トップページ > 大学受験サロン > 2018年07月11日 > ZKgB3i8L

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/910 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00102000000001000221072018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
マウガイジ
問題集一週目って大体何割くらい取れる?
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
長文解けるのに文法問題は解けない
早慶理工は東工大並みとイキってる奴へ
英語って途中から自分がうろ覚えしてる英単語を探す作業が面倒臭くなってくよな
ガチれば東大も余裕←これ
大2男だがお前らが挙げてくA○女優の動画みて1つずつレビューしてく

書き込みレス一覧

問題集一週目って大体何割くらい取れる?
35 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 02:03:35.15 ID:ZKgB3i8L
>>34
マウさんはうさぎがモデルなので、ウサギのぬいぐるみ持ったブスとかにしてくれない?
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
650 :マウガイジ[]:2018/07/11(水) 04:29:16.29 ID:ZKgB3i8L
英語
英作トレ入門 問69-75

英検準1 2017年度 第2回 筆記 38/41 リス22/29
リスが思いのほかマシだったけど聞けている感はない
あと単語も結構勘なのに2問以外正解なのがなぞぞぞぞ

地理教科書 p34-45

国語
古文 教科書少々
漢文 教科書少々

物理 京大後期2000年
やっぱり60分切れない
標問精講にあった球場設計の問題って後期の問題だったのね

化学 京大後期2000年
適当にしか計ってないが単体なら時間オーバー、物化でも足りてるか怪しいな
有効数字3桁はマジやめて
長文解けるのに文法問題は解けない
10 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 04:31:38.63 ID:ZKgB3i8L
>>1
どう考えてもむずいのは1だろ
まあ、2はたまに間違えてもいいとも思える程度には難しいけど
てか長文間違える奴は全く英語読めてない
早慶理工は東工大並みとイキってる奴へ
2 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 13:59:01.34 ID:ZKgB3i8L
どっちも弱いけど
早稲田の方が弱いイメージ
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
653 :マウガイジ[]:2018/07/11(水) 17:41:38.48 ID:ZKgB3i8L
>>652
それは思ってた
今アマ探してみたけどなさそう
まあ品詞分解とか言われても意味不明だし、全訳はネットで調べられるからってことで我慢する
問題集一週目って大体何割くらい取れる?
40 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 17:55:21.34 ID:ZKgB3i8L
>>38-39
いつものマーチ早慶さんこんにちは
でもお前ら大学生っていう証拠も出さないじゃん
がっくせいしょうがっくせいしょう
問題集一週目って大体何割くらい取れる?
42 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 18:12:07.31 ID:ZKgB3i8L
>>41
上から眺めているので、にやにやしているだけだよ
過去にこういう展開になって、高卒じゃない大学生様がちゃんと証拠を出してくれたことはほぼない
どうせ高卒ニートがぐちゃぐちゃ言っているだけだと思っている
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
656 :マウガイジ[]:2018/07/11(水) 18:58:21.35 ID:ZKgB3i8L
>>655
複素数の虚数部
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
658 :マウガイジ[]:2018/07/11(水) 19:20:01.43 ID:ZKgB3i8L
>>657
(1+i)の2017を展開してみ
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
665 :マウガイジ[]:2018/07/11(水) 21:01:58.09 ID:ZKgB3i8L
答えはめんどいので知らないけどドモアブルよ
問題集一週目って大体何割くらい取れる?
44 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 21:02:51.29 ID:ZKgB3i8L
>>43
それが受サロってもんだぞ
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
667 :マウガイジ[]:2018/07/11(水) 21:24:54.01 ID:ZKgB3i8L
>>666
有名な気もするけど、自分は知らない
二項定理の基本は積のずれを考えるので、2つ隣になると−1倍になることから、i倍だと思われる
少し計算すると(2017とかは大抵意味がないのでもっと小さいのでよい)偶数の抜けも気づくのでは?
複素数の累乗の計算はすぐ気づきたいね

積のずれになっていなければ母関数を置いて微積がその次に考えること
(1+x)^nの展開式を考えてこれを微積すると等差的な係数に対応できる
英語って途中から自分がうろ覚えしてる英単語を探す作業が面倒臭くなってくよな
6 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 21:31:28.15 ID:ZKgB3i8L
そんなんやる必要がない定期
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
669 :マウガイジ[]:2018/07/11(水) 21:35:50.35 ID:ZKgB3i8L
>>668
何倍角の公式のドモアブルによる導出とか、三角関数とeの積の積分とかを複素数でやっているの見たことあれば違うのかもね
計算は複素数でやって、虚数部分とか実数部分だけ利用するってのは実はよく見る手法だから
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
671 :マウガイジ[]:2018/07/11(水) 21:48:00.59 ID:ZKgB3i8L
>>670
∫(e^x)sin2x dx =Im∫(e^x)(e^2xi) dx =Im∫e^x(1+2i) dx=Im {e^x(1+2i)}/(1+2i)
= e^x Im (cos2x+i sin2x)/(1+2i)
あとは分母を実数化して虚数部分のみとる
e^ix=cosx+i sinxっていうオイラーの公式をつかっとる

あとはΣsin kπ/7みたいなのももオイラーの公式で等比数列として扱えるよ
ガチれば東大も余裕←これ
3 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 21:48:40.54 ID:ZKgB3i8L
>>2
早慶も誰でも受かるんだよな
ガチれば東大も余裕←これ
6 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 22:05:51.31 ID:ZKgB3i8L
>>4
まあ自分もそう思う
大2男だがお前らが挙げてくA○女優の動画みて1つずつレビューしてく
26 :名無しなのに合格[]:2018/07/11(水) 22:13:34.73 ID:ZKgB3i8L
富田姉妹(富田泰江と富田和江)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。