トップページ > 大学受験サロン > 2018年05月01日 > 11gB9z9x

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000572000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ

書き込みレス一覧

なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
10 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 11:12:19.04 ID:11gB9z9x
>>9
でも解雇規制がなくなったら、学歴意味なくなるよ
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
13 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 11:23:59.12 ID:11gB9z9x
解雇規制がなくなれば学歴は無意味
実力だけが重要になる
だって実力がないとすぐに解雇されるからね

今は解雇ができないから、学歴が重要なだけで
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
15 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 11:30:59.08 ID:11gB9z9x
>>14
無能は猿でもわかるレベルの話も理解できないお前だろw
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
17 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 11:39:05.62 ID:11gB9z9x
もう馬鹿すぎて辛い


一度雇用すると定年まで40年間解雇できない
でも誰が仕事できるかなんて未来のことは誰にもわからない
だから、仕事ができる確率が高い高学歴の中から選ぶしかない

解雇規制がなくなると
雇用しても使えなかったら解雇すればいいだけ
逆に言うと、雇用されても仕事ができなきゃすぐに解雇される
生き残るのは仕事ができる奴だけ
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
18 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 11:44:53.33 ID:11gB9z9x
なぜ企業は高学歴の人を採用するのか?
仕事ができるからじゃない、仕事ができる確率が高いから

高学歴でも仕事ができる人もいれば、できない人もいる
低学歴でも仕事ができる人もいれば、できない人もいる

しかし、今は仕事の出来ではなく学歴によって雇用・年収が決まっているけど
これからは学歴ではなく、仕事の出来で雇用・年収が決まる
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
28 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 12:12:31.50 ID:11gB9z9x
>>19
比較の問題だよアホ

>>20
お前もアホかww
相関の有無は関係ないんだよ
その人が仕事できるかどうか

>>22
仕事において無能かどうかは仕事をしてみないとわからない
仕事において無能かどうかが仕事する前にわかるなら
それこそ学歴なんかまったく関係なく、有能な人を雇えばいいだけなんだからww

未来のことは誰にもわからないから
学歴で選んでんだよアホw

お前の発想は勉強できる=有能=仕事もできるってことになってる
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
42 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 12:34:02.90 ID:11gB9z9x
>>39
それはわかったww
マジでわからないんだなww

学歴どうこうを語る前にまともに論理的な会話できるようになれよw
論理的って言うほど難しい話してないけどww
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
44 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 12:35:33.96 ID:11gB9z9x
>>38
アメリカの大学と日本の大学は違う
日本の大学は、ただ努力しましたっていう保証だけ
アメリカの大学は、ちゃんと役に立つ知識を身につけて
その知識が役に立つから評価される
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
46 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 12:37:29.67 ID:11gB9z9x
>>45
それはもうわかった
マジでわからないんだなww

23 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 12:04:53.23 ID:/gQ2n6KV [2/4]
高学歴は基本的には入試という処理能力が大学に保証されてると言えて低学歴は保証が薄い

30 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 12:16:56.67 ID:/gQ2n6KV [3/4]
>>28
自分で学歴必要あるって認めてるじゃん加えて高学歴=処理能力の保証があるだけで仕事出来るとは言ってないし楽にやめさせられるようになったとしても学歴が価値を失うのはあり得ない


うんうん、何にも理解できてないっていうのは本当によく分かったよw
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
49 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 12:43:35.71 ID:11gB9z9x
>>47
>自分で学歴必要あるって認めてるじゃん
どこで、どう?

>加えて高学歴=処理能力の保証があるだけで仕事出来るとは言ってないし
22 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 12:03:44.12 ID:/gQ2n6KV [1/5]
>>15
お前のが無能だろ解雇出来るったって無能雇ったら解雇まで金払わないといけないの位言わずともわかるだろ

お前は低学歴を無能だと決めつけている


>楽にやめさせられるようになったとしても学歴が価値を失うのはあり得ない
比較の問題
完全にまったくゼロになるわけではない
今の学歴でほぼ決まってしまうような状況からみると、ほぼゼロに近くなるってこと
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
54 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 12:48:31.66 ID:11gB9z9x
>>50

こいつ無茶苦茶アホじゃんww

社会でも国語でも英語でも数学でも同じ
勉強っていうのは問題の解き方を理解して覚える

>友人曰く数学は数式を暗記すれば解けるから暗記科目って言われたんだけどその辺どうなの?

お前は勉強したことないのかよwww
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
55 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 12:50:20.23 ID:11gB9z9x
>>53
学歴で選ばれても無能ならすぐに解雇される
今は、選ばれさえすれば定年まで解雇されない

学歴の価値が180度変わるでしょ?意味わからない?
少しは勉強しなww現代文超苦手?
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
61 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 13:01:25.51 ID:11gB9z9x
>>58
文系科目でも暗記だけならそんなに点取れないだろ?
どんだけ低レベルなんだよww

数学2bまで勉強してるならわかるだろ?

>>59
学歴で選ばれても無能ならすぐに解雇される
今は、選ばれさえすれば定年まで解雇されない

学歴の価値が180度変わるでしょ?意味わからない?
少しは勉強しなww現代文超苦手?



もう1回俺のレス読んでから来て
なんか高学歴低学歴とか言ってるけどさ
62 :名無しなのに合格[]:2018/05/01(火) 13:03:23.05 ID:11gB9z9x
>>60
定年まで40年保証される

何の保証もなくなる

全然違うでしょ?学歴の価値が

当然、高学歴が解雇されるっていうことは、低学歴が採用されるってこと
そこで仕事ができればずっと雇用される

今までは低学歴は仮に仕事ができたとしても採用さえされなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。