トップページ > 大学受験サロン > 2018年05月21日 > ldwFnO8o

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000651063200000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
早慶ってバカにされてるのはジュサロだけって思い込みたいみたいだが
横国蹴って早慶だけど文句ある?
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう

書き込みレス一覧

国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
51 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 11:18:35.33 ID:ldwFnO8o
理1が73.4で理2 72.3
こいつらが抜けても依然阪大よりはるか上だな
慶應理工学問1〜5 69.4〜70.4
阪大理 工 基礎工 63.2〜64.7
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
52 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 11:38:02.71 ID:ldwFnO8o
もはや慶應理工の合格者偏差値上げてるのは東大のみ
全統記述模試 合格者平均偏差値2017

理1 73.4 理2 72.3
慶應理工学問1〜5 69.4〜70.4
京理69.3 京工68.1〜69.6
東工1〜7類 65.3〜67.6
阪大理 工 基礎工 63.2〜64.7
早慶ってバカにされてるのはジュサロだけって思い込みたいみたいだが
182 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 11:44:56.98 ID:ldwFnO8o
>>175
http://blog.running-partners.com/?eid=311&imageviewer&image=20171026_723166.png
>>179
>早慶の偏差値は蹴る人が押し上げている。
東大合格者が上げてるのは合格者平均偏差値
早慶の場合合格率50%偏差値>合格者平均偏差値になるため
合格者平均偏差値では30%程度しか受からず見た目より難しい
なお合格率50%偏差値は例え偏差値80の人間が100人受かろうが
偏差値50で合格50不合格50になっているなら偏差値50である
>>180
東大が抜けて下がるのは知れてる 合格者の半分が東大でも3だ
もはや東工辺りが抜けるとその分は入学者偏差値が上がりそうだな
全統記述模試 合格者平均偏差値2017

理1 73.4 理2 72.3
慶應理工学問1〜5 69.4〜70.4
京理69.3 京工68.1〜69.6
東工1〜7類 65.3〜67.6
阪大理 工 基礎工 63.2〜64.7
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
54 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 11:48:31.37 ID:ldwFnO8o
地底君 万が一慶応に受かったらぜひ蹴って欲しい
超まぐれ合格の君は地底の中で確実に上位だが
慶應理工合格者の中では底辺である
君が蹴ると入学者偏差値はその分上がるんだ
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
56 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 11:55:41.84 ID:ldwFnO8o
東大落ち判明分221京大落ち21東工落ち34地底落ち当たり前だが0
この集団の偏差値が地底を大きく上回る67〜68ってだけの話

東大不合格者平均 理1 85.8% 理2 84.2%
http://resemom.jp/article/img/2015/01/21/22492/93200.html
東大不合格者が慶應理工に受かった確率
理1落ち145/267 54.3%
理2落ち 44/120 36.6%
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
57 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 11:57:23.80 ID:ldwFnO8o
そりゃセンター80%2次偏差値60の頭じゃ東大目指さず
地底が第一志望になるよね
早慶ってバカにされてるのはジュサロだけって思い込みたいみたいだが
184 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 12:16:12.34 ID:ldwFnO8o
偏差値65からなかなか上がらないとか
駅弁には経験ないからわからないのかもね
一通りのことはやってるから次に何をすれば上がるかわからなくなる
維持するだけで大変だよ
まぁ俺も65未満とかとったこと無いんで本当に55から60に上げるのが簡単かは
知らん 55とか単語も十分に覚えてなさそうだから
それ増やすだけで上がりそうだが
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
59 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 12:18:24.74 ID:ldwFnO8o
そうだな実績のしょぼい地底文系が入試は
早慶より難しいというようなものだ
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
61 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 12:24:37.98 ID:ldwFnO8o
まぁ>>1に沿えば
国立 合格者偏差値=入学者偏差値
私立 合格者偏差値>入学者偏差値となるが
慶應理工の入学者偏差値は東工以上ってことだ
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
63 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 12:32:39.87 ID:ldwFnO8o
随分都合良い算出だな
駿台が出した入学者偏差値では
慶應理工の合格者平均と入学者平均の差が1.3だ
高偏差値で入学する者もいれば
低偏差値で蹴るものもいるからな
当時ですら入学者偏差値 慶應理工>東工
横国蹴って早慶だけど文句ある?
161 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 12:41:04.39 ID:ldwFnO8o
>>159
どこにいんの?それ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
9 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 13:01:25.21 ID:ldwFnO8o
アホはW合格者の進学で東工100-0慶應になると
入学者偏差値東工>慶應理工と短絡的に考えてしまう
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
16 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 15:16:27.21 ID:ldwFnO8o
東大がいるから下がることは下がるだろう
ちなみに>>14の2001年版で
慶應理工合格63.8入学62.5で1.3しか下がらず慶應理工>東工
当時からW合格者の進学 東工100-0慶應に近かっただろうがな

全統記述模試 合格者平均偏差値2017

理1 73.4 理2 72.3
慶應理工学問1〜5 69.4〜70.4
京理69.3 京工68.1〜69.6
東工1〜7類 65.3〜67.6
阪大理 工 基礎工 63.2〜64.7
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
19 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 15:28:47.70 ID:ldwFnO8o
合格者平均67.2から69.4〜70.4に上がってるわけだが
下から順に入学するという考えられる最低の数字でも
地底超えるわけだ
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
20 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 15:31:39.17 ID:ldwFnO8o
まぁ現実には高偏差値で入学
低偏差値で辞退もあり-1.3程度に落ち着くわけだ
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
22 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 15:38:54.30 ID:ldwFnO8o
>>21
アホが出た
>入学者偏差値 
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
24 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 15:53:45.03 ID:ldwFnO8o
>>17
理工学部
2001年募集650 合格2,475
2017年募集650 合格2,435
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/keio/keio_data_1.html
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
25 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 15:56:15.67 ID:ldwFnO8o
>>23
なぜ態々そんなことをする必要がある?
まぁ2001年補欠許可0だけど
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
28 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 16:07:19.76 ID:ldwFnO8o
入学者の実態を暴くという記事でどちらかと言えば
私大叩きなのに補欠入学者を除く意味がわからんな
ソース>>24
横国蹴って早慶だけど文句ある?
163 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 16:19:37.20 ID:ldwFnO8o
では>>159はどこのデータで言ってるの?
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyuudai.html
福岡教育大でこれだけデータ取れるってかなりのものだよ
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
33 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 16:23:42.55 ID:ldwFnO8o
全統記述模試 合格者平均偏差値2017
どうだろうねぇ
慶応法69.0
慶応経68.0

北大法:62.5
北大経:62.1
東北法:64.2
東北経:63.4
名大法:64.0
名大経:64.8
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
40 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 17:24:34.22 ID:ldwFnO8o
全統記述模試
慶応法 英71.3 数66.8 国64.5 理70.8 地公69.2
慶応経 英70.4 数67.7 国62.6 理61.7 地公66.6
東北法 英64.1 数61.5 国64.0 理59.5 地公58.6
東北経 英63.3 数62.1 国62.0 理63.5 地公59.9
ワタクが合格者偏差値>>入学者偏差値な事実をもっと広げよう
46 :名無しなのに合格[]:2018/05/21(月) 17:51:43.85 ID:ldwFnO8o
>>45
どこの偏差値なのそれ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。