トップページ > 大学受験サロン > 2018年02月01日 > RY/fZk5R

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数64100000001550000000006432



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
早稲田の倍率上がってるじゃん?
受験で東京来るやつ
早稲田の志願者増えて盛り上がってるけど
今の時期に昼夜逆転してる人いる?
模試でずっとD判E判だったのに早慶受ける人ってさ
明治政経VS中央法法VS青学国際政経VS立教経営
早稲田大学、やはり志願者数増
マーチ4年のワイがリアルな就職事情教えたる
【大幅マイナス確実】慶應の志願者数、逝く★2
早稲田大学志願者数、現時点116,256人(前年114,983人)

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

早稲田の倍率上がってるじゃん?
3 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 00:16:50.67 ID:RY/fZk5R
余裕
7割とって落ちる学部なんてない
世界史受験者は世界史だけ75欲しいけど
早稲田の倍率上がってるじゃん?
5 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 00:23:47.01 ID:RY/fZk5R
>>4
逆にどこがあるんや
受験で東京来るやつ
15 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 00:25:56.62 ID:RY/fZk5R
勉強するならドトール安定
まあインフル怖いから行かないが
早稲田の倍率上がってるじゃん?
9 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 00:33:57.60 ID:RY/fZk5R
>>8
そりゃひとつだけダメなのがあったらあぼんだけど
どれも7割あるなら受かるだろ
文構でも開示あさってもそうだと思うが
早稲田の志願者増えて盛り上がってるけど
16 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 00:36:12.79 ID:RY/fZk5R
>>13
上位層ほど移動せんわ
なんのため勉強してきたんだ
受験で東京来るやつ
29 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 00:59:33.26 ID:RY/fZk5R
>>27
ドア前は真ん中くらいにいようととりあえず降りろ
殺気立ってるやつなら足踏む輩もおるから
受験で東京来るやつ
30 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 01:03:12.30 ID:RY/fZk5R
>>29
少し盛った
足踏むやつはそういない
どけよって感じで押してくるやつは普通にいる
今の時期に昼夜逆転してる人いる?
3 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 01:05:38.76 ID:RY/fZk5R
3時に寝て10時に起きるめっちゃ変な生活してる
受験で東京来るやつ
36 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 01:23:58.70 ID:RY/fZk5R
>>31
まだ乗る時は降りたらドア横に列できてるからそこに並べばいい
これに関しては別に一番後ろに行かなきゃいけないってことはないからとりあえず降りたら横の適当なとこに流れでいればいい
模試でずっとD判E判だったのに早慶受ける人ってさ
5 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 01:37:18.71 ID:RY/fZk5R
早慶オープンでDの上棒くらいからじゃない?可能性あるのは
記述模試はタイプ違いすぎてなんとも
受験で東京来るやつ
40 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 02:03:55.35 ID:RY/fZk5R
>>38
別に良いと思うけどあまりおらんよね制服
制服あるとこでもなんかみんな私服で行く風潮がある
明治政経VS中央法法VS青学国際政経VS立教経営
71 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 10:21:52.01 ID:RY/fZk5R
>>69
さすがに早稲田蹴るやつおらんやろ
偏差値上では並んでも実際の試験は天と地ほどの差があるわ
個人的に教育や上智が65なのが信じられん
67.5て言ってもいい
明治政経VS中央法法VS青学国際政経VS立教経営
75 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 11:32:25.21 ID:RY/fZk5R
>>73
インチキも何も難しいかどうかが受験生にとって関係あるわけで
実際むずいってだけやん
早稲田大学、やはり志願者数増
88 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 11:40:06.46 ID:RY/fZk5R
>>86
大差ないなんてやるやつが一番言えんわ
国語なんて早稲田でも結構難しい部類に入るし
英語も地力が出る
社会は高得点勝負だから穴があると終わるし
明治政経VS中央法法VS青学国際政経VS立教経営
79 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 11:46:05.85 ID:RY/fZk5R
正直ここら辺比べてるやつは何したいのかわからん
他のスレでマーチの就職語ってる人おるけど結局自分の頑張り次第だろ?
その点立教経営みたいなのはカリキュラム的に勉強せざる得ないし成長できると思うが
正直推薦のバカでも大学で積めたマーチのが、一般であぐらかいてた早慶より強いなんてことも普通にあり得ると思うけど

単に難易度で語るならわざわざ一般枠少なくしてる立教経営が一番受験生にはきついで終わりだろ
明治政経VS中央法法VS青学国際政経VS立教経営
80 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 11:48:00.71 ID:RY/fZk5R
>>77
河合の偏差値でええやん
定員絞ってるからって理由だろうと受験生にきついのは変わらないんだから
マーチ4年のワイがリアルな就職事情教えたる
67 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 11:51:08.19 ID:RY/fZk5R
>>61
具体的に大学中になにをやったら良いとこいけるとかあるんですか?
【大幅マイナス確実】慶應の志願者数、逝く★2
241 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 12:02:03.30 ID:RY/fZk5R
>>240
余裕あるやつは受けるぞ
そりゃ英語も社会もできるし確率は増やしたいから
けどそこまで慶応は真面目に考えてないやつも多い
昨日あたりの
早慶この時期で7.8割取れてるんだけど
ってスレ見ればわかるけど
明治政経VS中央法法VS青学国際政経VS立教経営
85 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 12:06:13.01 ID:RY/fZk5R
>>83
意味がわからん
実際倍率高いんだから難しいに決まってんだろ
進学校云々は一般が少ないからそうなるんじゃないの?
そもそも進学校からマーチなんて基本最下層のレベルだから数がいるからって誇れるもんでもないと思うけどな
早稲田大学志願者数、現時点116,256人(前年114,983人)
7 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 12:07:49.50 ID:RY/fZk5R
去年蹴落とされた浪人がそのまま増えてんだろうな
早稲田大学、やはり志願者数増
93 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 12:25:01.66 ID:RY/fZk5R
>>92
まあそりゃセンターで数学できた国公立志望がまんま増えたろうからな
もともと法志望は多いだろうしその中で慶法は特殊だからなお流れやすいだろうな
【大幅マイナス確実】慶應の志願者数、逝く★2
251 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 12:43:56.38 ID:RY/fZk5R
まあいまの入試形態だと記念受験勢は増えんやろうな
早稲田はそれでがっぽり稼いでるけど
慶應法志望きて
15 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 22:19:48.45 ID:RY/fZk5R
早稲田に割いて慶法あんまり対策してないからガッツリ難しくして欲しいわ
2014を求める
商社内定した上智生か質問に答えるよ
39 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 22:21:50.47 ID:RY/fZk5R
体育会じゃない上智の就職はどうなんですか?
マーチ寄りか早慶寄りか
高1だけど古文単語はやるべき?
15 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 22:25:36.86 ID:RY/fZk5R
>>11
一番おすすめは桐原の315
それ覚えたら次は東進の フォーミュラ600
大体600あれば余裕
立教経営って
12 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 22:27:55.35 ID:RY/fZk5R
まあここ入ってから成長できそうだもんな
大学で真面目に勉強したいなら良いだろ
一般少ないとか行っても入ってから伸びれば関係ない感がある
商社内定した上智生か質問に答えるよ
45 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 22:29:56.74 ID:RY/fZk5R
>>44
大学に入ってこれはやったほうがいいよって事あったりしますか?
慶應法志望きて
18 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 22:42:15.97 ID:RY/fZk5R
>>17
ここのえぐいやつ率は半端無いと思う
進学校とかからTOEIC満点レベルの帰国子女がガンガン受けてくるらしいからな
早稲田の過去問の採点方法教えてください
6 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 23:20:47.47 ID:RY/fZk5R
教育はあれ配点全部変わらんよね多分
社も大問ごとの配点は変わらんと思うし
文法がどうなってるのかなーて感じだけど
問題は商の記述
上智志望集まれ
10 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 23:29:24.18 ID:RY/fZk5R
経営で
英 7.5 国5.5〜7 世8

国語運ゲーマンです
早稲田 商学部受ける人集まれ
4 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 23:57:58.18 ID:RY/fZk5R
英語の平均5割なんだから7000くらいは記念だろ
立教経営って
16 :名無しなのに合格[]:2018/02/01(木) 23:59:02.79 ID:RY/fZk5R
>>15
ぶっちゃけ推薦いるからでっていう感じがするが
一般だろうと推薦だろうとマーチなら変わらんやろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。