トップページ > 大学受験サロン > 2018年03月22日 > NQIwED8c

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1612 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数123000000000000000110204023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
一浪で近畿大学が確定したんだが
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
【速報】名大と岐大、法人統合へ協議開始
法政関西ってマーチ関関同立の括りで得しまくってるよな
横国前期合格者だけど後期組から嫌々進学します感が伝わってきてつらい

書き込みレス一覧

一浪で近畿大学が確定したんだが
79 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:03:10.54 ID:NQIwED8c
編入とか博打もいいとこじゃん。
一般入試なら定員分は少なくとも必ず取るが
編入は良い人材が居たら採用する程度で
必ず定員採らないといけない訳じゃないからな。
イメージとしては高校の転入学の試験みたいなもんだろ。
ある程度以上高得点を取らないと例え他の奴らが出来なくても入れてもらえない。
一浪で近畿大学が確定したんだが
80 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:04:24.04 ID:NQIwED8c
でも実力があれば入れてもらえると思うから
本当に編入を目指したいのなら
本腰を入れて英語と専門科目を勉強するしかない。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
119 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:11:34.90 ID:NQIwED8c
文系の難易度でいえば
明らかに千葉法政経は突出してて重量入試だし
早慶文系で千葉法政経に勝てるのは
早稲田政経、慶應経済一般くらいだな(あくまで一般のみがミソ)。
また就職もそもそも千葉文系はおとなしい人が多くて
早慶文系のようにがつがつしていないから
公務員志向が強い。商社やメガバンに採用されないんじゃなくてそもそも
そんな激務な民間は嫌だから受けない。
それなのになぜか商社やメガバンの採用人数で早慶文系の脳みそ筋肉君が
マウントとってくるからお笑い草になる。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
124 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:15:47.01 ID:NQIwED8c
>>120
キャリアも激務でしょ。
千葉県庁や市役所でまったり、なおかつ
職場結婚で公務員二馬力が最強なんだよ。

早慶文系行って運よく大手企業行けても一生激務で
下手すりゃ地方に左遷もある暮らしをするよりよほどマシ。
民間だと退職勧告もざらだしな。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
127 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:17:31.53 ID:NQIwED8c
その点千葉県庁や市役所は一生転勤も無ければ
仕事も楽。二馬力で年収も早慶文系が行くような民間大手を遥かに凌ぐ。
退職金もがっぽりで一生安泰だ。民間のように首なんてのもない。
人生のコスパ最強でしょ。
一浪で近畿大学が確定したんだが
83 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:19:45.67 ID:NQIwED8c
>>81
それは定員を必ず取っているというより
その人数分だけ大学の要求する水準以上だったというだけの話でしょう。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
131 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:21:38.36 ID:NQIwED8c
>>128
同じ公務員になるなら
学費が安い方が良いでしょ。
わざわざ学費の高い早慶を千葉より選ぶ必然性が無いじゃん。
それに地方の県庁市役所は国立大卒至上主義で
早慶マーチとか私立大卒を見下している自治体とかもざらにあるしな。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
146 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:39:49.97 ID:NQIwED8c
>>137
それは滑り止めに受けるから難しいだけであって
例えば早慶専願の連中は千葉大受験者より遥かに質で劣っていると思うよ。
片手間に受けたら難しいのは当たり前じゃん。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
149 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:43:02.95 ID:NQIwED8c
>>141
じゃあ早慶マーチの連中みたいに見栄張って
メガバンだの商社だのに就職すれば人生それでいいのか?
給与は良いかもしれないが激務でまともな生活送れないだろ。
電通ですら東大卒に自殺させるほど激務だっていうのにな。

それよりかは千葉大のように教員公務員志向で
そこそこの給与、豊かな余暇で人生をまったり楽しむ方がトータルで良い。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
152 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:48:08.50 ID:NQIwED8c
>>151
人数が全然違うだろう。
世間では国立のほうが上とみなして
千葉のような国立大を推薦AOや芸能人の多い総計よりも評価する人間も沢山居る。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
160 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:55:27.82 ID:NQIwED8c
>>156
その通りだよ。徹底的に国税を貪る。そして安楽な人生を送る。
でもそのように制度を利用するだけの頭があってこそだし
法律でも許されているんだからなんら負い目も感じないな。
そもそもこの国の政治家や官僚自体が国税を徹底的に貪りまくってるんだし。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
163 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 00:58:04.39 ID:NQIwED8c
>>154
そりゃ部署や時期によっては残業多いかもだけど
民間の商社やマスコミやメガバンに比べたら
子供のままごとみたいなレべルの忙しさでしょ。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
172 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 01:12:17.57 ID:NQIwED8c
>>171
軽量なんて
幼稚舎上がりとかコネ餅が平均底上げさせてるだけでしょ。
200は引いて見とかないと。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
178 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 01:18:08.60 ID:NQIwED8c
>>173
公務員や教員になる人間が多ければ平均年収は低くなるのは当たり前だろ。
その代わりに首にならない安定性や職務の安定性、まったりさなんだから。
退職金はその分がっぽりもらえるし、隠し手当も多量につくから
実際には数字以上に多いんだけどね。
こういう目に見えている数字以外の効能すら判別できないから
詩文は頭が猿なんだよ。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
183 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 01:23:59.44 ID:NQIwED8c
>>180
公務員だと首にならないから良いじゃん。
メガバンとか商社とか民間だとリストラとか自主退職迫るとかザラだしな。
そしたらあんたの親はハロワ行きになる。
【速報】名大と岐大、法人統合へ協議開始
11 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 17:42:40.54 ID:NQIwED8c
統合するなら名古屋市立とか南山とかじゃないか?岐阜に支部が出来たら却って不便になるだろ。
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
260 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 18:05:30.59 ID:NQIwED8c
>>257
早稲田政経や慶應経済には千葉法政経は負けてるかもしらんが、早慶商とか文とかになると千葉法政経っしょ。
法政関西ってマーチ関関同立の括りで得しまくってるよな
1 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 20:30:26.52 ID:NQIwED8c
同志社と関西大、明治立教と法政大だと
大阪大と北海道大くらいの違いがあるぞ。
それでもマーチ関関同立で世間的には同レベルと見なされるんだから得しまくってるわな。
日大や近畿大にそりゃ妬まれて叩かれるわけだ。
法政関西ってマーチ関関同立の括りで得しまくってるよな
6 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 20:58:21.76 ID:NQIwED8c
>>4
まあでも法政関西の就職は
マーチ関関同立最底辺だけあって
マーク同立関学に比べても実績的に弱い。
大差がある訳じゃないが。
法政関西ってマーチ関関同立の括りで得しまくってるよな
22 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 22:19:53.55 ID:NQIwED8c
>>16
やっぱり法政関西はドベの方だな。
横国前期合格者だけど後期組から嫌々進学します感が伝わってきてつらい
22 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 22:26:46.02 ID:NQIwED8c
>>8
言って横国よりも確実に上の学歴って旧帝神戸筑波くらいしか無くね?
上はほとんど居ないんだし上出来でしょ。
横国前期合格者だけど後期組から嫌々進学します感が伝わってきてつらい
23 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 22:27:29.14 ID:NQIwED8c
>>22
一工が抜けていた。プラス一工ね。
法政関西ってマーチ関関同立の括りで得しまくってるよな
29 :名無しなのに合格[]:2018/03/22(木) 22:56:37.77 ID:NQIwED8c
>>27
有名企業、公務員就職率合算で
同志社関学学習院明治立教あたりと5%近くも差をつけられているものな。
これってもはや別グループの扱いと言っても過言ではない。

就職においてはマーカンというよりは法政関西は
成蹊南山グループなんじゃ?って勘違いしそうになるほどだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。