トップページ > 大学受験サロン > 2018年02月01日 > 5gxFYqZh

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000061260000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで

書き込みレス一覧

早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
1 :1[]:2018/02/01(木) 13:39:44.24 ID:5gxFYqZh
学部、サークル、試験、就活、性事情などなんでも
受験期直前の息抜きに使ってや〜
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
3 :1[]:2018/02/01(木) 13:41:55.63 ID:5gxFYqZh
>>2
インキャだから大学に女友達少ないし1回彼女とだけ
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
5 :1[]:2018/02/01(木) 13:43:49.59 ID:5gxFYqZh
>>4

早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
8 :1[]:2018/02/01(木) 13:48:59.55 ID:5gxFYqZh
どうせ暇だし受験生が休憩時間に見れるようになんか書いておくわ

まずカーストだけど
受験難易度は早慶で入試形式が違うから比べられん、だいたい一般論と同じ
就職は
早政経>早慶上位>その他
正直就職は早慶だと学歴フィルターなんかかからないから個人勝負
ただ上記の通り、早稲田政経は企業のおっちゃん世代では私大ダントツだったし、そのイメージもあって無双できる。
今は慶應が強いみたいだけど、学内から見ても早稲田政経が強いのは自明
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
10 :1[]:2018/02/01(木) 13:52:18.28 ID:5gxFYqZh
>>6
文系

政経 社会のが楽 数学は国立落ちが受けてくるからまず太刀打ちできないと思った方がいい
そのかわり社会は暗記の暴力でなんとかなる

その他はわからん
商はどっちでもいいと思う
下位学部は国立落ちもいないから科目関係ない
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
14 :1[]:2018/02/01(木) 13:59:32.08 ID:5gxFYqZh
>>7
結局大学の評価なんて就職に強いかどうかで、

都内だと、大手企業は採用枠を東京一工早慶と最上位でまとめてくれる。
だから地方国立なんかより圧倒的に就職強いし、OBも無限にいるから楽

でも地方に出てみると、たとえば東海地方は名大が圧倒的に強くて
マスコミなんかは名大と東大一色
主要都市以外の地方では無双

都内なら早慶は圧倒的にコスパがいい。
よく比べられる筑波横浜千葉なんてあんなの受験難易度で比べただけだし、机上の空論でしかない

だから 都内 東京一工>早慶>阪>地底 かな
まぁ結局は個人だけど
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
15 :1[]:2018/02/01(木) 14:02:09.30 ID:5gxFYqZh
>>9
車学最近勢いあるしいいんじゃない?
もちろんカーストあるけどマスコミとかなら十分戦える
単位取得楽すぎて落単すると他学部にバカにされる
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
19 :1[]:2018/02/01(木) 14:08:09.60 ID:5gxFYqZh
>>11
戸山は就活しんどいらしいね頑張って〜☆

>12
1年くらいはコンプ発症する人多いけど、結局私大の学生生活のほうが楽しいに決まってるからみんな元気にやってるよ
上位学部になると、早稲田目指して国立蹴るみたいな頭のおかしい所謂ピンキリの「ピン」が多いから国立勢より全然優秀だよ、指定校推薦のスペックはやばい
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
22 :1[]:2018/02/01(木) 14:12:28.76 ID:5gxFYqZh
>>13
めんどいから妄想だと聞いていいよ

>>17
大学生活はスタートをセオリー通りに動けば絶対成功する
インキャとか国籍とかそんな区別がない寛容な世界だから、高校の時あいつ暗かったのに!?ってのが多々ある
特にサークルはちゃんと選んで行け
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
25 :1[]:2018/02/01(木) 14:15:29.56 ID:5gxFYqZh
>>18
弱くはないけど本キャンに比べたら劣るんじゃない?
早慶一括で扱われてないから政経法商の無双状態なんだと思う
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
27 :1[]:2018/02/01(木) 14:19:14.15 ID:5gxFYqZh
>>21
>>24
いちいち構ってくるって余裕ないんだね
俺は専願で入ったから国立コンプなんて無いし見下してもないが実際問題そうなんだから
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
28 :1[]:2018/02/01(木) 14:22:57.98 ID:5gxFYqZh
>>20
上位は政経法
政経>>法>商国教>社学>教育戸山>所沢
理系は無双

>>23
文系基準 理系はわかんないけど無双はできるらしい
先進理工の先輩が1留で某旅客鉄道会社いった
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
34 :1[]:2018/02/01(木) 14:31:25.90 ID:5gxFYqZh
>>30
そりゃもちろん一橋は優秀だし強いわ 早稲田の上位95%ー75%の20%の層を集めたってイメージ
マスコミなら早稲田政経それ以外は一橋だと思ってる
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
36 :1[]:2018/02/01(木) 14:34:07.03 ID:5gxFYqZh
>>31
友達に医学生いるけど趣味に使う時間はあるらしいよ
ただ、6年間ずっと朝からだし、年2回くらいの模試あってそれでクソ点叩き出すと留年だからつらそう
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
38 :1[]:2018/02/01(木) 14:37:14.67 ID:5gxFYqZh
>>37
法だからアレだけど、周りにはいないかな
もちろん司法試験受けるやつばっかだし
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
41 :1[]:2018/02/01(木) 14:40:24.99 ID:5gxFYqZh
>>33
論理的すぎる人って接しにくいし社会の不条理に飲まれてニートになりそう どう思う国立信者ニート君?
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
42 :1[]:2018/02/01(木) 14:47:25.70 ID:5gxFYqZh
>>40
布団から出るのめんどくさい
早稲田生にしか答えられない質問いっぱいしたら正体暴けると思うからがんばって
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
46 :1[]:2018/02/01(木) 14:55:36.00 ID:5gxFYqZh
>>45
よくこんな長い文考えたねすごい
書いたってことは結局俺がそう実感したってことなんだしそれでよくない?データ(笑)
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
52 :1[]:2018/02/01(木) 15:03:00.20 ID:5gxFYqZh
>>51
ごめん算数できない
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
55 :1[]:2018/02/01(木) 15:07:07.02 ID:5gxFYqZh
東京一工は置いといて
なんで地底その他難関国立にコンプ発症しないといけないんだよ

都内で東京一工と同じ枠で就活させて貰える以上地底が羨ましいなんて思うはずがないし、しかもOBが大量にいる早慶が強いのは当たり前の話
難関国立()の皆さんせっかく7科目受験したのに早慶に内定取られて悲しいね同情する
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
60 :1[]:2018/02/01(木) 15:12:52.96 ID:5gxFYqZh
>>56

https://i.imgur.com/oBDgzIi.jpg
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
65 :1[]:2018/02/01(木) 15:17:33.88 ID:5gxFYqZh
妄想とか思ってていいけど就活の時に現実見るからそんな強気になって叩かない方がよくない?wwwwwww

>>61
もちろん難易度はそうだけど
就職は関西なら阪大、関東なら早慶
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
74 :1[]:2018/02/01(木) 15:24:36.39 ID:5gxFYqZh
これ就職四季報でメーカーで1番最初に出てきた三菱電機だけど
私立蔑んでる人、これ見たら死んじゃうんだろうな

https://i.imgur.com/CJRFB2w.jpg
早慶上位学部生が大学生活の実態教えるで
82 :1[]:2018/02/01(木) 15:32:22.07 ID:5gxFYqZh
国立信者ワラワラで草
早稲田大学いいところだからみんな来てね〜
どこより強いとかないけど基本的にどこの企業でも不利に働くことはないからコスパいいよ
今回書いたのはあくまで早法の俺が先輩の話や実際の体験からだから信憑性低いだろうけど、就活の時期になったら気がつくさ
じゃあ消えるわ この後はどんどん私立叩いてどうぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。