トップページ > 大学受験サロン > 2018年03月29日 > 35FNA1li

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1558 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20060000002313008012200030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
MARCHと学習院で迷ったら
【旧帝】このW合格ならどっちに行く?【私文最高峰】
なんで早慶って受サロで嫌われてんの?
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
【駅弁】このW合格ならどっちに行く?【MARCH】
私大法学部の序列
【精鋭揃い】阪大法学部の就職先
「日常生活で」一番役に立つ学部=法学部説
現役慶應法と一浪阪大法ならどっちがいい?
マーチって頑張れば誰でも入れるんですか?

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

MARCHと学習院で迷ったら
273 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 00:06:23.75 ID:35FNA1li
>>270
>>271
お前がめんどくさい奴なんだよ
実際のところ会計って商学部の学問領域だろ
経営学部の会計学科は経営学部にいながら商学部の領域に踏み込んでるわけだな
だから商学部を除外しろってのはおかしい話
【旧帝】このW合格ならどっちに行く?【私文最高峰】
64 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 00:08:47.65 ID:35FNA1li
>>1
首都圏在住じゃない限り全部左
MARCHと学習院で迷ったら
276 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 03:01:12.05 ID:35FNA1li
>>275
>学習院大は女子学生比率が高く、この数字が高く出やすい。そのため、男子学生で「一般職」を選ぶケースはほぼないと考えられることから、「総合職」として400社に就職できる可能性は、明治大が上といえよう。

これ分析ミスだよねー津田塾で28%だからパン食で稼げる率なんてせいぜい30%が限界ってこと
400社って対象範囲が広いから飽和状態(?)で女子男子の差なんてほぼなくなるんじゃね
このスレ見ても学習院男子が明治青学男子上回ってそうだし
その上、パン食は気にしてんのに体育会率とか文学部率とか気にしてないよねこの人
MARCHと学習院で迷ったら
277 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 03:02:21.38 ID:35FNA1li
有用なレスまとめて安価打っとく>>1

学習院就職者数上位企業
>>9 >>234 >>235
男子就職者数を抜き出したもの
>>236 >>237
MARCHと学習院で迷ったら
278 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 03:03:36.12 ID:35FNA1li
>>1
>>277続き

有名企業就職率&公務員就職率比較
>>53
体育会について参考
明治大2016年卒=2012年入学に300人程度のスポーツ推薦入学者
http://www.meispo.net/news.php?news_id=5664

学習院、明治の文系学部人員構成
>>80

MARCH卒役員の多い会社
>>239

新司法試験出身大学別合格者数比較
>>253

公認会計士合格者数比較
>>256
なんで早慶って受サロで嫌われてんの?
173 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 03:05:34.23 ID:35FNA1li
>>1
比較的簡単に入れるのに

これのせいでしょ
国立志向で早慶のコスパの高さ教えない高校が悪いんだけど
なんで早慶って受サロで嫌われてんの?
175 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 03:12:48.85 ID:35FNA1li
地底は早慶なんかと同等なわけないと思うだろうし、駅弁は3科目の早慶なら労力かけずにいけたと思うだろうし、現役MARCHは浪人すれば早慶なんか余裕だったと思うだろうし
簡単に入れるだろうから当然評価も大してされないと思ってた早慶の評価が実はめちゃくちゃ高いと知ってキツいんだよ
なんで早慶って受サロで嫌われてんの?
176 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 03:16:46.37 ID:35FNA1li
しかも受験、進学の選択が大体国立は凄いだとかGMARCHkkdrいけばあとは個人次第とかいうほとんど嘘に近い言葉に騙されてって人がかなりいてそれが影響してるんだと思う
MARCHと学習院で迷ったら
280 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 10:42:21.89 ID:35FNA1li
>>279
つ>>256
圧倒的ではない
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
52 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 10:52:35.77 ID:35FNA1li
>>1
900で官民どっちでも褒められたけどそんなことより筆記の方が重要
特に国家一般職なら2次の倍率が低く1次の得点が重要な上に、最終合格=どこかしらの官庁に内定と考えていい
国家専門職の場合、2次も重要だし最終合格=内定確定ではないけど、こっちも筆記で稼げば論述面接で足切りされない限り最終合格が確定するラインはある
地方上級は自治体によって1次の得点がリセットされるからそういう自治体は別
【駅弁】このW合格ならどっちに行く?【MARCH】
26 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 11:04:54.68 ID:35FNA1li
>>1
全部左
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
53 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 11:21:17.93 ID:35FNA1li
>>49
国税は面接A〜EのうちDEで足切りだよ
他はEだけしか足切りされないけど
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
58 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 11:55:42.05 ID:35FNA1li
>>56
>>49見た感じ地上、市役所上級よりはってこと?
日程違うから受けられるだけ受ければいいだけだと思うけど
私大法学部の序列
97 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 12:01:25.44 ID:35FNA1li
>>76
これ見ると明治法政ってまあまあなのローだけなんだな
ロー最弱クラスの立教青学がより弱いとは
【駅弁】このW合格ならどっちに行く?【MARCH】
78 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 13:17:30.43 ID:35FNA1li
>>65
北大九大
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
75 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 13:21:18.49 ID:35FNA1li
>>74
簿記、証アナ、外務員あたりとれば?
数学めちゃめちゃ得意ならアクチュアリーとか
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
77 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 13:42:46.01 ID:35FNA1li
>>76
国葬MARCH合格は多少いても内定はほぼおらんでしょ
【精鋭揃い】阪大法学部の就職先
14 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 16:06:20.50 ID:35FNA1li
>>10
機電いけばMARCHでも電機とか入り放題なんだから当たり前
もっといえば高専でも大手希望する人少ないから競争率低いって高専から日立入った人が言ってた
【精鋭揃い】阪大法学部の就職先
16 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 16:08:20.94 ID:35FNA1li
1/5くらいが公務員地銀なんだね
「日常生活で」一番役に立つ学部=法学部説
24 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 16:08:44.85 ID:35FNA1li
>>1
全く役に立たないぞ
現役慶應法と一浪阪大法ならどっちがいい?
17 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 16:12:13.07 ID:35FNA1li
>>7
むしろ1年間ニートできるなんて凄いメリット
社会に出て1年ブランク作ったら士業とか公務員にでもならない限り再就職絶望的で終わりだよ
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
80 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 16:12:57.43 ID:35FNA1li
>>78
国葬しか加点はない
「日常生活で」一番役に立つ学部=法学部説
26 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 16:14:40.12 ID:35FNA1li
文系なら情報系だろうな
文系って言うのかわからんけど
マーチって頑張れば誰でも入れるんですか?
16 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 16:16:06.05 ID:35FNA1li
>>12
MARCHの倍程度の学習時間で早慶は無理
【精鋭揃い】阪大法学部の就職先
23 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 16:20:07.78 ID:35FNA1li
>>22
進路不明3%弱って少ないな
国家一般か地方公務員の行政事務目指すつもりだけどTOEIC何点あれば有利なる?
83 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 18:57:09.95 ID:35FNA1li
>>82
一般職でも本省採用あるけどそれではなくて?
【精鋭揃い】阪大法学部の就職先
61 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:04:44.03 ID:35FNA1li
>>60
阪大文系学部約7000人
早稲田文系学部30000人オーバー
法政法と明治下位学部なら
111 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 19:09:01.63 ID:35FNA1li
>>109
法政の合格点て偏差換算されてるだろたしか
問題は法政のが難しいし
結局お買い損に感じたから法政は受けなかったけど
【精鋭揃い】阪大法学部の就職先
69 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:23:03.50 ID:35FNA1li
>>63
2012年だからだろ
2009だか10〜2013だか2014あたりは弱いよどこも
昔2011のMARCHの就職見たことあるけど文系で院進学率低いはずなのに就職率60〜70%くらいだったし
明治蹴り学習院わい、キャンパスに足を運び正しい判断だと再確認
65 :名無しなのに合格[]:2018/03/29(木) 20:26:22.52 ID:35FNA1li
>>33
MARCH卒役員の多い会社
出世以前にまず入りたくないっていうのがほとんど
http://toyokeizai.net/articles/amp/54292


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。