トップページ > 大学受験サロン > 2018年08月01日 > D6a2pgm1

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1020 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000710017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ

書き込みレス一覧

ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
51 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 21:31:13.73 ID:D6a2pgm1
>>50
は?他の大学は総合大学だから教育その他も入れるからランキング下がるに決まってるし東海地方理系最底辺レベルの豊橋技科大が16位に入ってることから、それ以上の国公立大学理系の就職実態はどうなってるか普通の頭脳(ワタク文系は除外)を持ってるならわかるはず
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
53 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 21:36:58.18 ID:D6a2pgm1
そもそも東洋経済(笑)のランキング算出法ワロタ

400社実就職率(%)は、有名企業400社への就職者数÷〔卒業(修了)者数−大学院進学者数〕×100で算出。

大学院進学者を除いてどうすんねん
理系は大学院行ってナンボなのに
こんなランキングありがたがってるワタク文系…
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
55 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 21:40:41.46 ID:D6a2pgm1
>>52
東海地方最底辺豊技大の学部卒が16位に入ってるんだからそれ以上の国公立理系院卒の就職状況予想できない?ワタク文系には難しすぎたか?
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
57 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 21:42:09.07 ID:D6a2pgm1
>>54
>>56
後期課程ってご存知?
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
61 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 21:47:02.63 ID:D6a2pgm1
>>58
〔卒業(修了)者数−大学院進学者数〕
院卒は省かれてますけど
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
63 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 21:48:55.91 ID:D6a2pgm1
>>61
間違い
〔卒業(修了)者数−大学院進学者数〕

院進学者は省かれてますけど
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
65 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 21:51:52.81 ID:D6a2pgm1
すまんすまん

400社実就職率(%)は、有名企業400社への就職者数÷〔卒業(修了)者数−大学院進学者数〕×100で算出。

そもそもこの書き方じゃ前期後期あいまいで意味不明なわけじゃん
前期後期言ったのも俺の適当、悪い
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
66 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 22:00:06.41 ID:D6a2pgm1
>>64

有名企業400社への就職者数(学部+院卒)÷〔学部卒業者+前後期修了者)者数−大学院後期課程進学者数〕×100で算出。 

こうか?
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
67 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 22:02:58.41 ID:D6a2pgm1
まあどっちにしろ

東海地方最底辺豊技大がランキング16位に入ってるんだからそれ以上の国公立理系卒の就職状況は予想できるよね?
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
68 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 22:07:19.58 ID:D6a2pgm1
結局、

有名企業400社への就職者数(学部+院卒)÷全就職者数(学部+院卒)

こういうことか
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
70 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 22:10:41.81 ID:D6a2pgm1
>>23あたりから国立の「理系」の話やで
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
71 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 22:11:50.35 ID:D6a2pgm1
そして
>>67な
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
73 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 22:19:58.94 ID:D6a2pgm1
>>72
高専卒用も兼ねてるというだけで大して変わらん
俺の知り合いも高校から技科大行ったわ
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
76 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 22:26:45.30 ID:D6a2pgm1
>>74
願望はいいから

技科大の偏差値や
豊橋技術科学(工)45.0 64%

http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
79 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 22:29:03.33 ID:D6a2pgm1
>>75
じゃ、名工大のちょい下の金沢大や静岡大は名工大よりやや劣るレベルと推測できるわな
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
80 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 22:34:08.66 ID:D6a2pgm1
>>77
普通に考えて高専からの進学組と高校からの入学組の学力レベルに大差が生じるわけないやろ

そして企業がなんで国公立大卒を欲しがるか言うと卒業生のレベルがほぼ正確に予測できるからや
私立じゃそうは行かへんで
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
82 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/01(水) 22:40:50.97 ID:D6a2pgm1
>>81
金大や名工のケツと静大のアタマが同じレベルや
しかもセンター得点率は金大も静大も70%前後、二次の偏差値もほとんど変わらへん

>>76のpdf見てみいや


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。