トップページ > 大学受験サロン > 2018年05月31日 > V9qWGZnX

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000029032100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
ワイの全統マークを見てどうすれば京大経済に行けるか考えてくれるスレ
【朗報】一橋、強すぎる
センター英語偏差値48しかなかったんだけどGMARCH目指せる?
ワイが阪大に行くためにアドバイスしてくれ
文系なら早慶>地帝(笑)だよね
お前らなんで大学進学する?

書き込みレス一覧

ワイの全統マークを見てどうすれば京大経済に行けるか考えてくれるスレ
6 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 15:43:56.52 ID:V9qWGZnX
俺もこの時期六割くらいだったけど、本番は86パーだったよ
ワイの全統マークを見てどうすれば京大経済に行けるか考えてくれるスレ
8 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 15:47:12.60 ID:V9qWGZnX
イッチは現役?
ワイの全統マークを見てどうすれば京大経済に行けるか考えてくれるスレ
13 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 16:01:42.93 ID:V9qWGZnX
>>9
数学と英語は二次試験の対策しっかりやれば、8割後半くらい取れるとおもうし、国語と社会しっかり勉強すれば9割取れそう。頑張って。
ワイの全統マークを見てどうすれば京大経済に行けるか考えてくれるスレ
15 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 16:03:51.39 ID:V9qWGZnX
>>10
理科基礎はノータッチなの?
【朗報】一橋、強すぎる
5 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 16:05:37.87 ID:V9qWGZnX
阪大>一橋なんて書き込んでる人は阪大生じゃないよ。多分
ワイの全統マークを見てどうすれば京大経済に行けるか考えてくれるスレ
20 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 16:11:15.35 ID:V9qWGZnX
>>16
ちなみ古文の4点は実力?それともたまたま?
ワイの全統マークを見てどうすれば京大経済に行けるか考えてくれるスレ
22 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 16:15:14.04 ID:V9qWGZnX
>>18
そうなんだ。まあでも理科基礎は簡単だから独学でも二ヶ月くらい重点的にやれば八割は取れるようになるからやってみる価値はあるかも
ワイの全統マークを見てどうすれば京大経済に行けるか考えてくれるスレ
24 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 16:20:11.48 ID:V9qWGZnX
>>21
京大の国語は現代文難しすぎて、受験生同士でもあまり差がつかないから、古文でいかに点を稼ぐかが大事だから、古文頑張って!
ワイの全統マークを見てどうすれば京大経済に行けるか考えてくれるスレ
25 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 16:21:30.53 ID:V9qWGZnX
>>24
ちなみに単語帳は315がおすすめだよか
センター英語偏差値48しかなかったんだけどGMARCH目指せる?
5 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 16:24:18.82 ID:V9qWGZnX
>>1
今から真面目にやるなら余裕で間に合うよ。ほとんどの人が夏休みごろから勉強しだすし。
ワイの全統マークを見てどうすれば京大経済に行けるか考えてくれるスレ
27 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 16:25:51.15 ID:V9qWGZnX
>>26
ちなみに記述模試の偏差値はどんな感じなの?
ワイが阪大に行くためにアドバイスしてくれ
7 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 18:23:37.38 ID:V9qWGZnX
国語と数学頑張れば楽勝じゃん。ていうかそんなに社会できるなら、英語もうちょっと頑張って、一橋の法か社学受けたら?
ワイが阪大に行くためにアドバイスしてくれ
9 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 18:31:39.23 ID:V9qWGZnX
>>8
国語は確かにそうだけど、数学は積み重ねじゃない?
ワイが阪大に行くためにアドバイスしてくれ
14 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 18:44:21.40 ID:V9qWGZnX
>>10
社学は数学の配点めちゃめちゃ低いよ。
それに、一橋の数学確かに難しいけど頻出分野の微積、ベクトル、確率(特に数列との複合問題)や整数をきちんと対策すれば、55パーくらい取れるようになるよ。
文系なら早慶>地帝(笑)だよね
14 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 19:08:26.82 ID:V9qWGZnX
>>11
幅広い科目をある程度やった上で狭い科目もそれなりに深くやらなきゃいけないのが地底だぞ
文系なら早慶>地帝(笑)だよね
17 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 19:26:47.44 ID:V9qWGZnX
>>15
確かにその通りだけど、形態の違う2つの試験を短期間でこなすって結構大変だし、やっぱり求められる学力や難易度は同じくらいだと思うよ
お前らなんで大学進学する?
24 :名無しなのに合格[]:2018/05/31(木) 20:45:44.65 ID:V9qWGZnX
>>23精神的に成熟してるやつはお前みたいなこと言わないけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。