トップページ > 大学受験サロン > 2018年05月01日 > BSacfdhd

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000041002070000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
現役で上智受かったけど質問ある?
早稲田社学、慶應総政、上智法、中央法←難しい順に並べて?
中央法、早稲田社学、どちらに行く?
上智と中央法どっちに行きたい

書き込みレス一覧

現役で上智受かったけど質問ある?
87 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 09:24:58.82 ID:BSacfdhd
上智数学科の先輩は40才で1500万円貰っていた。東京都市大では無理だろう。
現役で上智受かったけど質問ある?
89 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 09:38:46.70 ID:BSacfdhd
上智数学科ならIBMで次世代技術の開発とかのレベルだ。もちろん国立院には進んでるけどね。
現役で上智受かったけど質問ある?
91 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 09:47:51.74 ID:BSacfdhd
都市大から国立院なんか行けねーだろ。
現役で上智受かったけど質問ある?
93 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 09:57:50.50 ID:BSacfdhd
東進偏差値

上智情報 58
東京都市大情報 50

あと少しで偏差値40台やん。
現役で上智受かったけど質問ある?
95 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 10:12:00.36 ID:BSacfdhd
高専てもともとエリートやん。
現役で上智受かったけど質問ある?
98 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 13:10:22.33 ID:BSacfdhd
スペインか中南米に興味がないと単位取るだけで精一杯になってしまうでしょう。
現役で上智受かったけど質問ある?
99 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 13:14:21.89 ID:BSacfdhd
>>97
そうでもない。美人は1割。どの大学でも。
現役で上智受かったけど質問ある?
103 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 15:03:16.96 ID:BSacfdhd
>>101
コンビニ店員とは一緒にされたくないわ。
早稲田社学、慶應総政、上智法、中央法←難しい順に並べて?
110 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 15:12:14.55 ID:BSacfdhd
<法学部>難関先への就職率
大学院進学:法科大学院
地方公務員:都庁、各県庁、市役所
国家公務員:法務省、法務省検察庁、最高裁判所
地所:三井不動産、三菱地所
出版:集英社、講談社、小学館
テレビ新聞:フジ、読売、日テレ、共同通信
政府金融:商工組合中央金庫、日本政策金融公庫
コンサル:デロイトトーマツ、野村総合研究所
大手広告:電通、博報堂、ADK
総合商社:三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、丸紅
大手監査法人:あずさ監査法人、監査法トーマツ
大手損保会社:東京海上日動、三井住友海上
大手生保会社:第一生命、日本生命、住友生命
大手証券会社:野村證券、SMBC日興証券
メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行
など

↑↑↑中央お得意の県庁、市役所が入ってるから中央の就職率が高いだけ。
中央法、早稲田社学、どちらに行く?
335 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 15:13:05.29 ID:BSacfdhd
<法学部>難関先への就職率
大学院進学:法科大学院
地方公務員:都庁、各県庁、市役所
国家公務員:法務省、法務省検察庁、最高裁判所
地所:三井不動産、三菱地所
出版:集英社、講談社、小学館
テレビ新聞:フジ、読売、日テレ、共同通信
政府金融:商工組合中央金庫、日本政策金融公庫
コンサル:デロイトトーマツ、野村総合研究所
大手広告:電通、博報堂、ADK
総合商社:三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、丸紅
大手監査法人:あずさ監査法人、監査法トーマツ
大手損保会社:東京海上日動、三井住友海上
大手生保会社:第一生命、日本生命、住友生命
大手証券会社:野村證券、SMBC日興証券
メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行
など

↑↑↑中央お得意の県庁、市役所が入ってるから中央の就職率が高いだけ。
上智と中央法どっちに行きたい
137 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 15:13:32.00 ID:BSacfdhd
<法学部>難関先への就職率
大学院進学:法科大学院
地方公務員:都庁、各県庁、市役所
国家公務員:法務省、法務省検察庁、最高裁判所
地所:三井不動産、三菱地所
出版:集英社、講談社、小学館
テレビ新聞:フジ、読売、日テレ、共同通信
政府金融:商工組合中央金庫、日本政策金融公庫
コンサル:デロイトトーマツ、野村総合研究所
大手広告:電通、博報堂、ADK
総合商社:三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、丸紅
大手監査法人:あずさ監査法人、監査法トーマツ
大手損保会社:東京海上日動、三井住友海上
大手生保会社:第一生命、日本生命、住友生命
大手証券会社:野村證券、SMBC日興証券
メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行
など

↑↑↑中央お得意の県庁、市役所が入ってるから中央の就職率が高いだけ。
中央法、早稲田社学、どちらに行く?
337 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 15:22:33.92 ID:BSacfdhd
有名企業400社就職率2017 


一橋大学 58.9%  
東京工業 56.1% 
慶應義塾 46.5% 
上智大学 38.3% 

早稲田大 37.3% 
電気通信 36.0% 
 
大阪大学 35.5% 

東京外語 35.2%  
東京理科 34.6% 
名古屋大 34.4% 
横浜国立 34.2% 
京都大学 32.4% 
 

同志社大 31.2% 
東京女子 30.8% 
学習院大 30.6%  
芝浦工業 30.5% 
東京農工 29.5% 

青山学院 29.0% 
 
津田塾大 28.8% 
関西学院 28.4% 明治大28.1%

中央どこ???
早稲田社学、慶應総政、上智法、中央法←難しい順に並べて?
112 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 15:23:42.47 ID:BSacfdhd
有名企業400社就職率2017


一橋大学 58.9%  
東京工業 56.1% 
慶應義塾 46.5% 
上智大学 38.3% 
早稲田大 37.3% &#
8232;
電気通信 36.0% 
 
大阪大学 35.5% 
東京外語 35.2%  
東京理科 34.6% 
名古屋大 34.4% 

横浜国立 34.2% 
京都大学 32.4% 
 
同志社大 31.2% 
東京女子 30.8% 
学習院大 30.6%  

芝浦工業 30.5% 
東京農工 29.5% 
青山学院 29.0% 
 
津田塾大 28.8% 
関西学院 28.4% 明治大28.1%

中央どこ???
上智と中央法どっちに行きたい
139 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 15:25:43.97 ID:BSacfdhd
有名企業400社就職率2017 


一橋大学 58.9%  
東京工業 56.1% 
慶應義塾 46.5% 

上智大学 38.3% 
早稲田大 37.3% &# 
8232; 
電気通信 36.0% 
 
大阪大学 35.5% 
東京外語 35.2% 

東京理科 34.6% 
名古屋大 34.4% 
 
横浜国立 34.2% 
京都大学 32.4% 


同志社大 31.2% 
東京女子 30.8% 
学習院大 30.6%  
 
芝浦工業 30.5% 

東京農工 29.5% 

青山学院 29.0% 
 
津田塾大 28.8% 
関西学院 28.4% 明治大28.1% 




中央どこ???


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。