です。他に東京メトロ本郷三丁目駅などを使っている子もいます。
【学費】
他と比べて安くはないです。また、特待生などの制度はありません。
【施設・設備】
図書室や体育館、屋内プールなどは充実しています。ただし、校庭はありません。
西武池袋線ひばりが丘駅に学校所有のグラウンドがあり、体育大会などはそちらで行います。
【制服】
袴の名残で腰紐が残っているなど、現代の感覚で見るとあまり可愛いとはいえないです。
式典での第一正装はブレザーと黒タイツですが、通常の登校時にはセーターや白靴下が許可されています。
【先生】
ほとんどが女性の先生です。桜蔭出身の方も多く、学校行事の際には先生の昔話などを伺えたりもします。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東京工業大学第5類(工学部電気電子工学科)
進路先を選んだ理由
一般的な高校だと理系女子は少なめで、迷った場合だとつい文系を選んでしまいがちだと聞きますが、
桜蔭は女子校にも関わらず半分以上が理系です。理系の部活動も充実しており、理系に関する好奇心を満たしやすい場所になっています。
私もそんな中で6年間を過ごすうちに、自然と理系学問への興味を持つようになりました。
理系科目の先生方でも女性が多いので、違和感なく理系を目指すことができのかと思います。

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生231人
東大77、京大3、一橋大4、東工大3、その他旧帝大4
国公立医12
早稲田大114、慶應大96、上智大23、東京理科大51
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
246 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 18:37:48.89 ID:kiQL7JwH
>>237
麻布高校 (偏差値-)

青春を楽しむための自由さがある学校
卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活3| 進学4| 施設5| 制服5| イベント5
総合評価
教師から勉強を強制されることがほとんどないので、その時その時自分が1番熱中してることに全力を注げる環境が整っていると思います。
その割には大学受験に向けて勉強する時はする雰囲気もできるので、東大合格者数も少なくないのが良いです。
校則
校則はほぼなく、法律に触れることと麻雀、鉄下駄のみが禁止です。
いじめの少なさ
教師の生徒への理解、愛情が深いため、問題が発生してもたびたび教師ー生徒間で話し合い、
解決しようとするので納得する結果になることもおおいめす。
部活動
文化系の将棋やオセロなどの頭脳系の部活は全国レベルの強さなのですが、運動部は弱いです。
進学実績
本格的に勉強を開始する時期や本人の意志の固さにもよりますが、例年東大合格者数も多く、
全国の高校の中で東大合格者数ランキングでトップ10から落ちたことがないです。
施設・設備
体育館が新しく、東京オリンピックではどこかの国の女子バレーボールチームの練習場になるという噂もあるくらいです。
図書館も本のカズが多く、リクエストして通れば本を図書館が購入してくれ、充実してます。
校庭は都内一等地にある割には広いと思います。
制服
制服がないため、季節に合わせて自由に服装を変えられ、大変楽です。
イベント
文化祭、運動会はほぼ全てを生徒自身が運営するためやりがいがある上、大変盛り上がります。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東京大学文科2類

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生304人
東大98、京大16、一橋大14、東工大17、その他旧帝大12
国公立医23
早稲田大110、慶應大121、上智大11、東京理科大44
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
247 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 18:42:00.21 ID:kiQL7JwH
>>237
海城高校 (偏差値-)

基本的には男子校なので。
在校生 / 2011年入学
2014年02月投稿
★★★★☆4.0
校則5| いじめの少なさ3| 部活3| 進学5| 施設3| 制服3| イベント-
【総評】
 個人的にはいい学校だと思いますが、人によっては合わないかもしれません。
【校則】
 緩いです。が携帯使用禁止など一部形骸化しているものもあります。
【学習意欲】
 進学校ゆえ、それなりに。
【いじめの少なさ】
 自分は中学から6年通っていますが、いじめの存在がほぼなく、また発覚した時には即座に潰されている印象を受けました。
【部活動】
 運動部は良い活動をしているようです。
 文化部は部活によりけりです。
【進学実績】
 ググってみてくださいと言いたいですが、進学校ゆえそれなりに。とだけ。
【アクセス】
 最寄りの駅は山手線新大久保駅です。
 駅から徒歩10分弱、走れば5分以内ですが、土曜の下校時など韓流ファンの方で道が埋まることが多々あります。
【先生】
 よい先生が非常に多く、外れの先生が担任につくことは(個人的な好き嫌いを除けば)ほぼないでしょう。

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生320人
東大48、京大11、一橋大16、東工大10、東北大16、その他旧帝大13
国公立医16
早稲田大161、慶應大129、上智大21、東京理科大115
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
248 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 18:47:19.33 ID:kiQL7JwH
>>237
浅野高校 (偏差値-)

生徒のしたいことが出来る環境
卒業生 / 2007年以前入学
2013年02月投稿
★★★★☆4.0
校則3| いじめの少なさ4| 部活5| 進学5| 施設4| 制服3| イベント-
【総評】
部活と勉強を両立したいのであれば一番の学校です。
【校則】
これという権利が与えられているわけでもなく、かといって束縛されることもなく、一般的だと思います。
【学習意欲】
進学校という意識は少なからず生徒にはあるので、意欲はあります。
勉強するにあたって足を引っ張るような環境ではないです。
【いじめの少なさ】
年度によるかもしれませんが、自分の年代とその前後の先輩後輩の話を聞く限りでは深刻ないじめの情報は聞きませんでした。
多少ギクシャクすることはありましたが、少し時が経てば自然と元に戻るのは男子校という環境だからかもしれません。
【部活動】
何を選択するか迷うほど文化系も体育系共に数が多いです。
高校三年まで部活の在籍を許可されているのも、
一般的には当たり前ながら神奈川の進学校にしては珍しいです。
【進学実績】
毎年上位1/10程度なら東大や国立医学部、1/3なら旧帝大および東工大一橋、上位6〜7割なら早慶大に進学できる程度です。
【アクセス】
JRと京浜急行の二つが最寄り駅で、どちらからも徒歩10分足らずで学校に着くので良いアクセスかと思います。
【学費】
私立なので公立に比べると高くはなってしまいますが、私立の中では安い方です。
【施設・設備】
外も内も綺麗です。
ただ食堂がない点、中高一貫であることを考慮すると、運動するスペース(体育館、テニスコート、グラウンド)は若干少ない気もします。
【制服】
至って普通の学ランです。
【先生】
1クラス40人を超える生徒がいますが、一定の距離を保ちつつ生徒と接してくれます。

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生259人
東大42、京大5、一橋大15、東工大26、その他旧帝大12
国公立医14
早稲田大109、慶應大138、上智大21、東京理科大76
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
249 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 18:51:03.53 ID:kiQL7JwH
>>237
青雲高校 (偏差値73)

最近はひどい学校
在校生 / 2010年入学
2014年11月投稿
★★☆☆☆2.0
校則2| いじめの少なさ1| 部活2| 進学4| 施設5| 制服1| イベント-
【総評】
進学実績はいいがまず青春は送れない
【校則】
男女交際は禁止
ただ、最近は無視する先生が多くなった気がする
【学習意欲】
下のやつは本当に無い
最下位から数えて7人に『神セブン』という
称号が与えられるほど
【いじめの少なさ】
寮官へのいじめがひどい
寮には来ない方がいい(泣)
生徒間でのいじめも時々
先輩と後輩の間にもそういうのが時々あり
パしられまくる後輩もいる
【部活動】
野球部が無い
【進学実績】
いい
【アクセス】
本当に田舎
【学費】
普通
【施設・設備】
新校舎ができ綺麗にはなった
【制服】
女子の制服がおばさんっぽい
『他の高校の制服着れば可愛いのに....』
という女子が多い
【先生】
学年にいい先生は一人か二人
普通が大半
中には何言ってるかわからん先生もいる
急に笑い出す先生など

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生214人
東大7、京大3、一橋大1、東工大2、九大21、その他旧帝大7、神戸大2
国公立医42
早稲田大7、慶應大9、東京理科大12
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
250 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 18:55:58.66 ID:kiQL7JwH
>>237
大阪教育大学附属高校池田校舎 (偏差値75)

国立なのに
在校生 / 2012年入学
2013年02月投稿
★★★☆☆3.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活2| 進学4| 施設2| 制服-| イベント-
【総評】
自分から勉強しないといつの間にか遅れます
【校則】
基本自由です。
【学習意欲】
学校の勉強をおろそかにしている人が多いですがそういう人たちは塾での勉強が凄まじく
模試の結果は学校でしっかりやってる人より上の場合も多いです
【部活動】
部活によって厳しさは様々ですが勉強と両立が難しいです。
【進学実績】
まあまあいいんじゃないでしょうか。
【アクセス】
自転車通学は6km圏内まで可能です。
【施設・設備】
学校はぼろぼろなのです。。。
【制服】
制服はないです
【先生】
国立高校なのに左寄りの先生が多い。
体育祭の時などの国旗掲揚もある先生がなくし国歌斉唱もなくなりました。
先生は本当に差が激しい。
先生の言ってることを鵜呑みにせずに、自分の考え 、価値観をしっかり持ちましょう

大学合格実績 (2018年度入試、現役のみ)
※2017年度卒業生163人
東大1、京大11、阪大23、神戸大10
早稲田大2、慶應大4
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
252 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:28:41.21 ID:kiQL7JwH
>>237
巣鴨高校 (偏差値73)

価値あり
保護者 / 2014年入学
2016年01月投稿
★★★★★5.0
校則4| いじめの少なさ3| 部活4| 進学4| 施設5| 制服5| イベント-
総合評演ソ
中高一滑ムでの入学がほbニんどですが、鋳・w受験の際の封ホ差値だけで見b黷ホけっして高b「学校ではありbワせん。
麹Z則
多くbフ方々や進学関血Wの情報には、=uかなり厳しい=I」とかかれてb「ますが、
中学生・高校生が守らなければならない事を校則で決めて指導しているだけだと思います。
いじめの少なさ
中学生の幼い精神状態では、小さなトラブルはたまにあるようです。
こんな時にもきちんとした対応をして頂いています。
公立の中学・高校、特に様々な生徒が混在する中学に比べたら安心して通わせることができると思います。
部活動
巣鴨といえば・・・剣道班と柔道班でしょうか
進学実績
まだ在校生なので具体的な結果について詳しく書けませんが、総合評価にも書きましたが6年間の成長で見たら魅力があると思います。
理系・特に医学部を目指す生徒も多いようです。
施設・設備
校舎の改修も終わり、子供達は真新しい校舎で喜んでいます。
新しい体育館や剣道場・柔道場など充実しています。あえて言えば校庭でしょうか?!
制服
制服は、本人も親もとても気に入っています。いまどきの制服とは言えませんが、
きちんと着れば着るほどカッコよく見えると思います(個人の趣味でしょうが)
かばんに関しては、皆さんが書いているように確かに重いようです。
先生
とても熱心な先生が多いようです。
勉強だけではなく、学校行事の際には一緒に汗をかく!そんな先生方です。
また、武道関係の先生も充実していて「文」だけでなく、「武」・「心」の教育も充実しています。
学習意欲
クラス内を見てもかなり差はあります。毎日、かなり多くの宿題が出されているようです。
先生方もただ課題を出しているだけではなく、確認・その後の指導もかなり細かな所までしているようです。
また、放課後・土曜の午後などには数学の勉強会を特別に開いてくれる先生などがいて助かっています。
中学に入学した際の学力に少し開きがあるような気がします。
アクセス
最も近いのは、JR大塚駅です。それ以外にも埼京線の板橋、池袋駅からも徒歩圏内なので子供達は使い分けているようです。

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生237人
東大11、京大2、一橋大3、東工大5、その他旧帝大14
国公立医37
早稲田大53、慶應大48、上智大11、東京理科大82
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
253 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:35:28.40 ID:kiQL7JwH
>>238
熊本県立済々黌高校 (偏差値71)

済々黌は最高です!
在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
★★★★★5.0
校則4| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設4| 制服5| イベント5
総合評価
済々黌はみんな仲が良く、とても楽しいです!個性豊かな先生方の授業はとても面白く、楽しく勉強することができます( -`ω-)b
校則
特に厳しいとは思いません。でも、女子は口紅をつけたりとか、男子はワックスをつけたりすると厳しく叱られます。
校章やクラス章をつけてないとうるさく言われます笑
いじめの少なさ
先生方と生徒は基本的に仲が良く、たくさん喋ったりできるのでトラブルは起きません。
部活動
今年は弓道部が全国大会に出場しました。5年前には野球部が甲子園に行くなど、部活動も活発です。
進学実績
模擬試験の結果次第で受ける大学が決まります。先生方がたくさんの資料を用いて色々教えてくださるのでとても進路を決めやすいと思います。
施設・設備
体育館は二階にあって1階には柔道場と剣道場があって冒険することができます。
制服
済々黌の女子の制服は可愛いと評判です!男子の学ランには黄色いラインが入っていて一目で済々黌とわかります。
イベント
今年は体育祭は地震の影響でなかったけど、文化祭は工夫されたイベントが沢山ありました。

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生407人
京大2、九大49、その他旧帝大16、熊本大86
早稲田大14、慶應大2、東京理科大13
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
254 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:41:21.49 ID:kiQL7JwH
>>239
函館ラ・サール高校 (偏差値69)

函館ラ・サール高校評価
卒業生 / 2007年以前入学
2012年12月投稿
★★★★☆4.0
校則4| いじめの少なさ5| 部活2| 進学5| 施設4| 制服5| イベント-
【総評】
進学高で学習意欲も高く、勉強に熱心な教員、環境が整っていて、学校としての評価は高い。
【校則】
私服登校が可だったので、自由度は高い。
【学習意欲】
進学高なので、勉強に対する生徒の姿勢は高い。
【いじめの少なさ】
自分が見ている限りで、いじめというのはなかった。
【部活動】
バスケ部に所属していたが、さほど部活に対するモチベーションは低かった。
【進学実績】
データを見ていただいたらわかるが、進学率は非常に高い。
【アクセス】
駅から近く、通いやすい。
【学費】
平均的。
【施設・設備】
学校としての設備はそれなりにととのっている。
【制服】
私服登校可能なので、自分の個性を出せる。
【先生】
親身になってくれる、先生が多く、また外国の先生も多いので、様々なことについて学べた。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
札幌医科大学
進路先を選んだ理由
父親が病気で倒れ、その時に何もできなかった自分の無力さを感じ、医者を目指すために進学しました。

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生186人
東大1、京大1、一橋大1、東工大1、北大10、九大1
早稲田大13、慶應大5、上智大2、東京理科大14
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
255 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:52:28.80 ID:kiQL7JwH
>>240
灘高校 (偏差値79)

悪い所がなく、来て後悔の無い学校
在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設5| 制服1| イベント5
総合評価
自由な校風で校内設備も充実している。年を重ねるごとに設備が充実している。教師の層も厚く、勉強したい人には最高の環境。
部活も多く、自分好みに物に入れる。
校則
自由過ぎる校風だが、それでも生徒が自発的に考えて行動するのでマナーなどは守られている。
こんなに自由な校風でここまでやれるのは灘だけだと思う。
いじめの少なさ
生徒はふざけている人はいてもモラルを守っているし、いじめなどは聞いたこともない。
担任は持ち上がり制なので、先生との距離も近く、冗談を言い合える程仲がいい。
部活動
クラブの種類も豊富で一つくらいは自分に合った物を選べると思う。実績はクラブによるが、運動部でも平均以上の実績をとっている。
進学実績
東大の合格者は全国一位で真面目に勉強すれば東大には受かると思う。ただ、真面目に勉強しなかったら落ちこぼれる。
施設・設備
とても施設は充実している。蔵書数6万冊の図書館、公式戦が行えるグラウンド、100メートルのタータンがあるグラウンド、しかも全面人工芝。
こんなに施設が優れている学校は他にないと思う
制服
そもそも制服がない。
30年前位に生徒が全校集まって決めた。教師は関わっていない。そんな自由な所がこの学校のいい所
イベント
体育祭は芝のグラウンドでやるので怪我が少ないしとても盛り上がる。
文化祭もたくさんのイベントがあり、人も多く集まる。

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生219人
東大92、京大42、東工大1、阪大17、その他旧帝大3、神戸大9
国公立医96
早稲田大28、慶應大32、東京理科大5
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
256 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 20:07:33.98 ID:kiQL7JwH
>>241
芝高校 (偏差値 -)

厳しいのは嫌!そんな人にオススメ、芝温泉
卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学4| 施設3| 制服4| イベント4
総合評価
芝温泉と呼ばれる通り、雰囲気はとても良いです。
授業に関してですが、特に理科の授業が充実していると感じました。
例えば生物の授業では、芝公園へ植物を観察&スケッチしに行ったり、校外学習で真鶴海岸へ生物の採集に行ったり等々...
勿論実習の後にはレポートを書きます。先生から講評が個別に頂けるのもgood。
中学3年生ともなるとフナやカエルやブタの眼球の解剖など、普段では体験できない実習を通して生物のからだの仕組みに対しての理解を深めます。
その他にも地学で学校の周りの地形を調査したり、化石採集に行ったりと挙げていればきりがありません。
授業は基本的に先生オリジナルの授業プリントで行われます。特に英語でその傾向が顕著です。
中学生の間は一応教科書に沿って勉強していましたが、高校生になると予備校が出版している長文読解集や雑誌のコピー等で学習を進めていきます。
数学に関しても、演習プリントの数が膨大です(といっても、こなせる量です)
何か支離滅裂な文章になってしまいましたが、評価は5としました。
芝に入って後悔する、ということはまずないと考えて良いでしょう。
とても良い学校ですよ
校則
はっきり言うと緩いです。
携帯の電源は切る・ゲームは禁止、など勉強をするうえで最低限の規則はあります。
あとは制服をだらしなく着ない等...
髪型について言われた生徒は見たことがありません。強いていうなら硬式野球部の坊主でしょうか。
軟式野球部は坊主にしなくてもいいみたいですが...
部活動
基本的に、高校生が主体となって活動します。先生がするのは技術的な指導で、練習メニューの組み立て等は高校生がやっています。
そもそも合宿以外先生が顔を出さない部活もあります。
種類は本当に沢山あります。王道の部活からマイナーな部活まで...(男子校で料理部は珍しい?)
参考までに、学園祭の門や校庭にあるトーマスをを作っているのは技術工作部という部活です。
あそこは少々スケジュールがハードそうな印象を受けましたが、ものつくりが好きな生徒には絶好の場所だと思います。
進学実績
生徒次第としか言いようがありません。
高校受験がないからといって高2あたりまで勉強しない生徒が結構いますが(私も例に漏れず)、コンスタントに勉強してきた生徒はかなり優秀な成績を残していました。
落第とは無縁な生活を送っていれば、電通大・農工大工学部・首都大レベルには余裕で届きます。(届きました)
私大に関しては、マーチ辺りに苦労している人は見かけませんでした。
施設・設備
他の学校と比較したことがないので規模は分かりません。
ただ、校庭が狭いです。
運動会は芝の校庭ではなく外部に場所を借りて開催します。
私のときはとしまえんのグラウンドでやっていたのですが、あそこはそろそろ閉鎖するそうです。
次からはどこでやるんでしょうか...?
プールはありません。よって水泳の授業もありません。
ただし、中学1年の時に2泊3日で臨海学校に行きます。
イベント
主なのは体育祭、学園祭です。
学園祭はいうまでもないでしょう。是非見に来て下さい。
体育祭は意外と綱引きが面白いです。学年対抗なのですが、校長先生がくじを引き組合せを決定します。
同学年同士の負けられない戦いになることもあれば、高3vs中1という無慈悲な組合せになることも...
一般の方も観戦できる(多分)ので、よかったらこちらもどうぞ
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
都内某国立大学です。

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生283人
東大11、京大4、一橋大8、東工大10、北大11、その他旧帝大11
国公立医10
早稲田大86、慶應大97、上智大19、東京理科大103
知能クイズタイム!!!
21 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 20:22:08.10 ID:kiQL7JwH
縦に足していったら規則性出そうじゃん
と思ってやってみたけど普通にダメだったわ
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
257 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 20:25:04.24 ID:kiQL7JwH
>>242
大阪府立池田高校 (偏差値68)

池田高等学校の口コミ
在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
★★★☆☆3.0
校則3| いじめの少なさ1| 部活3| 進学2| 施設2| 制服3| イベント2
総合評価
池田高校は自主・自律・貢献を標語としている学校です。
生徒はそれらを実行できている人とそうでない人に分かれています。
生徒はそれなりに勉強はできますが、人の気持ちを読み取って行動するのは苦手なようです。
授業の質はあまり良くありません。アクティブラーニングというものが取り入れられていますが役には立っていないです。
通学も不便で駅から遠く、通称池高坂を20分近く上らないといけません。
校則
校則は厳しくないほうです。
染髪やバイトは禁止ですが、黙認されています。
いじめの少なさ
まともな人はごく少数です。
言葉の暴力が絶えないように思います。
平気な顔で他人を見下す生徒が多くいます。
人に指摘されて初めて気づく、鈍感な人ばかりです。
部活動
硬式テニス部は近畿大会に出るほどの実力を持っています。
伝統ある部活として、アメフト部があります。
部活動の実績は総合的にみてまずまずでしょう。
進学実績
産近甲龍や関関同立など私立大学に進学する生徒が多いです。
国公立大学の合格者はごくわずかです。(阪大2,3名他)
それなのに進学校だ、と誇示したがる教師がいます。
正直に言うと進学実績は良くないです。
施設・設備
最近トイレが綺麗になりました。とはいっても、数箇所あるうちの二箇所のみです。他の施設・設備は公立高校らしく、汚いです。
制服
制服はいたって普通の学ランです。
これといって変わったことはありません。
イベント
行事は盛り上がるほうだとは思います。
承風祭では3年生が恒例の劇をすることになっています。

大学合格実績 (2018年度入試)
京大1名、一橋大1名、阪大2名、九大2名、神戸大13名、阪市大11名、阪府大10名
早稲田大1名、上智大3名
小・中・高で一番勉強できた奴ってどこの大学行った?
73 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 20:32:27.50 ID:kiQL7JwH
>>72
わいは首都圏でも関西圏でもなかったけど、クラスのうち10人以上は間違いなくお受験してたと思う
国立大付属中がある都市とか、近隣に有力な私立があるとこはするんじゃない?
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
262 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 23:28:35.44 ID:kiQL7JwH
>>243
東京都立国立高校 (偏差値74)

国立高等学校の口コミ
在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
★★☆☆☆2.0
校則1| いじめの少なさ1| 部活4| 進学1| 施設-| 制服-| イベント1
総合評価
陰キャラにとっては非常に居づらい空間だった。
日本一青春してるのは、
陽キャラだけ。
陰キャラは絶対青春できません!
校則
見えない校則がある。
同調圧力的な。
宗教みたいだった
いじめの少なさ
普通にありました。てかされました。
顔面偏差値やおもしろさ偏差値がないと、
排除されます。徹底的に!!
部活動
活気はありました。
まあ、部活によりけりでしたね。
かつどうしてないんじゃないの?っていう
文化部もありました。
進学実績
要領良い人はぱっぱとできるが、
要領悪い人は絶対浪人する。
ぶっちゃけ三年生になったら皆予備校
イベント
裏で悪口があった。
傷ついてる人を何人もみてきた。
結局目立つ人は目立つし、
陰キャラは陰キャラ

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生321人
東大26、京大14、一橋大21、東工大7、北大9、その他旧帝大9
早稲田大143、慶應大72、上智大27、東京理科大82
進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ
263 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 23:44:57.90 ID:kiQL7JwH
>>251
群馬県立太田高校 (偏差値67)

東毛一の進学校
在校生 / 2009年入学
2013年12月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設5| 制服5| イベント-
【総評】
県内屈指の進学校。特に難関大(旧帝大、マーチ以上)を目指す人であれば選択肢の一つになるだろう。
【校則】
特にない。常識の範囲内であれば許容されるだろう。簡単に言ってしまえば、なんでもありだと思われる。
【学習意欲】
一様に高い。周りがガツガツ勉強しているので自分もやる気になる。
朝7時から始業まで勉強したり、昼休み、電車の中などの隙間時間を上手く利用して勉強している人も多い。
逆に学習意欲が無いとかなり厳しい生活が待っているともいえる。
【いじめの少なさ】
聞いたことがない。皆無。
【部活動】
熱心な部活もあれば、ゆるい部活もある。テニスやラグビー、軟式野球は強豪。
【進学実績】
近年は実績が悪化しているようにも思える。しかし東京一工や医学部などを目指す最上位層は一定数いる。
特に太田、館林近隣在住の人であれば、わざわざ他の高校を目指す理由はないだろうし、
通学時間はなるべく短いに越したことはない。通学時間が90分を超えると朝補習時などは厳しい。
なお目安としては
20番以内:東京一工、医学部
50番以内:東北、早慶
100番以内:北大、千葉、筑波など
だろう。私大は学部や受験科目により区々なので何とも言えない。
【アクセス】
太田駅から自転車で10分。電車通学をしているほとんどが生徒が駅から自転車。
【学費】
月1万だった。修学旅行の積立や教材費などもあるので他に少しかかる。
【施設・設備】
自習室は素晴らしい。群馬県下の高校であの環境を超える自習室を持つ学校はない。
【制服】
学ラン。太高釦(700円)、OHSバッジ(100円)でOK。
【先生】
教材研究や補習に熱心な先生が多い。また進学指導に詳しい先生もおり、
全国の高校に配布される進路関係の冊子に登場したり、記事を掲載していたり、
全国模試の問題作成を某有名予備校から依頼されている先生もいる。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
巷では難関大とかいわれていると思う。国立大学。
進路先を選んだ理由
自分よりもハイスペックな人間がたくさんいるなかで切磋琢磨したかった。

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生279人
東大3、京大1、東工大2、東北大10、その他旧帝大5、群馬大29
早稲田大17、慶應大16、上智大3、東京理科大25


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。