トップページ > 大学受験サロン > 2018年07月21日 > z/JEwByB

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000269724



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
正直低学歴の彼女とか嫌よね
慶應法だけど暇だから質問とか是非

書き込みレス一覧

正直低学歴の彼女とか嫌よね
96 :名無しなのに合格[sage]:2018/07/21(土) 20:52:07.24 ID:z/JEwByB
高卒より大卒のが優れた人間の割合が多い、だから就職も良い、これにもっとみんな疑いを持って欲しい
慶應法だけど暇だから質問とか是非
1 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 20:55:29.20 ID:z/JEwByB
政治学科やで
慶應法だけど暇だから質問とか是非
3 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 21:22:50.90 ID:z/JEwByB
>>2
確かに聞きながらしゃべりながら書きながらみたいな五感を使って覚えるのは向いてる人にはいいんじゃないかなと思う
平凡なことだけどやっぱり反復が大事。
一周に時間かけすぎずに、単語帳のセクションとかユニットごとに区切ってできるだけ短いスパンで何度もその単語を頭に通すことかな
慶應法だけど暇だから質問とか是非
7 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 21:41:41.54 ID:z/JEwByB
>>5
河合とかの標準的な模試で夏前くらいは
国語(現古漢)&英語72〜73
世界史70
倫理政治経済70
数学1a 60
数学2b 55
生物基礎60
地学基礎60
くらいかなー
慶應法だけど暇だから質問とか是非
8 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 21:44:04.71 ID:z/JEwByB
>>6
受験高2夏に意識して志望校決まってなかったけど絶対使う英語社会めっちゃ頑張ってたから、3年上がるときには偏差値70あったし、センター9割堅かったな
慶應法だけど暇だから質問とか是非
9 :名無しなのに合格[sage]:2018/07/21(土) 21:45:20.02 ID:z/JEwByB
受験でも大学生活でも何でも聞いてーや、暇なんや
慶應法だけど暇だから質問とか是非
10 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 21:48:28.61 ID:z/JEwByB
>>4
ありきたりなことしかいえないけど夏はやっぱ差つくし、単語文法の基礎知識は夏までに固めたいから頑張れ!
慶應法だけど暇だから質問とか是非
13 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 21:59:02.29 ID:z/JEwByB
>>11
スピードマスター
ナビゲーター
慶應法だけど暇だから質問とか是非
15 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 22:04:39.78 ID:z/JEwByB
>>11
誤送信

スピードマスターとナビゲーターを山川用語集駆使しながら何度も回す
スピードマスターで基礎を固めた単元からナビゲーターで応用知識足してく感じ(これも英語と同じで短期間で同じ範囲を回数回すのが大事)
同時並行で東進一問一答も入れていきたい
あと早慶は年号必須&特定の学部は家系図もあった方がいい(具体的にどこの学部がとうとかは需要あれば書きます)
世界史は特に過去問演習は遅くてもいいから、基礎知識をギリギリまで入れてインプット比重の勉強していいと思う
慶應法だけど暇だから質問とか是非
16 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 22:07:56.96 ID:z/JEwByB
>>12
俺もあまり詳しくはないんだけど…
有名な名取数学とかはおそらく知ってるもんね?
片山歴史は今年からそれほど楽ではないらしい
津田文学、井口文学、日吉の心理学
あと個人的には論理学は大体どれもテストが楽だからおすすめ
哲学は出席さえしてれば系なので好み分かれるかも、俺はテストだけで片付けたいから嫌いだった
慶應法だけど暇だから質問とか是非
17 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 22:11:25.45 ID:z/JEwByB
>>14
自分は数学だけ予備校通ってたけど他は独学
正しいステップ踏めば全然無理じゃないよ!
予備校通ってても通って無くてもやっぱり勉強はある種の王道みたいのがあって、みんな少しずつやり方に個性はあっても結果的には踏むべきステップ踏んで受かってると思う
慶應法だけど暇だから質問とか是非
18 :名無しなのに合格[sage]:2018/07/21(土) 22:16:14.14 ID:z/JEwByB
すれ立てはじめてだけどこれどうやったら伸びるんだろね、教えて詳しい人
慶應法だけど暇だから質問とか是非
21 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 22:45:09.60 ID:z/JEwByB
>>20
http://imgur.com/o2CQS8h.jpg
まさか自分がこれやる日が来るとは…

そんな煽る気はねえから勘弁してくんろ
慶應法だけど暇だから質問とか是非
22 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 22:48:25.40 ID:z/JEwByB
>>19
倫理政経は畠山政経の参考書を山川用語集使いながら回してたのがメイン
問題演習で傾向捕まえる必要あるから、世界史よりも早めに過去問演習はじめて問題ときながら穴埋めてったほうが良いと思う(特にセンターのみの人)

合否は
慶應法だけど暇だから質問とか是非
26 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 22:51:55.59 ID:z/JEwByB
>>19
すまん、合否は
慶應法◎
慶應経済△(補欠繰り上げ合格)
慶応文〇
早稲田政経政治〇
早稲田法〇
東京外国語〇
センター利用で中央法〇
慶應法だけど暇だから質問とか是非
28 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 22:56:27.37 ID:z/JEwByB
>>24
むしろ構ってくれて嬉しかたいねー
基本的に前の日したインプットは次の日全部流し見てたし、一週間以内くらいにはさらにもう一度目を通してた。
あと全然違う単元とかやっててもそういえばあれ何だったっけってのを面倒くさがらすいちいち調べ直して、知識の比較差別化して精度を上げていくのが大事かな
慶應法だけど暇だから質問とか是非
29 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 22:58:41.63 ID:z/JEwByB
>>27
自己採点だから怪しいけど
英語94パーセント
世界史84パーセント
国語86パーセント
英語が神がかってた
慶應法だけど暇だから質問とか是非
32 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 23:25:48.10 ID:z/JEwByB
>>30
夏が勝負やで
言っても部活引退組とはまだスタートライン同じなわけで、ここから頑張れば全然無理じゃない!
慶應法だけど暇だから質問とか是非
33 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 23:29:21.41 ID:z/JEwByB
>>31
一応外語の為に1aと理科基礎には食らいついたんだけど、2bは無理やったなぁ
得意科目といい詩文脳は間違いない
慶應法だけど暇だから質問とか是非
36 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 23:37:11.01 ID:z/JEwByB
>>34
一般は燃え尽きて無気力人間まずまずいる印象、勉強に限らず部活サークルとかもどこか一歩引いてる感じのつまらない奴が目立つなぁ

推薦は概して勉強就活に前向きな人多いね、授業一番真面目に出てるしテスト前のノートとかありがたいわ、法学部だからこれは指定校とfitの印象ね(aoはあんまりわからない)

付属は頑張ってる奴とクズの両極化激しいかなー、って気がする
慶應法だけど暇だから質問とか是非
38 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 23:41:04.09 ID:z/JEwByB
>>35
toeicは法学部強制じゃないし受けたことないなぁ
英検準1級持ってて、年内目標で1級お勉強中
慶應法だけど暇だから質問とか是非
40 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 23:42:56.44 ID:z/JEwByB
>>37
早稲田は正直過去問演習に割く時間も無くてあくまで運試しにいった感じ、運も相当味方したなって思う
そんなんだから早稲田の奨学金は何も調べてないのよね…
慶應法だけど暇だから質問とか是非
41 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 23:44:20.61 ID:z/JEwByB
>>39
まずそんな制度があるのか知らんかったってレベル…
もしかして勿体ないことしたのかな?
慶應法だけど暇だから質問とか是非
43 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 23:53:48.06 ID:z/JEwByB
>>42
知らなんだ…正直本番の合格ボーダー超えた点の争いなんて運要素のが強いだろうになぁ
まあ最高点公開されてないし今さらなんだけどねーw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。