トップページ > 大学受験サロン > 2018年09月05日 > BI3V3r/P

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/938 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00500000153300210029000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
ここの住人ってここ以外どこみてんの?
もしかして受サロって受験生にとって害悪じゃね?
東大理一と阪大医ってどっちが難しい?
政経勉強ワオ「川崎市って頻出やな〜」
この時期に「ほぼ」1から始めて首都圏国立大受かったけど質問ある?
ワイ東大志望、早くもやる気を無くすwwww
東工大の模試って駿台と河合のどっちがいい?
電通大と北大
中央大法学部、45年ぶり都心へ 23〜24年にかけて
英語できないやつにありがちなこと挙げてけ

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ここの住人ってここ以外どこみてんの?
13 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 02:09:45.43 ID:BI3V3r/P
株式実況、ニュー速+、製造業、アニメ、お受験、映画などか。
もしかして受サロって受験生にとって害悪じゃね?
17 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 02:12:35.55 ID:BI3V3r/P
俺は受験生ではないが、わずかな有益な情報のために
そもそもネットもテレビも見ないのが最善。

ただ、人間だから完全に禁止するのは大変、困難だから、
息抜き程度で有害にならん程度なら許される。タバコや酒のようなもの
東大理一と阪大医ってどっちが難しい?
86 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 02:17:13.83 ID:BI3V3r/P
駿台のある講師が、2000年頃は大阪市大医学部の難易度が理Tを上回ったとか言ってたが
それから20年近く経って随分変わったんだな。
東大理一と阪大医ってどっちが難しい?
87 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 02:31:05.67 ID:BI3V3r/P
>>84
理Tのトップ100とかでなく、ボーダーならそのくらいがしっくりする。
関西で神戸、京府、市医、奈良県医くらいなら
関東で言えば千葉より下、横市や筑波医と同じくらいか。
政経勉強ワオ「川崎市って頻出やな〜」
10 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 02:34:04.51 ID:BI3V3r/P
川崎市役所はソープ街に隣接してたが最近、
新設して引っ越したとか、良く知らないけど。
この時期に「ほぼ」1から始めて首都圏国立大受かったけど質問ある?
10 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 08:56:31.74 ID:BI3V3r/P
>>9
法制では関東以外に山梨も入るかもしれないが、一般的な感覚では
首都圏と言えば、一都三県、横国、千葉、埼玉あたりで
茨城の筑波は微妙か。しかし、埼玉はその3つの中で下がるから
わざわざ聞くことある、としてることから
横国か千葉の2校に絞られる。埼玉なら聞くことは無いから。

文系だから電通大や農工大は無いだろうし。外大は特殊だし。
ワイ東大志望、早くもやる気を無くすwwww
19 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 09:06:28.31 ID:BI3V3r/P
勉強の面白さが分からんと自主的にやらず、自動的に回転しないな。
ゲームのような添加物まみれのような直接的な面白さでないが、
解読すればゲームと違って繊細で微妙だが面白くなる。
要は問題が分かったり解けたり、できるようになったりすること。

文系なら数Vが無かったり社会よりも理科の方が苦手意識を持ちやすそうな分、
追いつくのは理系よりは容易そうだが、理系は文系と比べて結構、そのままの順位で
行ってしまう可能性がある

あと、東大を目指すことが良い点として、最初から割り切って私文目指すよりも
最高レベルを目指すことでモチベーションが保たれ、仮に直前で志望校を変更するとしても
一橋や京大などに合格するということもあり得る。
最初から早慶を目指してたら結局、マーチだったということも多々ある。文系の話だが。
東工大の模試って駿台と河合のどっちがいい?
23 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 09:11:16.77 ID:BI3V3r/P
東京から三島行くなら新幹線だな。東海道線だと2時間以上かかるのかな。
JR東と東海の境界線の熱海あたりで乗り換え時間もある可能性が高いし。
電通大と北大
28 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 09:15:07.89 ID:BI3V3r/P
電通大仮面でわざわざ北大に進学する人がいるのか。
なんで、そんなことしたんだろう?

東京が嫌いだったのかな?
中央大法学部、45年ぶり都心へ 23〜24年にかけて
496 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 09:18:42.42 ID:BI3V3r/P
中央が法学部一点豪華主義で、上智法を抜いて早慶に並ぶかもな。
そこからさらに、早慶を頭一つ分超えるには都心部移転だけではなく、
さらに策や知恵が必要だろうけど。

ただし、多摩キャンパスに見捨てられ放棄されたと痛感している
法学部以外の学部もキチンとケアして立て直すことが重要。
政経勉強ワオ「川崎市って頻出やな〜」
15 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 09:24:41.00 ID:BI3V3r/P
川崎と一口に言っても、南武線に沿って横に長すぎるから
全く町の性格が異なる。

幸区や川崎区といった中心部と中原区以北は武蔵小杉や新百合ヶ丘の王禅寺など
神奈川県でもトップの高級住宅地。今や横浜中区の山手や青葉区のたまプラを
住宅地の地価で抜いた。

さらに川崎区もショッピングモールの効果もあり、東京品川に数分の距離なので
タワマンが建ち始め、もはや川崎国とは言えない。
競輪場か競馬場も無くなったような。焼肉やソープの印象が非常に古いステロタイプな
印象に過ぎない。
英語できないやつにありがちなこと挙げてけ
81 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 10:48:36.38 ID:BI3V3r/P
逐語訳で先頭から真っ正直、馬鹿正直に読もうとする。
部分から出発して無理やり、最初から日本語訳しようとする。
部分→全体という感じで。

長文全体で何を言いたいのか、何がテーマから把握してから
全体→部分という感じでやって大意を掴むのが先。

それには私大の肢などがある場合、それもヒントになる。
5つのうち4つが異質だとか。選択肢の方の分は単純な構文のことが多いから
あまりにもバカげた間違えは、その反対が大意から派生したものだなとか
類推することが可能。
北大と九大ってよく並べられるけど
6 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 10:52:33.61 ID:BI3V3r/P
>>5
東京からの距離はあまり変わらないにもかかわらず、
首都圏の学校から北大に進学しようとする人はいても
九大に進学する人は非常に少ないような。
なんで皇族って揃ってワタクいくの?
28 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 10:55:46.58 ID:BI3V3r/P
国公立は、さすがに公平な入試にしないとな。

私立だと、東京医大は論外だが、まあ割と融通が利く面があるんだろう。
ただ、一回ICUがダメだったとかって記事を見かけたような。その後、
学習院中退して、無理やり転学したが。妹の方
英語できないやつにありがちなこと挙げてけ
84 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 11:03:29.26 ID:BI3V3r/P
>>83
単語が憶えてないからダメだと諦めるのも英語ができない人の特徴のような。
100%分からないならともかく、ある程度は分かれば、それを手掛かりに
残りの不明な部分を類推することは可能な場合も結構ある、全てではないが。

逆に言えば、英語が得意な人は、この類推が効き、それで問題が分かって解けて
私立の場合は選択肢などが当たって、自信が付いて
楽しくなって、さらに暗記の単語や英熟語を暗記しよう、それでさらに
類推する材料が増えると言う好循環になっていく。
中央大法学部、45年ぶり都心へ 23〜24年にかけて
502 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 11:13:45.77 ID:BI3V3r/P
>>500
法学部は慶應がトップだからなあ。早稲田は抜いてもナンバー2が限界か。
英語できないやつにありがちなこと挙げてけ
86 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 11:20:15.61 ID:BI3V3r/P
英文法とか英単語とか英熟語の暗記を盲目的にやるのが良くない。

長文を読むためとか、作文の為とか目的意識を持ってやらんと
無味乾燥で身に付かない。

易しいレベルの大学入試の過去問の長文から始めるのが良いと思うが。
意外と不足してたと思ってた知識で長文が読める。
センターは易しいが癖が無さすぎて読んでて、つまらない。
易しい私立大は時々、雑誌の記事みたいに読む気にさせるものがある。
進学校の落ちこぼれってどの辺から?
40 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 14:55:20.46 ID:BI3V3r/P
東大合格者数上位常連校だから、
東大がダメで早慶に進学してる人はまあまあ多いから、
私立はマーチからかな。ただし、中央法学部は微妙だな。

国公立は横国、横市非医あたりからか。
【変わるか】MARCHからSMARTへ【大学群】
171 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 14:57:33.92 ID:BI3V3r/P
>>170
中央法学部はSMARTを超えて、現在の上智くらいのポジションになるかも。
語呂の良い世界史用語を挙げていくスレ
3 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 15:21:40.81 ID:BI3V3r/P
ティミショワラ

サンスーシ
語呂の良い世界史用語を挙げていくスレ
16 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 18:45:15.03 ID:BI3V3r/P
粛軍クーデターのハナフェ

ホト将軍
語呂の良い世界史用語を挙げていくスレ
17 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 18:53:06.56 ID:BI3V3r/P
マハーバーラタ
現役三年生、九月どれくらい勉強してる?
8 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:35:46.83 ID:BI3V3r/P
時間では無いな。質が重要だ。

この時期は学校が自由登校になったから
夏休みからずっと家に引きこもって勉強して
英語の実力が爆発的にパワーアップした。

学校は大学に合格した3月に半年以上ぶりに行った。
琉球大学と久留米大学はどちらが上なの?
3 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:37:29.77 ID:BI3V3r/P
久留米大の附属中高は数か月しかいなかったらしいが孫正義やホリエモンを輩出した
ラサールと並ぶ九州の名門だな。
一橋と京大文系どっち受けるか悩んでる
32 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:41:04.14 ID:BI3V3r/P
前も全く同じような
京大>>一橋みたいなスレがあったな。

結論としては、首都圏なら一橋、関西なら京大。
あと、リスニングの有無。論述が京大よりも重い一橋で社会が得意か否か

あと、一橋は配点が学部によって全く違うから
数学得意なら経済、商。数学苦手で社会得意なら社会学部。法はその中間。
一橋と京大文系どっち受けるか悩んでる
33 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:44:04.76 ID:BI3V3r/P
>>7
過激派が住んでる吉田寮は9月に取壊しのために退去が求められるらしいがな。

首都圏の進学校出身だが、京大は工学部や理学部、あとは医学部に1人だけで
文系で言った人は1人くらいだったな。理系は10人くらいはいたが。

やはり文系なら一橋を選ぶ。
理系は東工大よりも京大の方が良いと言う人がまあまあ、いたが。
語呂の良い世界史用語を挙げていくスレ
23 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:45:39.96 ID:BI3V3r/P
1212(シビシビ)クーデタ

タントラヴァ(バ)ジラヤーナ

デンシャオピン(ケ小平)
お前の周りにいる東大理三志望の奴ってどんな奴?
4 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:47:53.59 ID:BI3V3r/P
筑駒灘開成のトップスリーの次のグループの学校だから
学年断トツでトップ。東大実戦でも、それらの強豪校に負けてない。
進学校の落ちこぼれってどの辺から?
52 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:49:46.63 ID:BI3V3r/P
天下の筑駒、東の筑駒、西の灘でも中高で学力が低下して
2浪で専修大文学部に進学した挙句、中退した森林原人というAV男優もいるしな。
進学校の落ちこぼれってどの辺から?
53 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:51:33.58 ID:BI3V3r/P
>>34
筑駒は東大に特化して段違いだからな。
一橋、東工も数名ずつでほとんどいない。
理Vは17人いても京医はゼロ人で徹底してる。
進学校の落ちこぼれってどの辺から?
54 :名無しなのに合格[]:2018/09/05(水) 19:52:48.23 ID:BI3V3r/P
>>36
水野真紀と結婚した後藤田元官房長官の甥の政治家は
筑駒→慶應商学部だぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。