トップページ > 大学受験サロン > 2018年07月11日 > pMq0yk8W

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/910 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1170000000000000001300000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
3大○○経済の響きが良い大学「慶應経済」「立教経済」あと1つは?
慶應文系ってシュウカツ時にどんでん返し経験できちゃうよな
早稲田的なるものとは?なぜ慶応マーチより上を主張するのか?
慶應コスパ良いとか言ってる奴うざいんだが
地底は死んだ
ワタク文系「国立なんかより有名ワタクの方がモテる!」
一番没落したのって東大だよな
一番コスパ高いんは高校まで公立で慶應文系へ
貧乏以外で半端な国立行く奴は逆にバカだと思うんだが
受験相談のってくれ かなり悩んでる

その他20スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

3大○○経済の響きが良い大学「慶應経済」「立教経済」あと1つは?
103 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:03:07.84 ID:pMq0yk8W
.
慶應文系ってシュウカツ時にどんでん返し経験できちゃうよな
67 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:15:38.17 ID:pMq0yk8W
.
早稲田的なるものとは?なぜ慶応マーチより上を主張するのか?
59 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:20:09.98 ID:pMq0yk8W
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
慶應コスパ良いとか言ってる奴うざいんだが
93 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:29:34.50 ID:pMq0yk8W
.
地底は死んだ
60 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:32:49.96 ID:pMq0yk8W



@「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
A「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
B「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大



ワタク文系「国立なんかより有名ワタクの方がモテる!」
114 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:41:42.96 ID:pMq0yk8W
.
一番没落したのって東大だよな
66 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:44:45.23 ID:pMq0yk8W



「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大



一番コスパ高いんは高校まで公立で慶應文系へ
63 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:48:14.67 ID:pMq0yk8W



「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大



貧乏以外で半端な国立行く奴は逆にバカだと思うんだが
37 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:51:45.54 ID:pMq0yk8W
九州大出てもラーメン屋のアルバイトになるしかない現実
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1530001974/
受験相談のってくれ かなり悩んでる
48 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:54:59.56 ID:pMq0yk8W



「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大



早稲田はなぜ慶応に噛みつくのか?95%慶応マーチ落ちなのに???
37 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 00:59:05.53 ID:pMq0yk8W
.
日本5大文学部、東大文、早稲田文、慶応文、京大文、あと1つは?
159 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 01:04:20.09 ID:pMq0yk8W
.
※文系 阪大 名大 東北 北大 九大志望のやついるか?
19 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 01:09:26.16 ID:pMq0yk8W



「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大



慶應の英歴+小論文って早稲田の英国歴より楽?
102 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 01:14:33.89 ID:pMq0yk8W
守谷慧氏  高円宮家・絢子さまと婚約!

<  https://youtakanashi.com/moriya-kei/ >より


 守谷慧 (もりや けい)氏 生年月日: 1986年3月24日 最終学歴: 慶應義塾大学 文学部 職業: 日本郵船株式会社 まずはコチラのプロフィール。

当たり前のように慶應義塾大学卒業です。
早稲田悲報!身内に馬鹿大学とデスられる。
127 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 01:19:46.98 ID:pMq0yk8W
↑OK!
慶應の小論文って早稲田の国語より楽?
31 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 01:25:01.48 ID:pMq0yk8W



「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
【ザコク】地方国立大という泥舟【37.5www】
65 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 01:31:44.72 ID:pMq0yk8W



「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
慶應と東京大学ならどっちに行きたい
126 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 01:39:56.92 ID:pMq0yk8W
慶應大学
阪大と早慶の争いってあるじゃん?
494 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:19:44.68 ID:pMq0yk8W
   「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」
  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より      
                              ※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←サスガ!!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←凋落度第1位     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、▲一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位 
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609 ,▲一橋651  ▲一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、■神戸580   ,同大640   ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562  ■,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581  ■,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369  ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【凋落度・ワースト5】・・・・・・全て旧帝大、旧制商科大である。    

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
国語苦手な私文専願は、早慶どっちを狙うべき?
37 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:35:24.16 ID:pMq0yk8W
「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
文系なら早慶>地帝(笑)だよね
284 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:36:21.85 ID:pMq0yk8W
「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
最速で世界史を慶應レベルまで仕上げたいんだが
16 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:37:15.60 ID:pMq0yk8W
「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
今年の慶應は狙い目だと思うんだが
13 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:38:07.12 ID:pMq0yk8W
「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
関東では東大早慶一工
49 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:39:20.21 ID:pMq0yk8W
「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
今から慶應ワーチム間に合いますか?
19 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:41:55.44 ID:pMq0yk8W
「上場大企業役員数ランキング2017」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「大学ブランドランキング       」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
ぶっちゃけ官僚・政治家志望じゃなきゃ東大も早慶も大して変わらんよね
84 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:43:06.57 ID:pMq0yk8W
.
ワタク文系「国立なんかより有名ワタクの方がモテる!」
115 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:45:50.12 ID:pMq0yk8W
9位  5人  上智大学    真面目で誠実そう
慶應を筆頭とする慶京東阪
50 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:48:45.64 ID:pMq0yk8W
.
東大と慶応どちらが上
41 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:50:49.53 ID:pMq0yk8W
.
あなたが考える斜陽・没落しつつある大学
68 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:55:42.02 ID:pMq0yk8W
  「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より      
                              ※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←サスガ!!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←凋落度第1位     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、▲一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位 
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609 ,▲一橋651  ▲一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、■神戸580   ,同大640   ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562  ■,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581  ■,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369  ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【凋落度・ワースト5】・・・・・・全て旧帝大、旧制商科大である。    

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
そんなにワタク叩きたいならボスワタクの俺を叩けよ
11 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:59:00.03 ID:pMq0yk8W
  「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より      
                              ※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←サスガ!!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←凋落度第1位     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、▲一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位 
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609 ,▲一橋651  ▲一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、■神戸580   ,同大640   ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562  ■,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581  ■,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369  ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【凋落度・ワースト5】・・・・・・全て旧帝大、旧制商科大である。    

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。