トップページ > 大学受験サロン > 2018年03月29日 > EmEmtdsf

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1558 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101146738



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
ノーベル賞の受賞大学
私大の家畜どもの主張(笑)
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
君の名はファシズム
私大の数の暴力晴らすために
私立文系とかいうナマケモノ
文系って営業にしかなれない?
3教科のワタクwwwっていうけど

書き込みレス一覧

ノーベル賞の受賞大学
71 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:29:22.45 ID:EmEmtdsf
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
私大の家畜どもの主張(笑)
57 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:29:58.53 ID:EmEmtdsf
偏差値40未満の佐賀工業高校卒の五郎丸が入れるのがバカダ。

偏差値56の越谷北の古市憲寿が入れるのが慶応。

広末・紗栄子・福原愛・二階堂ふみ・トリンドル玲奈・AKB・ジャニーズ・水曜日のカンパネラの鼻デカ女、
オカマ顔の羽生、犯罪者小室、スーパーフリー和田さん被告、小保方、
鼻デカの荒川静香、みっともないヌード披露した村主章枝、脳梗塞で死にかけたゴスペラーズ北山、
サングラスと態度だけはやたらデカいゴスペラーズ村上、デーモン小暮、不倫芋虫野郎の乙武、
ゲス不倫議員宮崎謙介、宮崎謙介に不倫された鼻デカ女議員、黒人奴隷発言の丸山和也、
ハシゲ、頭悪いのに東大卒の桝太一に嫉妬して先輩風吹かす羽鳥慎一、
鑑定団で干された石坂浩二、心不全で死んだ夏樹静子、脊椎が腐って死んだ安岡章太郎、盗撮で逮捕された日テレアナウンサー炭谷宗佑
不細工のハゲ近田春夫、テレビから消えかかった小島よしお、長島一茂に「能力のない2世」と罵った久米宏、
文春砲が自分に返ってきたテレ朝・田中萌・加藤泰平、ゲス不倫・秋元優里
など、私大は馬鹿でもチョンでも入れる。

だからまともな進学校なら早慶など受験しない。
受験すること自体恥だからな。
もし万一国立落ちたら仮面浪人して蹴る。
馬鹿私大入ってるカスは自分を正当化しない方がいいよ。みっともないだけだからね。

トリンドルは最近顔面の劣化が凄い。鼻の穴までファンデーションの粉塗ってて気持ち悪かった。
日本とドイツのハーフなら日本語・ドイツ語は母語だからペラペラで当然。
英語で会話できるって英会話だろ?
3か国語できるっていうなら母語であるドイツ語・日本語カウントせずに
英語・フランス語・スペイン語もできないと駄目だな。
これだから私大の猿は詐称の家畜といわれるんだよ(笑)
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
89 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:30:32.33 ID:EmEmtdsf
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
君の名はファシズム
21 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:32:01.08 ID:EmEmtdsf
◆経済評論家で大学教授の岸博幸氏、アニメ映画『君の名は。』のヒット原因はスマホで馬鹿が増えたからと分析


今週はアカデミー賞の授賞式がありました。最後の作品賞の発表で間違えられるというハプニングばかりが報道され
ましたが、個人的には『ラ・ラ・ランド』が6部門で受賞したことに興味を覚えました。というのは、『ラ・ラ・ランド』と
日本で大ヒットしたアニメ映画『君の名は。』には2つの共通点があり、日本と米国の双方が同じ問題に直面していることを
示しているように感じられるからです。

以前この連載でも書きましたが、『君の名は。』は新海誠監督の世界観や映像の美しさで大ヒットした一方で、
アニメ業界の大御所は「あれは映画というより100分に渡る壮大なミュージック・クリップだ」と評価していました。
つまり、じっくり観て考えるというより、気楽に観て気持ちよく感じるという要素の方が大きかったわけです。
そして、『ラ・ラ・ランド』を観た人の感想を聞くと、同じように「映像が綺麗だった」
という感想ばかりが目立ちます。ストーリーは二の次、というかストーリーの感想はあまりなく、
とにかく映像のことばかり。『君の名は。』と同様に、気持ちよく観られるのが特徴だったのです。
なぜ、日米で同じようなつくりの映画が大ヒットしたのでしょうか。個人的には、
日米の双方で多くの人がスマホ中毒になっているからではないかと思います。
スマホを使い過ぎると、コンテンツを気楽に受け身で流し読みするのが当たり前となり、
またテキストの読み方やコンテンツの鑑賞の仕方が気楽で快適な“浅い読み”ばかりになります。
人間の脳は環境に適応することを考えると、長時間スマホを使っていたら、スマホ以外でも
同じようにコンテンツを観ることになります。そうなると映画についても、オスカー作品賞を受賞した
『ムーンライト』のように、映画に没入して能動的に考える作品よりも、気楽に観られる『ラ・ラ・ランド』
のような作品のほうが、多くの賞を受賞して当然と言えます。
私大の数の暴力晴らすために
1 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:42:22.10 ID:EmEmtdsf
バカダ・軽量・マーチ・感官同率の定員を毎年10%ずつ減らそう。

そして10年後に私大消滅(笑)


馬鹿私大が企業で群れ出してから日本企業の凋落が始まり、中国に抜かれ
名門企業も大赤字を出すようになった。

慶応が傾けた企業→カネボウ・三菱自動車・東京電力・ポプラ社・三越
バカダが傾けた企業→東芝・山一証券・パナソニック・富士通・みずほ銀行・全日空

私大を潰さない限り日本経済の復活はない。
ノーベル賞の受賞大学
72 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:45:56.13 ID:EmEmtdsf
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                             2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
私大の家畜どもの主張(笑)
58 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:48:49.77 ID:EmEmtdsf
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
90 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:51:13.02 ID:EmEmtdsf
サイエンス掲載論文(2006-2015)

東京大学    158
京都大学    93
大阪大学    66
東北大学    45
名古屋大学    38
北海道大学   26
東京工業大学    25
総合研究大学院大学    23
筑波大学    22
九州大学    21
広島大学    20
奈良先端科学技術大学    17
千葉大学    12
早稲田大学    12       ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学    11
慶応大学    11       ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学    9
金沢大学    9
東京医科歯科大学   9
埼玉大学    7


やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
私大の数の暴力晴らすために
3 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:54:51.77 ID:EmEmtdsf
23区の私大定員規制はまず手始めだよ。


これからどんどん締め上げて潰していく。
君の名はファシズム
23 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:57:22.38 ID:EmEmtdsf
逆に言えば、『ラ・ラ・ランド』と『君の名は。』のヒットが示しているのは、スマホの使い過ぎの
弊害が出始めているということではないでしょうか。スマホを使い過ぎて、多くの人が知的な面で
非常に怠惰になってきているのです。

第二の共通点は、どちらも過去の名作へのオマージュという要素が強いことです。
『君の名は。』には、過去の名作アニメや映画を彷彿とさせるシーンがところどころに出てきます。
この点についてアニメ業界の関係者に聞いたところ、「新海監督はパクリとも言えることを悪い
とは思っていない」と言っていました。正確に言えば悪くないと強弁しているのではなく、
それはアニメ好きにとってごく普通のことと思っているようで、44歳という年齢とアニメオタクという
出自を考えると、自然とそういう感覚になっているのでは、と言っていました。

これらの事実が意味するところは、著作権に関する意識の明確な変化です。私のように歳をとっていて、
かつコンテンツ業界に関わっている者からすると、著作権を尊重して守ることは当たり前であり、
パクリと言われかねない行為は慎重であるべきと思えるのですが、子どもの頃や多感な時期を
デジタルやネットがあって当たり前の環境で過ごした若い世代やオタクたちにとっては、作り手の立場
からであっても、それは古臭い非常識に過ぎないのでしょう。

そう考えると、もちろんデジタルの時代といえども著作権の保護が必要なのは当然であり、
かついまだに導入が主張される“日本版フェアユース規定”(ネット上での複製を自由にする)
などは論外であるものの、保護の度合いの見直しは不可欠ではないでしょうか。
ノーベル賞の受賞大学
73 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:00:39.07 ID:EmEmtdsf
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
私大の家畜どもの主張(笑)
59 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:04:42.63 ID:EmEmtdsf
私大「センターは簡単。国立と私大の違いはセンター数学」
私大「国立でもすごいのは旧帝大・東工大・筑波大・一橋・神戸のみ」
私大「ノーベル賞・フィールズ賞は例外。研究者になれるのは少数。就職では…。役員では…」
私大「大阪大・九州大もノーベル賞取ってない」
私大「文系の論文数では…。」
私大「司法試験合格者数では…」
私大「社会に出てから数学を使う機会はない」
私大「日本では文系が支配している」


ホントお笑いの屑のカス脳味噌しかいないよな。
私大は数学のできない猿どもを収容する有料動物園。
私大の教員は猿の飼育係。論理的に話もできず、都合の悪い事実に目を瞑る。
数学・物理・化学から逃げた自分を正当化。だからお前らはいつまで経っても進歩がないゴキブリなんだよ。
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
91 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:07:28.90 ID:EmEmtdsf
科学研究費補助金(2015)

東京大学   216億円
京都大学   139億円
大阪大学   110億円
東北大学   97億円
名古屋大学   75億円
九州大学    69億円
北海道大学   55億円
東京工業大学   47億円
筑波大学    37億円
慶応大学    32億円      ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学    29億円
広島大学    26億円
早稲田大学    25億円     ←こちらもゴミ屑(笑)


金がないと研究できないよなあ(笑)
君の名はファシズム
24 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:11:37.39 ID:EmEmtdsf
このように考えると、こじつけのようになってしまうかもしれませんが、『ラ・ラ・ランド』と
『君の名は。』の両作品は、作品の出来の素晴らしさのみならず、日米両国にとって重要な
インプリケーションを含んでいるように思えます。
まず、そろそろスマホの使い過ぎの弊害を意識すべきです。スマホの使い過ぎは、
集中力の低下、テキストの読み方が浅い読みになる、行動が受け身になるなど、
クリエイティビティや独創性が重要な時代にもかかわらず、人間をそれと正反対の
方向に導いてしまいます。
個人的には、政府がスマホの利用時間を規制することが必要と思っていますが、
さすがにそれは非現実的なので、それならせめて個人レベルでスマホのリスク
をもっと意識すべきではないでしょうか。

次に、著作権のあり方については、日米双方とも継続的に見直しを行っており、
日本では文化庁が最近、著作権法改正の方向性を示しました。
ただ、こうした見直しはもちろん重要ではあるものの、かつての著作権法の部分的な
修正にとどまっているのも事実です。もしかしたら若い作り手の意識も変わりつつある
という現実を考えると、こうした継続的な見直しを行いつつも、どこかのタイミングで
制度自体を根本から見直すことも必要ではないでしょうか。
(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 岸 博幸)


以上を要約すると、
@「君の名は」は、金で引っ張ってきたジブリの元スタッフに描かせた絵と音楽を組み合わせたミュージッククリップであって、
映画などでは決してない。
Aヒットの原因はスマホ中毒の馬鹿が増えたから。
B過去のアニメや映画・小説などからのパクリが多い。訴訟起こされてもいいレベル。
それなのに、本人のパクリ・盗作の自覚がないのは不思議だ。
Cスマホの使い過ぎの弊害で浅い薄っぺらい作品になり、深い意義のあるテーマが
描けていない。


【結論】
馬鹿からスマホを取り上げろ。
ノーベル賞の受賞大学
74 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:15:56.70 ID:EmEmtdsf
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
私大の家畜どもの主張(笑)
60 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:19:34.00 ID:EmEmtdsf
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                             2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
92 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:24:45.56 ID:EmEmtdsf
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)

         被引用数    平均被引用数    高被引用論文数
東京大学      286,016     218.17        1311
京都大学      164,040     219.89        746
大阪大学      133,756     241.00        555
東北大学      115,099     237.81        484
名古屋大学     79,552      221.59        359
九州大学      53,589      188.69         284
東京工業大学     60,983     217.02         281
筑波大学      48,707      196.40        248
北海道大学     38,956      196.75        198
広島大学      32,565      178.93        182
岡山大学      33,230      186.69        178
早稲田大学      25,510     163.53        156       ←ゴミ屑
神戸大学       31,242     202.87        154
慶応大学      33,651      224.34        150       ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)



私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
私立文系とかいうナマケモノ
6 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:29:49.37 ID:EmEmtdsf
私立は結局カスの集まり
ノーベル賞の受賞大学
76 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:37:31.94 ID:EmEmtdsf
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                             2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
私大の家畜どもの主張(笑)
61 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:43:56.57 ID:EmEmtdsf
私大「センターは簡単。国立と私大の違いはセンター数学」
 →早慶はそのセンターすら課せない。課したら楽したい猿どもが逃亡して経営が成り立たない。
  しかも多くの国立文系は2次試験でも数学を課している。
私大「国立でもすごいのは旧帝大・東工大・筑波大・一橋・神戸のみ」
 →早慶専願推薦AO附属の平均学力は千葉大未満。下位層は島根大学以下。
私大「ノーベル賞・フィールズ賞は例外。研究者になれるのは少数。就職では…。役員では…」
 →国立大学はノーベル賞25人。フィールズ賞3人。入学者の学力層を表す。学生数の数(分母)の違いを理解できず
  ひたすら役員数のコピペ貼る私大の猿。しかも上場企業といいつつ二部や大証・名証・マザーズ含む(笑)
私大「大阪大・九州大もノーベル賞取ってない」
 →大阪大は湯川秀樹が理学博士(大阪帝国大学)で大阪帝国大学助教授。九州大・大阪大には候補多数。
私大「文系の論文数では…。」
 →文系の論文数などどうでもいい。しかも率ではなく数(笑)
私大「司法試験合格者数では…」
 →弁護士業界の惨状を知らない猿ども(笑)予備試験組のみ優遇される事実を知らない。弁護士の多くが就職難。
  年収400万未満が多数。横領で逮捕されたり破産する弁護士多数。
私大「社会に出てから数学を使う機会はない」
 →そりゃ営業奴隷では使わないさ。しかし世界中どこでも数学の能力は知的社会の共通の価値観。宴会芸のケツ割り箸が
  仕事の猿どもにはわからんだろうけどね(笑)
私大「日本では文系が支配している」
 →底辺サラリーマンの世界にはまともな理系はいないからね(笑)

結論
 私大の猿には論理的思考はできない。都合の悪い事実を見ようとせず、自己を正当化する。

↑これが真理だからなあ(笑)
バカダは島根大学にも馬鹿にされるし、慶応は愛媛大学にも馬鹿にされる(笑)
ノーベル賞で
山梨大学・長崎大学・徳島大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私大早慶
君の名はファシズム
25 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:53:36.69 ID:EmEmtdsf
「タルるートくん」「東京大学物語」などで知られるマンガ家・江川達也先生が出演。
大ヒット中の映画「君の名は。」について、プロならではの持論を展開し物議を醸しています。

これは売れるなと思いましたけど、プロから見ると全然面白くないんですよ。作家性が薄くて、
売れる要素ばっかりぶちこんでるちょっと軽い作品。言ってみれば『大人のドラえもん』みたいなもん

絶賛している人が、面白くなかったと言う人を凄くディスるんですよ。
『見なきゃダメだよ』とか言って

ある種、『君の名は。』はファシズム映画なんですよね

経済評論家・岸博幸さんは江川達也先生の持論を受け、アニメ業界の大御所の方の意見も江川さんに近い。
『あれは映画じゃなくて“ミュージッククリップ”だよな』と言っていたと同調。
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
93 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 21:34:15.32 ID:EmEmtdsf
ネイチャー掲載論文(2011-2016)

東京大学          164
京都大学          88
大阪大学          75
東北大学          43
名古屋大学         36
東京工業大学        35
北海道大学         32
慶応大学          25       ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学          24
筑波大学          20
神戸大学          19
横浜市立大学        18
総合研究大学院大学     16
岡山大学          16
東京医科歯科大学      15
広島大学          15
千葉大学          12
奈良先端科学技術大学    12
熊本大学          11
愛媛大学          8
徳島大学          8
群馬大学          7
新潟大学          7
(中略)
金沢大学          6
山形大学          6
(中略)
秋田大学          5
大阪教育大学        5
滋賀医科大学        5
宮崎大学          5
首都大学東京        5
名古屋市立大学       5
(中略)
茨城大学          4
岐阜大学          4
高知大学          4
静岡大学          4
琉球大学          4
早稲田大学         4         ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ノーベル賞の受賞大学
77 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 21:39:12.11 ID:EmEmtdsf
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
私大の家畜どもの主張(笑)
62 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 21:43:48.48 ID:EmEmtdsf
偏差値40未満の佐賀工業高校卒の五郎丸が入れるのがバカダ。

偏差値56の越谷北の古市憲寿が入れるのが慶応。

広末・紗栄子・福原愛・二階堂ふみ・トリンドル玲奈・AKB・ジャニーズ・水曜日のカンパネラの鼻デカ女、
オカマ顔の羽生、犯罪者小室、スーパーフリー和田さん被告、小保方、
鼻デカの荒川静香、みっともないヌード披露した村主章枝、脳梗塞で死にかけたゴスペラーズ北山、
サングラスと態度だけはやたらデカいゴスペラーズ村上、デーモン小暮、不倫芋虫野郎の乙武、
ゲス不倫議員宮崎謙介、宮崎謙介に不倫された鼻デカ女議員、黒人奴隷発言の丸山和也、
ハシゲ、頭悪いのに東大卒の桝太一に嫉妬して先輩風吹かす羽鳥慎一、
鑑定団で干された石坂浩二、心不全で死んだ夏樹静子、脊椎が腐って死んだ安岡章太郎、盗撮で逮捕された日テレアナウンサー炭谷宗佑
不細工のハゲ近田春夫、テレビから消えかかった小島よしお、長島一茂に「能力のない2世」と罵った久米宏、
文春砲が自分に返ってきたテレ朝・田中萌・加藤泰平、ゲス不倫・秋元優里
など、私大は馬鹿でもチョンでも入れる。

だからまともな進学校なら早慶など受験しない。
受験すること自体恥だからな。
もし万一国立落ちたら仮面浪人して蹴る。
馬鹿私大入ってるカスは自分を正当化しない方がいいよ。みっともないだけだからね。

トリンドルは最近顔面の劣化が凄い。鼻の穴までファンデーションの粉塗ってて気持ち悪かった。
日本とドイツのハーフなら日本語・ドイツ語は母語だからペラペラで当然。
英語で会話できるって英会話だろ?
3か国語できるっていうなら母語であるドイツ語・日本語カウントせずに
英語・フランス語・スペイン語もできないと駄目だな。
これだから私大の猿は詐称の家畜といわれるんだよ(笑)
私大の数の暴力晴らすために
4 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 21:48:13.95 ID:EmEmtdsf
減らす
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
94 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 22:32:56.59 ID:EmEmtdsf
ネイチャー掲載論文(2016)

東京大学          12
京都大学          10
北海道大学         8
大阪大学          6
東京工業大学        5
愛媛大学          4
神戸大学          4
総合研究大学院大学     4
筑波大学          4
名古屋大学         4
新潟大学          4
九州大学          3
東北大学          3
広島大学          3
沖縄科学技術大学      3
岡山大学          2
埼玉大学          2
宮崎大学          2
山形大学          2
慶応大学          2      ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学         0       ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
私大の家畜どもの主張(笑)
63 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 22:36:31.62 ID:EmEmtdsf
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                             2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
95 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 22:40:22.94 ID:EmEmtdsf
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

↑併願データ

埼玉・教育 → 早稲田・教育    併願合格率27.3%
埼玉・経済 → 早稲田・商     併願合格率14.3%
千葉・文  → 早稲田・一文    併願合格率38.5%
千葉・文  → 早稲田・教育    併願合格率62.5%
千葉・教育 → 早稲田・教育    併願合格率38.9%
千葉・法経 → 早稲田・商     併願合格率5.9%
千葉・法経 → 早稲田・法     併願合格率11.1%
千葉・理  → 早稲田・理工    併願合格率22.2%
千葉・理  → 早稲田・教育    併願合格率26.7%
千葉・医  → 慶應・医      併願合格率22.2%
千葉・看護 → 慶應・看護     併願合格率75.0%
横浜国立・教育 → 早稲田・教育    併願合格率28.6%
横浜国立・教育 → 早稲田・一文    併願合格率40.0%
横浜国立・教育 → 早稲田・社会    併願合格率27.3%
横浜国立・教育 → 早稲田・人間    併願合格率71.4%
横浜国立・経済 → 慶応・経済     併願合格率44.1%
横浜国立・経済 → 早稲田・商     併願合格率29.6%
横浜国立・経済 → 慶応・商      併願合格率63.0%
横浜国立・経済 → 早稲田・政経    併願合格率22.2%
横浜国立・経済 → 早稲田・社会     併願合格率40.0%
横浜国立・経営 → 早稲田・商     併願合格率41.7%
横浜国立・経営 → 慶応・商      併願合格率70.4%
横浜国立・工 → 早稲田・理工      併願合格率25.5%
横浜国立・工 → 慶応・理工      併願合格率7.4%
ノーベル賞の受賞大学
79 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 22:44:47.84 ID:EmEmtdsf
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
君の名はファシズム
26 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 22:49:14.19 ID:EmEmtdsf
漫画家でタレントの江川達也さん(55)が、大ヒット中のアニメーション映画「君の名は。」について、

「プロから見ると全然面白くない。大人のドラえもんみたいなもんでね」
「批判が許されないファシズム映画だ」
「男女が入れ替わったのに、"やるべきこと"をやっていない」

などと発言。

ネットでは「よく言った」などの声が上がる。

「ええ、あの、これ売れるなとは思いましたけど。いやいや。丁寧に売れる要素をぶち込んでいて。言ってみりゃ、大人のドラえもんみたいなもんでね」と不満げに発言


江川さんは続けて「プロから見ると、全然面白くないんですよ」と発言。

江川さんはその意味を「作り手から見ると、作家性が薄くて売れる要素ばっかブチ込んでる、ちょっと軽い、ライトな」
と説明。
私大の家畜どもの主張(笑)
64 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 22:55:06.19 ID:EmEmtdsf
偏差値40未満の佐賀工業高校卒の五郎丸が入れるのがバカダ。

偏差値56の越谷北の古市憲寿が入れるのが慶応。

広末・紗栄子・福原愛・二階堂ふみ・トリンドル玲奈・AKB・ジャニーズ・水曜日のカンパネラの鼻デカ女、
オカマ顔の羽生、犯罪者小室、スーパーフリー和田さん被告、小保方、
鼻デカの荒川静香、みっともないヌード披露した村主章枝、脳梗塞で死にかけたゴスペラーズ北山、
サングラスと態度だけはやたらデカいゴスペラーズ村上、デーモン小暮、不倫芋虫野郎の乙武、
ゲス不倫議員宮崎謙介、宮崎謙介に不倫された鼻デカ女議員、黒人奴隷発言の丸山和也、
ハシゲ、頭悪いのに東大卒の桝太一に嫉妬して先輩風吹かす羽鳥慎一、
鑑定団で干された石坂浩二、心不全で死んだ夏樹静子、脊椎が腐って死んだ安岡章太郎、盗撮で逮捕された日テレアナウンサー炭谷宗佑
不細工のハゲ近田春夫、テレビから消えかかった小島よしお、長島一茂に「能力のない2世」と罵った久米宏、
文春砲が自分に返ってきたテレ朝・田中萌・加藤泰平、ゲス不倫・秋元優里
など、私大は馬鹿でもチョンでも入れる。

だからまともな進学校なら早慶など受験しない。
受験すること自体恥だからな。
もし万一国立落ちたら仮面浪人して蹴る。
馬鹿私大入ってるカスは自分を正当化しない方がいいよ。みっともないだけだからね。

トリンドルは最近顔面の劣化が凄い。鼻の穴までファンデーションの粉塗ってて気持ち悪かった。
日本とドイツのハーフなら日本語・ドイツ語は母語だからペラペラで当然。
英語で会話できるって英会話だろ?
3か国語できるっていうなら母語であるドイツ語・日本語カウントせずに
英語・フランス語・スペイン語もできないと駄目だな。
これだから私大の猿は詐称の家畜といわれるんだよ(笑)
文系って営業にしかなれない?
75 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 23:00:29.23 ID:EmEmtdsf
ネットの普及で営業奴隷は不要に(笑)


生命保険も証券会社もネットの時代に。


ケツ割り箸が取り柄の私大文系がますます割を食う時代になる(笑)
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
96 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 23:05:58.72 ID:EmEmtdsf
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」

          1994    1998    2002    2006   2007
慶応・経済      2-3    4-6    1-3    1-5    1-5     大阪大学・経済
慶応・文       -     0-5    2-2    0-4    1-5     大阪大学・文
慶応・理工     0-28    2-28    3-23   1-31   2-28     大阪大学・工

早稲田・政経    2-1     2-1    1-1    0-3   1-3      大阪大学・経済
早稲田・一文/文   1-4    3-7    3-6    1-14   1-3     大阪大学・文
早稲田・理工    9-28    2-52   3-63    1-55   2-47     大阪大学・工

慶応・経済     0-2   4-0     1-2    2-3    1-1     神戸大学・経済
慶応・商      2-2    4-1     1-5    3-6    2-6     神戸大学・経営
早稲田・理工    5-1    3-6    1-4     0-6    0-2     神戸大学・工

慶応・理工     5-154   7-60    4-152   5-197    4-212    東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工    25-193   11-80   7-251   2-306    3-252    東京工業大学・1〜7類

慶応・理工     11-9    3-29    1-25   7-28     0-15     東北大学・工
早稲田・理工    13-13   9-50     8-73   12-82    6-48     東北大学・工
慶応・理工     8-11    0-26    3-11   5-15     4-16     名古屋大学・工
早稲田・理工    9-7    9-30    3-34    9-50     5-50     名古屋大学・工

私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
97 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 23:12:58.54 ID:EmEmtdsf
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

↑併願データ

埼玉・教育 → 早稲田・教育    併願合格率27.3%
埼玉・経済 → 早稲田・商     併願合格率14.3%
千葉・文  → 早稲田・一文    併願合格率38.5%
千葉・文  → 早稲田・教育    併願合格率62.5%
千葉・教育 → 早稲田・教育    併願合格率38.9%
千葉・法経 → 早稲田・商     併願合格率5.9%
千葉・法経 → 早稲田・法     併願合格率11.1%
千葉・理  → 早稲田・理工    併願合格率22.2%
千葉・理  → 早稲田・教育    併願合格率26.7%
千葉・医  → 慶應・医      併願合格率22.2%
千葉・看護 → 慶應・看護     併願合格率75.0%
横浜国立・教育 → 早稲田・教育    併願合格率28.6%
横浜国立・教育 → 早稲田・一文    併願合格率40.0%
横浜国立・教育 → 早稲田・社会    併願合格率27.3%
横浜国立・教育 → 早稲田・人間    併願合格率71.4%
横浜国立・経済 → 慶応・経済     併願合格率44.1%
横浜国立・経済 → 早稲田・商     併願合格率29.6%
横浜国立・経済 → 慶応・商      併願合格率63.0%
横浜国立・経済 → 早稲田・政経    併願合格率22.2%
横浜国立・経済 → 早稲田・社会     併願合格率40.0%
横浜国立・経営 → 早稲田・商     併願合格率41.7%
横浜国立・経営 → 慶応・商      併願合格率70.4%
横浜国立・工 → 早稲田・理工      併願合格率25.5%
横浜国立・工 → 慶応・理工      併願合格率7.4%
3教科のワタクwwwっていうけど
35 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 23:18:03.53 ID:EmEmtdsf
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

↑併願データ

埼玉・教育 → 早稲田・教育    併願合格率27.3%
埼玉・経済 → 早稲田・商     併願合格率14.3%
千葉・文  → 早稲田・一文    併願合格率38.5%
千葉・文  → 早稲田・教育    併願合格率62.5%
千葉・教育 → 早稲田・教育    併願合格率38.9%
千葉・法経 → 早稲田・商     併願合格率5.9%
千葉・法経 → 早稲田・法     併願合格率11.1%
千葉・理  → 早稲田・理工    併願合格率22.2%
千葉・理  → 早稲田・教育    併願合格率26.7%
千葉・医  → 慶應・医      併願合格率22.2%
千葉・看護 → 慶應・看護     併願合格率75.0%
横浜国立・教育 → 早稲田・教育    併願合格率28.6%
横浜国立・教育 → 早稲田・一文    併願合格率40.0%
横浜国立・教育 → 早稲田・社会    併願合格率27.3%
横浜国立・教育 → 早稲田・人間    併願合格率71.4%
横浜国立・経済 → 慶応・経済     併願合格率44.1%
横浜国立・経済 → 早稲田・商     併願合格率29.6%
横浜国立・経済 → 慶応・商      併願合格率63.0%
横浜国立・経済 → 早稲田・政経    併願合格率22.2%
横浜国立・経済 → 早稲田・社会     併願合格率40.0%
横浜国立・経営 → 早稲田・商     併願合格率41.7%
横浜国立・経営 → 慶応・商      併願合格率70.4%
横浜国立・工 → 早稲田・理工      併願合格率25.5%
横浜国立・工 → 慶応・理工      併願合格率7.4%

↑ここクリックしてみな。私大はいかにカスかわかるから。
ノーベル賞の受賞大学
80 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 23:23:26.21 ID:EmEmtdsf
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                             2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
3教科のワタクwwwっていうけど
46 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 23:53:57.91 ID:EmEmtdsf
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

↑併願データ

埼玉・教養 → 中央・文    併願合格率83.3%
埼玉・教養 → 明治・文    併願合格率55.6%
埼玉・教養 → 明治・文(センター利用)    併願合格率61.5%
埼玉・教養 → 中央・文    併願合格率83.3%
埼玉・教養 → 法政・社会    併願合格率42.9%
埼玉・教育 → 明治・文     併願合格率72.7%
埼玉・教育 → 中央・文     併願合格率58.8%
埼玉・教育 → 青山・文     併願合格率33.3%
埼玉・教育 → 立教・文     併願合格率20.0%
埼玉・経済 → 中央・商    併願合格率71.4%
埼玉・経済 → 明治・経営    併願合格率46.2%
埼玉・経済 → 明治・商    併願合格率33.3%
埼玉・経済 → 立教・経済    併願合格率36.4%
埼玉・経済 → 明治・政経    併願合格率31.6%
埼玉・経済 → 法政・経済A    併願合格率55.2%
埼玉・理 → 学習院・理     併願合格率100%
埼玉・理 → 中央・理工     併願合格率55.6%
埼玉・理 → 東京理科・理工B     併願合格率33.3%
埼玉・理 → 東京理科・理B     併願合格率28.6%
埼玉・理 → 明治・理工     併願合格率33.3%
埼玉・理 → 東京理科・理Aセンター利用     併願合格率20.0%
埼玉・工 → 法政・工センター利用    併願合格率100%
埼玉・工 → 青山・理工     併願合格率83.3%
埼玉・工 → 中央・理工     併願合格率45.5%
埼玉・工 → 明治・理工     併願合格率45.5%
埼玉・工 → 東京理科・理工B     併願合格率50.0%
埼玉・工 → 東京理科・工B     併願合格率36.4%
埼玉・工 → 法政・工     併願合格率63.6%
3教科のワタクwwwっていうけど
48 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 23:59:06.63 ID:EmEmtdsf
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

↑併願データ

埼玉・教養 → 中央・文    併願合格率83.3%
埼玉・教養 → 明治・文    併願合格率55.6%
埼玉・教養 → 明治・文(センター利用)    併願合格率61.5%
埼玉・教養 → 中央・文    併願合格率83.3%
埼玉・教養 → 法政・社会    併願合格率42.9%
埼玉・教育 → 明治・文     併願合格率72.7%
埼玉・教育 → 中央・文     併願合格率58.8%
埼玉・教育 → 青山・文     併願合格率33.3%
埼玉・教育 → 立教・文     併願合格率20.0%
埼玉・経済 → 中央・商    併願合格率71.4%
埼玉・経済 → 明治・経営    併願合格率46.2%
埼玉・経済 → 明治・商    併願合格率33.3%
埼玉・経済 → 立教・経済    併願合格率36.4%
埼玉・経済 → 明治・政経    併願合格率31.6%
埼玉・経済 → 法政・経済A    併願合格率55.2%
埼玉・理 → 学習院・理     併願合格率100%
埼玉・理 → 中央・理工     併願合格率55.6%
埼玉・理 → 東京理科・理工B     併願合格率33.3%
埼玉・理 → 東京理科・理B     併願合格率28.6%
埼玉・理 → 明治・理工     併願合格率33.3%
埼玉・理 → 東京理科・理Aセンター利用     併願合格率20.0%
埼玉・工 → 法政・工センター利用    併願合格率100%
埼玉・工 → 青山・理工     併願合格率83.3%
埼玉・工 → 中央・理工     併願合格率45.5%
埼玉・工 → 明治・理工     併願合格率45.5%
埼玉・工 → 東京理科・理工B     併願合格率50.0%
埼玉・工 → 東京理科・工B     併願合格率36.4%
埼玉・工 → 法政・工     併願合格率63.6%


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。