トップページ > 大学受験サロン > 2018年03月29日 > 4v3GOM2m

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1558 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000002176044000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?

書き込みレス一覧

国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
1 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 08:57:25.88 ID:4v3GOM2m
公務員試験にTOEICは直接関係ないけど面接で褒められるとかネタになるとかは聞いた

600点でもおお頑張ったねってなる?
マジレス下さい
春からMARCHの法学部通います
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
2 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 08:58:51.25 ID:4v3GOM2m
民間は面接の練習で受けるけど全く考えてません
落ちたら公務員浪人するつもり
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
3 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:01:16.10 ID:4v3GOM2m
あとTOEIC経験者の方でオススメの参考書や勉強法あれば教えて欲しい
英語本当に苦手で受験の時も英語の配点低いとこ受けたりめちゃ苦労しました
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
5 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:06:58.20 ID:4v3GOM2m
>>4
国葬は730点と600点で加点があるって聞いたから600点取れば公務員志望の中ではいい方かとおもったけどやっぱりそれくらいは必要なのかな
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
7 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:09:57.34 ID:4v3GOM2m
>>6
600を高いとは思わないけど850はさすがに嘘だろ…
中学の英語教師のTOEIC平均点が580とからしいぞ
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
9 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:13:06.11 ID:4v3GOM2m
>>8
それぐらいかもしれないね
個人的には公務員試験の勉強を本格的に始める2年の冬までに730点(英検準1級レベル)以上を目標に頑張るつもり
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
11 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:15:15.09 ID:4v3GOM2m
予備校の講師曰くリスニングの方が上げやすいとは聞いた
今年のセンターリスニングで18点の俺もやり方間違わなければいけるだろうか…
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
12 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:17:16.19 ID:4v3GOM2m
>>10
800点越えは凄いですね
TOEICの為にどんな勉強したかできれば聞きたい
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
16 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:26:43.17 ID:4v3GOM2m
>>13
受験の貯金だけで取れるのは凄すぎる…
正直いま何したらいいかすらわからん状態
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
17 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:29:09.63 ID:4v3GOM2m
>>14
コッパンでそれは知らなかったありがとう
コッパンって資格も学歴もいらないから公務員試験と面接頑張れって言われるけど公務員試験以外で何かできることないかって調べたら面接でTOEIC頑張りましたアピールに辿り着いた
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
19 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:31:39.49 ID:4v3GOM2m
>>15
俺がめちゃくちゃ英語苦手な文系ってだけだから一般的な国立理系と私立文系を比べるのはナンセンスだと思うわすまんな…。
たしかにアピールポイントにするなら800は欲しいのかなあー
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
21 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:34:00.44 ID:4v3GOM2m
>>18
いや本当にTOEICのことよく知らなくて600点がどれほどのもんかも知らないのよ…
リスニングが得点の半分占めるから一概には比べられないけどTOEIC600点ってセンター英語だと何点レベルなの?
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
22 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:38:28.66 ID:4v3GOM2m
>>20
コッパンの専門科目の英語はやはり選択するべきなのかな…教養の英語とレベチすぎるから無理とか聞いてやめようかと思ってたが…

たしかに時間はまだあるし900点取るつもりで勉強した方が絶対いいよね
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
25 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:41:11.61 ID:4v3GOM2m
>>23
なるほどな〜じゃあ俺はまだ600に届かないな…
他の資格取るつもりもサークル入るつもりもないから大学生活の4分の1くらいをTOEICに捧げようかなあ
けっこう周りから認められたいって気持ちあるんだよなあ
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
26 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:44:19.46 ID:4v3GOM2m
>>24
詳しくありがとう
コッパン第一志望だから本気で筆記頑張る
早く始めるとダラけるって聞くけど1年から専門は独学ですすめるつもり、とりあえず数的と憲法民法からやる
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
29 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:49:39.93 ID:4v3GOM2m
>>27
安定は必要だよね

別に今すぐに決めるわけではないけど俺がたてた計画としてはマクロ経済学 ミクロ経済学 憲法 行政法
財政学 行政学 民法T 民法U でいこうかと考えてる
でも英語が得意になったらその分選択肢も増えていいね
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
31 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:52:47.28 ID:4v3GOM2m
>>28
国葬は加点があるらしいけど、それ以外はほぼ見られないよ
面接のネタになるってだけ
ただ公務員(特にコッパン)って資格も学歴も全然見られないから公務員試験対策以外にやることなくて、大学の最初の2年でせっかくだから何かやりたいと調べた時にTOEICやろうかなって
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
33 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:56:18.80 ID:4v3GOM2m
>>30
何から何までありがとう
参考にする

DUO徹底的にやるよりもその2冊やり込む方がいいかな?
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
36 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 09:59:43.11 ID:4v3GOM2m
>>32
それは候補にいれるしかないな
ミクマクって民法に比べたら楽かと思ったけどそうじゃないんだ…確かに文系脳だし厳しいかもしれない
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
38 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 10:02:48.01 ID:4v3GOM2m
>>34
なるほど、とりあえず履歴書には600あれば書けるし本屋さん行っても600取るためには的な参考書が目立つから600でもいいもんかと思ってしまってた

>>35
文法はやるの苦じゃないしさっそく始めようかな
得点源にしたい
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
40 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 10:07:12.04 ID:4v3GOM2m
>>37
早慶で大手志望だとそうなんだろうなあ
早稲田4勝した親戚の子がいるんだけどTOEIC頑張る言ってて俺と頑張るの意味合い違うかもなあ

>>39
参考になる親切にありがとう
受験の時は音声聞いて勉強なんて全くしなかったから勉強法から変えないと駄目だなこれは
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
44 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 10:16:00.57 ID:4v3GOM2m
>>41
やる気出てきたわ、とりあえずやること決まった

>>42
DUOは音声全く使わなかった…一時期受サロのDUOコピペ真似して頑張ってたんだけど、俺もYou stinkが言えるようになっただけで全然音声使っても英語の長文伸びなかったから普通に単語帳として使ってた
調べたら復習用CDやり込むだけで相当点数上がる人いるらしいね
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
45 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 10:19:14.32 ID:4v3GOM2m
>>43
ヤバすぎでしょ

それとは関係ないけどゼミってやはり必須なの?
正直ゼミは1つもやりたくないんだが…
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
47 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 10:26:55.23 ID:4v3GOM2m
>>46
公務員でもゼミの話題はやはり出るか…仮にだけどゼミ全落ちしたらどうなる?
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
50 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 10:43:14.84 ID:4v3GOM2m
>>48
本当にその通りだなあ
スレ立ててよかった…ゼミもサークルも形だけでも入っとかないとなんだこいつって思われる可能性大だわ

>>49
正直面接に自信ない
勉強は独学と大学の公務員講座でなんとかしようと思ってるけど面接のためにTACとか行こうかと考えてるくらい面接は自信ない
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
59 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 12:09:17.27 ID:4v3GOM2m
>>51
勤務地はそりゃできることなら東京がいいけど、辺境でもなんでも公務員になれるなら抵抗はないよ
筆記をやはり頑張らないとだねありがとう

>>52
やはり筆記の方が大事なのか、よくガリ勉は受からないと聞くけどコッパンならガリ勉じゃないと受からないよな
個人的には地方よりやはりコッパンなりたいから頑張る
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
63 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 12:15:04.29 ID:4v3GOM2m
>>54
やはりコッパンでも面接は大切だよな…同じコッパン志望の同志社の先輩も面接のためだけに公務員予備校いってるしな…俺も大学がやってくれないなら行くしかない

>>55
コッパンの方が地方より給料低い割には大変って聞くよね、それでもコッパンの方がいいなあ
別にやりがい求めてるわけじゃないけどね

>>56
公務員なりたいだけの極論なら600でも十分かもね
でも他にすることもないしTOEIC頑張って周りから認められたいなみたいな承認欲求がある
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
64 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 12:17:29.08 ID:4v3GOM2m
>>57
>>60
公務員なりたいだけの極論なら600でも十分だし英語もこれ以上やる必要はないかもね
でも他にすることもないしTOEIC頑張って周りから認められたいなみたいな承認欲求がある
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
66 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 12:23:45.76 ID:4v3GOM2m
>>65
地方公務員は駅弁や地方の進学校卒の学歴が見られるけどコッパンは学歴不問じゃない?
コッパンなりたいだけなら三流も一流も全く関係なく試験の出来た順番に並べられるだけとか聞いたぞ
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
69 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 13:01:31.79 ID:4v3GOM2m
>>67
国葬の官僚と勘違いしてね?コッパンは受かるのもその後の内定も普通に学歴見られずにいくでしょ
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
71 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 13:09:18.92 ID:4v3GOM2m
>>68
なるほど
とりあえずTOEICというか英語の勉強はやっても最初の2年までだと思う
そこまでで取れた点数でいく
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
72 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 13:09:45.13 ID:4v3GOM2m
>>68
なるほど
とりあえずTOEICというか英語の勉強はやっても最初の2年までだと思う
そこまでで取れた点数でいく
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
73 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 13:11:59.54 ID:4v3GOM2m
>>70
こうして見ると600点が高得点に見えて800点以上は大変ってわかる
どんな大学へ行こうがその後の努力次第で東大生よりTOEICの点数取れたら誇っていいのかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。