トップページ > 大学受験サロン > 2018年09月05日 > PMAbuTb/

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/938 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数24100010000000000300000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
数学
ワイの東進模試の結果どんな感じ?

書き込みレス一覧

数学
1 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 00:53:51.20 ID:PMAbuTb/
質問とか勉強法とかどうぞ
自分のわかる範囲で答える
ワイの東進模試の結果どんな感じ?
4 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 00:57:14.16 ID:PMAbuTb/
>>1
国語やばいと思う、多分その点数は85ぐらいやと思うけど、今回は現文が本試より簡単やったと思うから現文70古文50ぐらいで120は欲しい
数学
5 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 01:18:05.48 ID:PMAbuTb/
>>2
1.ピカピカ算数っていうサイトの105°の扇型の問題
2.算数オリンピックの二等辺三角形を回転させる問題
3.ジュニア算数オリンピックの正答率0%だった問題
数学
6 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 01:20:27.18 ID:PMAbuTb/
>>3
ごめん何個かは知ってるけど、受験数学しか興味ないわ
数学
7 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 01:21:33.93 ID:PMAbuTb/
>>4
これすごい京大っぽくていいよね、カッコいいわ
数学
8 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 01:33:38.21 ID:PMAbuTb/
この問題な
http://cdcdcd.sansu.org/pika/J/J-q70.htm
数学
11 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 02:12:19.26 ID:PMAbuTb/
>>10
半径6やったら多分あってる
数学
13 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 06:45:42.90 ID:PMAbuTb/
求める面積の部分を四つ並べると円から正方形を抜いた図形になるから
(36π-36)÷4
数学
15 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 17:23:03.10 ID:PMAbuTb/
>>14
どの程度の応用問題かによるけど、昔の京大の難しい問題のような、みんな初見のような問題を解くには、典型問題を解きながら、どのような状況の時にどのような操作をするべきかということをいかに意識してるかが大切だと思う
例えば、n-1とnが連動してそうだな→数学的帰納法でやってみるかみたいな
である程度操作を理解したら、また操作の意味を意識しながら、応用問題を解いて、分からなかったところだけ解説みる
解説みる時にはどうして思いつかなかったか?とかなにがこの問題を難しくしていたのか?について解説のページにちょっとメモしておく
数学
16 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 17:36:24.12 ID:PMAbuTb/
>>15
これ続けてると、難しくするパターンが決まってるの分かってくるから、京大東大含む大抵の問題は解ける
数学
17 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 17:38:11.17 ID:PMAbuTb/
日本語が変やな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。