トップページ > 大学受験サロン > 2018年07月21日 > 0hlVl8UD

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000122100000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
首都大学だけど質問ある?東京
法政だけど学歴格付けした
上位私大の序列

書き込みレス一覧

首都大学だけど質問ある?東京
48 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:27:41.18 ID:0hlVl8UD
>>45
石原慎太郎が名付け親って首都大学東京大学以外にもう一つあるんだよ
地下鉄都営12号線な。それが大江戸線
本当は都民への一班公募で「夢もぐら」(ゆりかもめ みたいに)に決まってたんだが石原が強引にひっくり返した
法政だけど学歴格付けした
20 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:38:02.40 ID:0hlVl8UD
>>18
なんで法政は2科目軽量入試小規模定員のグロを入れて平均だしてるんだ
早稲田スポも中央総政も2教科軽量だから除外
青学もコミ人間なんて来年からだろ

よってこのデータは没
法政だけど学歴格付けした
21 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:39:04.34 ID:0hlVl8UD
>>19
18と同様の理由で没
法政だけど学歴格付けした
22 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:44:58.35 ID:0hlVl8UD
ベネッセ 進研模試合格可能性判定基準 ★総合学力マーク模試★・6月(高3生・高卒生)
<文系> C判定  
※神学除く
※慶応は1から2教科のため参考記録扱い
※2教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外


慶應大 73.50 (文74.0 法78.0 経77.0 商72.0 総72.0 環68.0) (基本二教科)
早稲田 73.44 (文73.0 法76.0 経78.0 商75.0 国77.0 社74.0 教70.0 構71.0 人67.0 スポ64.0)
上智大 68.17 (文67.0 法71.0 経67.0 総69.0 外68.0 人67.0)

明治大 67.71 (文67.0 法68.0 経68.0 商68.0 国68.0 情67.0 営68.0)
立教大 66.78 (文65.0 法67.0 経67.0 営69.0 異70.0 社68.0 観66.0 福63.0 心66.0)
中央大 65.25 (文63.0 法70.0 経64.0 商64.0)

青学大 65.22 (文66.0 法65.0 経64.0 営65.0 国67.0 総67.0 教67.0 地63.0 社63.0 )
学習院 64.00 (文64.0 法64.0 経63.0 国65.0)
法政大 63.70 (文64.0 法65.0 経64.0 営65.0 社62.0 福62.0 人63.0 健63.0 キャ63.0 国66.0)
上位私大の序列
642 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:47:18.42 ID:0hlVl8UD
>>629
なんで法政は2科目軽量入試小規模定員のグロを入れて平均だしてるんだ
早稲田スポも中央総政も2教科軽量だから除外
青学もコミ人間なんて来年からだろ

よってこのデータは没
上位私大の序列
643 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:48:48.91 ID:0hlVl8UD
ベネッセ 進研模試合格可能性判定基準 ★総合学力マーク模試★・6月(高3生・高卒生)
<文系> C判定  
※神学除く
※慶応は1から2教科のため参考記録扱い
※2教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外


慶應大 73.50 (文74.0 法78.0 経77.0 商72.0 総72.0 環68.0) (基本二教科)
早稲田 73.44 (文73.0 法76.0 経78.0 商75.0 国77.0 社74.0 教70.0 構71.0 人67.0 スポ64.0)
上智大 68.17 (文67.0 法71.0 経67.0 総69.0 外68.0 人67.0)

明治大 67.71 (文67.0 法68.0 経68.0 商68.0 国68.0 情67.0 営68.0)
立教大 66.78 (文65.0 法67.0 経67.0 営69.0 異70.0 社68.0 観66.0 福63.0 心66.0)
中央大 65.25 (文63.0 法70.0 経64.0 商64.0)

青学大 65.22 (文66.0 法65.0 経64.0 営65.0 国67.0 総67.0 教67.0 地63.0 社63.0 )
学習院 64.00 (文64.0 法64.0 経63.0 国65.0)
法政大 63.70 (文64.0 法65.0 経64.0 営65.0 社62.0 福62.0 人63.0 健63.0 キャ63.0 国66.0)
上位私大の序列
644 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:51:23.43 ID:0hlVl8UD
【最新Gマーチ偏差値序列】
全て最新
2教科方式の中央総政と法政GISは除外

河合予想
明治>立教>青学>中央>学習院>法政

河合パスナビ
青学>明治>立教>中央>学習院>法政

駿台合格
明治>立教>中央>学習院>青学>法政

ベネッセC判定
明治>立教>中央>青学>学習院>法政


河合二つを平均して駿台とベネと合わせて得点化すると

明治大 17.5
立教大 14.5
中央大 11
青学大 10
学習院 7
法政大 3
法政だけど学歴格付けした
23 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:51:49.80 ID:0hlVl8UD
【最新Gマーチ偏差値序列】
全て最新
2教科方式の中央総政と法政GISは除外

河合予想
明治>立教>青学>中央>学習院>法政

河合パスナビ
青学>明治>立教>中央>学習院>法政

駿台合格
明治>立教>中央>学習院>青学>法政

ベネッセC判定
明治>立教>中央>青学>学習院>法政


河合二つを平均して駿台とベネと合わせて得点化すると

明治大 17.5
立教大 14.5
中央大 11
青学大 10
学習院 7
法政大 3
上位私大の序列
646 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:53:17.50 ID:0hlVl8UD
【駿台最新版】

「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
2018.6.26更新<3教科偏差値>

慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1〜3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)

明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.45 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 )

学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)


※神学除く
※慶応は1から2教科のため参考記録扱い
※2教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外
法政だけど学歴格付けした
24 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:54:11.79 ID:0hlVl8UD
【駿台最新版】

「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
2018.6.26更新<3教科偏差値>

慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1〜3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)

明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.45 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 )

学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)


※神学除く
※慶応は1から2教科のため参考記録扱い
※2教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外
上位私大の序列
647 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:55:34.30 ID:0hlVl8UD
【最新確定版:河合塾/文系:原則3教科】20019予想 --2018.6.21更新--
※神学除く
※2教科方式の早稲田スポ、中央総政、法政GISは除く
※慶応は参考扱い

慶應大67.9【1〜3教科】
早稲田67.1
上智大63.6

明治大62.6
立教大62.1
青学大61.7

同志社61.1
中央大60.1
学習院59.4

法政大59.0
関学大58.2
立命館57.9

関西大57.7
法政だけど学歴格付けした
25 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 06:56:43.39 ID:0hlVl8UD
【最新確定版:河合塾/文系:原則3教科】20019予想 --2018.6.21更新--
※神学除く
※2教科方式の早稲田スポ、中央総政、法政GISは除く
※慶応は参考扱い

慶應大67.9【1〜3教科】
早稲田67.1
上智大63.6

明治大62.6
立教大62.1
青学大61.7

同志社61.1
中央大60.1
学習院59.4

法政大59.0
関学大58.2
立命館57.9

関西大57.7
法政だけど学歴格付けした
26 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 07:02:33.96 ID:0hlVl8UD
>>16
同志社が関西じゃ偉いって???
by阪府、阪市大
法政だけど学歴格付けした
27 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 07:05:33.40 ID:0hlVl8UD
立命館「提案があります」
同志社「何だ、言ってみろ」
立命館「はい。関大を関関同立から外すべきです」
同志社「どうしてだか言ってみろ」
立命館「はい。関大だけ偏差値も就職も悪すぎです」
同志社「関学、お前はどう思うか言ってみろ」
関学「はい。関大はいない方がいいと思います」
同志社「どうしてだか言ってみろ」
関学「はい。東京の人に関学と関大は区別がつかないと言われて迷惑してます」
同志社「よし、関大はアウト」

1週間後

大阪市大「おい関同立の代表を出せ」
同志社「何か用か」
大阪府大「関大をグループから外しただろ」
同志社「それがどうした」
大阪市大「あの方が怒ってる」
同志社「何だと。どこのどいつだ」
大阪府大「阪大様だ」
同志社「どうしてですか」
大阪市大「阪大様は関大が子供の頃から可愛がってたんだ」
同志社「それはそれは。僕も関大君は大好きです」
大阪府大「では何故、仲間外れにしたんだ」
同志社「はい。僕は反対したんですが立命館と関学が仲間外れにしたいと言い2対1の多数決で決まりました」
同志社「でも僕がもう一度二人を説得して関大君をグループに戻れるように頑張ってみます」
大阪市大「できるのか」
同志社「はい。できます。関大君は大切な友達だから頑張ります。関大君がいてこそ名誉ある関関同立ですから」
大阪府大「よし任せたぞ。阪大様に伝えておく」
同志社「ありがとうございます。はい」

帰り道

大阪市大「名誉あるって言ってたな。何のことだ」
大阪府大「アホ大の言うことはわからん」

後日

同志社「関大君は既に、近大君と龍谷君と甲南君という新しい仲間ができて仲良くやってるみたいです」
大阪市大「おお、それはよかった、よかった。関大にお似合いの仲間じゃないか。これで万事解決だな」
同志社「はい」
大阪府大「同志社、これからも関大が困ったことがあったら助けてやってくれ」
同志社「はい」
阪大「いい返事だな」
同志社「はい」


首都大学だけど質問ある?東京
51 :名無しなのに合格[]:2018/07/21(土) 08:58:08.40 ID:0hlVl8UD
石原が横浜市長じゃなくて助かった
あいつなら横市大は首都圏大学横浜とかにされてた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。