トップページ > 大学受験サロン > 2018年07月21日 > 41hG4DSI

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004912000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
逆に受サロでは持ち上げられてるけど世間の評価が全然無い大学って
僕君「北大で学生生活送れたら最高だろうなー」
じゅさろ民の勉強記録
行きたい企業に採用されない辛さは受験以上
ジュサロに親がいるってマジ??
慶應法学部だけど質問ありましゅか?

書き込みレス一覧

逆に受サロでは持ち上げられてるけど世間の評価が全然無い大学って
24 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 07:50:26.27 ID:41hG4DSI
田舎だと、地元のコミュニティから離れずに済み、なおかつ高収入高ステータスな職業となると医者を目指すのが一番確実だから東大よりも医学部志向になるのは仕方ないんだよな、それはどうしようもないし間違ったことではない
だけどそういう極端に偏った志向のせいで文系全般がカス扱いされるという視野の狭窄が起こってるのは残念なことやと思うよ。
逆に受サロでは持ち上げられてるけど世間の評価が全然無い大学って
28 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 07:53:45.42 ID:41hG4DSI
>>26
西日本(少なくとも、近畿より西)では普通に評価高いぞ
文系だと
京大>阪大>九大=神戸>広大
くらいの捉えられ方してる
理系だと難易度はともかく、評価はすこし下がる感じや
僕君「北大で学生生活送れたら最高だろうなー」
94 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 07:55:54.76 ID:41hG4DSI
旧帝大・旧商大・旧文理大は駅弁ではない
官立単科大(医科大)はどういう扱いかよくわからん
逆に受サロでは持ち上げられてるけど世間の評価が全然無い大学って
31 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 07:58:22.32 ID:41hG4DSI
たしかに東日本の人だとわざわざ神戸まで行く必要無いと思うわ
変に捻くれず素直に早慶上なり筑波なりに行くのが正解だと思うわ
ただ、神戸文系は経済経営が昔からの看板だし法学部も割と強いし受サロでの平均的評価よりは良いと思うで
理系は...知らん
逆に受サロでは持ち上げられてるけど世間の評価が全然無い大学って
37 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 08:02:25.57 ID:41hG4DSI
>>32
理系は普通に九大の方が評価高いな(難易度は知らん)
文系は人によって評価マチマチだからとりあえずほぼ同じとしたけど、個人的には神戸の方が上だと思う

>>33
わい関西じゃないぞ
それより西や
逆に受サロでは持ち上げられてるけど世間の評価が全然無い大学って
45 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 08:12:13.90 ID:41hG4DSI
神戸大を駅弁と言う人は一橋も駅弁だと思ってんの?
逆に受サロでは持ち上げられてるけど世間の評価が全然無い大学って
47 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 08:16:06.90 ID:41hG4DSI
>>46
たしかに気持ちは分からなくもない
じゅさろ民の勉強記録
171 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 08:23:23.55 ID:41hG4DSI
>>170
お前のもとでやりたいやつとかおらんぞ
行きたい企業に採用されない辛さは受験以上
3 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 08:26:51.79 ID:41hG4DSI
文学部卒って金融業界から嫌がられるだけだろ
そこまで不利なもん?
ジュサロに親がいるってマジ??
13 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 08:27:44.05 ID:41hG4DSI
親が見ているという可能性も考えてたから
昔は行きたい大学を必死でアゲてたわ
逆に受サロでは持ち上げられてるけど世間の評価が全然無い大学って
54 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 08:35:50.21 ID:41hG4DSI
>>53
これなら妥当じゃね?
行きたい企業に採用されない辛さは受験以上
6 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 08:43:05.90 ID:41hG4DSI
就職採用のプロセスなんか曖昧なものだし
コネが悪いと思うこと自体なんか感覚がズレてると思う
つか学歴・学閥を利用するというのも広い意味でコネじゃんか
行きたい企業に採用されない辛さは受験以上
10 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 08:52:48.53 ID:41hG4DSI
大学受験は、最近は変な学部が増えたとはいえ
基本的には
ある程度選択肢がコンパクトにまとまってるから良いし
少なくともタテマエ上は選抜方法は明快・クリアで公平だからとてもやりやすい
しかし就活ってそうじゃないからやりにくいんだよな
職業の種類はめちゃめちゃ多いしその中で自分が続けられそうだとか将来性がありそうとかを見極めるのってとても高度な作業
行きたい企業に採用されない辛さは受験以上
12 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 09:11:23.61 ID:41hG4DSI
>>11
ガイジか?
ジュサロに親がいるってマジ??
15 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 10:01:41.53 ID:41hG4DSI
>>14
それたぶん見てるで
慶應法学部だけど質問ありましゅか?
34 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 10:11:36.49 ID:41hG4DSI
>>33
>>28を読んだ上でそんな愚問を発してるなら相当ヤバイ頭してるで
読んでないなら論外だが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。