トップページ > 大学受験サロン > 2018年01月28日 > yOS1CgX5

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2000 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000023108400000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
【あと1ヶ月】H30東大受験総合スレpart.4【頑張れ】

書き込みレス一覧

早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
6 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 13:42:52.44 ID:yOS1CgX5
慶應の日銀11名って過半数がパン職やんけ(笑
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
13 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 13:51:34.25 ID:yOS1CgX5
慶應上位はメガバンと保険で荒稼ぎしてるだけだとよく分かる指標
あと日銀採用者、11人中5人が女性ワロタ
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
22 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 14:00:57.08 ID:yOS1CgX5
三菱ufjモルガンスタンレーってコース別採用で難度全然違うんだけど
ibならともかく、ソルジャーなら負け組扱いだよ
何も知らんバカがソートするとこうなるのかな
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
24 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 14:05:57.47 ID:yOS1CgX5
慶應法政治から大手商社は女のパン職率高い
こういうのでも嵩上げされてるね
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
28 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 14:27:39.90 ID:yOS1CgX5
問題:日本政策投資銀行も日本銀行も政府系金融最難関ですが、
どちらも一般職採用を行っており慶應から採用されたのは半数が女性 
これが意味するものは何でしょう?

ヒント:これらの総合職採用は過半が東大で埋まる上に少人数採用
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
35 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 15:06:43.15 ID:yOS1CgX5
コネ採用の横行するキー局電通やらは参考にしにくいし、
政経金融上位も大手商社も早慶のは一般職で水増しされてるのは明白
この表の通りに京大が大したことないならこんな結果にはならないんで↓

2016年卒の外銀の採用者数

京大経済 就職者数210人
ゴールドマンサックス2名(両方男性)JPモルガン2名 モルガンスタンレーグループ(mufgとは別)1名 メリルリンチ1名

慶應経済 就職者数1000人以上
ゴールドマンサックス1名(女性) JPモルガン2名 メリルリンチ2名 他は少なすぎて集計不能
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
36 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 15:09:10.51 ID:yOS1CgX5
政経金融じゃなくて政府系金融ね
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
42 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 15:36:56.15 ID:yOS1CgX5
京大文学部とか定員220人に比して就職者数120人とかなのに合算してるのもね・・・・
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
45 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 15:40:26.14 ID:yOS1CgX5
日本政策投資銀プロパー幹部最終学歴

副総裁:東大
理事:東大3、一橋1、慶應1、北大1
監事:東大1、慶應1
部長クラス:東大13、京大6、一橋1、東工大2、早稲田1、慶應3、東北5、北大2
支店長クラス:東大3、一橋3、早稲田1、北大1、中央1、下関市立1

(東洋経済新報社『政界・官庁人事録2000年版』


法・経済の定員比で出すと政府系金融で早慶が京大より強いわけないんで
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
50 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 15:46:14.71 ID:yOS1CgX5
        東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8


コピペ君のデータでも京大のがずっと上
まあ東大に非ずんばの世界で京大なんか何するものでもないんか知らんけど
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
52 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 15:48:49.56 ID:yOS1CgX5
コピペ君はコピペの三菱商事の社長が前の人だったり今の人だったりで面白い
一コピペいくらのバイトなんか知らんけど
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
54 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 15:54:24.30 ID:yOS1CgX5
大手商社とか個人的にはあんまどうでもいいんだけど、 
採用人数だけで見れば早慶のが多いのは当たり前
定員比で出して高いのも当たり前
実学系の定員比率が京大より圧倒的に高いんだから
京大には600人弱しかいないからw
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
56 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 15:56:31.96 ID:yOS1CgX5
コピペ君の役員数データ

慶応大学・経済学部558(定員1200人)
京都大学・経済学部163(定員240人)


さて、どっちが役員になりやすいでしょーか
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
59 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 15:58:52.03 ID:yOS1CgX5
>政経金融上位も大手商社も早慶のは一般職で水増しされてるのは明白

明白というんだから根拠を貼れ


日銀総合職なんて東大でも限られたやつしか入れんのに慶應文から4人も採用されてて笑った
しかも全員女 (証明終了)
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
60 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 15:59:43.24 ID:yOS1CgX5
2017年7月時点最新版

大企業社長出身大学最新一覧

70 日本銀行(東大法)
69 国際協力銀行(東大法)‖三菱総研(東大経済)
68 政策投資銀行(東大教養)‖フジテレビ(慶應法)
67 日本証券取引所(慶應法)‖三菱商事(京大経済)‖日本郵船(一橋商)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(東大法)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(成蹊大法)‖ 小学館(成蹊大)‖ 野村総研(東大工) 
66 郵政(慶應経済)‖三井物産(東大工) ‖NHK(九大経済)‖TBS(京大経済)‖テレ朝(中央法)‖読売(早稲田政経)
‖朝日(千葉大人文)‖電通(慶應経済)‖新日鐵住金(一橋経済)‖ JXエネ(一橋商) ‖任天堂(一橋法)
65 住友商事(阪大経済)‖ テレ東(早稲田一文)‖ 毎日放送(慶應商)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田政経)
‖読売テレビ(早稲田法)‖テレビ大阪(同志社法)‖ 博報堂(慶應法)‖ JR東海(東大経済)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應法)‖ 日経(東大法)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(早稲田政経)‖ 丸紅(慶應経済)‖ 旭硝子(慶應経済)‖ 三菱ケミカルHD(京大工)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(京大工)
‖ドコモ(岩手大工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(関学)‖ 三菱重工(東大法)‖ 富士フイルム(京大法)‖ キリン(早稲田商)‖ 味の素(同志社)
‖住友不動産(東大経済)‖小田急(早稲田政経)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(横浜市大)‖ JFE(東大経済)
61 東京海上(東大経済)‖ JR西(九大法)‖ 関電(京大法)
‖ 大阪ガス(京大経済)‖ 阪急(東大法)‖ ホンダ(東京都市大)‖ 東燃(京大法)
‖出光(慶應法)‖ 住友化学(東大経済)‖ 信越化学(早稲田政経)‖ 阪神高速(京大工)‖ 住友電工(九大工)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(早稲田法)‖ 時事(東大法)
‖メトロ(筑波院)‖ JRA(早稲田教育)‖川崎汽船(関学)


東大19人:東大法(定員400)10人  東大経済(定員350)7人  東大工(定員1100)2人
慶應13人:慶応法(定員1200)7人  慶應経済(定員1100)5人  慶應商(定員1000)1人
早稲田12人:早稲田政経(定員900)6人 早稲田法(定員740)2人 理工・文・商・教育 それぞれ1人 
京大10人:京大経済(定員240)3人 京大工(定員955)3人 京大法(定員330)3人 京大農(定員300人)1人
一橋5人:一橋経済(定員270)2人 一橋商(定員275)2人 一橋法(定員165)1人


都合の悪い最新データはスルー(笑)
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
62 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 16:06:37.41 ID:yOS1CgX5
一般職で水増しされてるって言っただけでコピペ連弾とかヤバいな
実際、早慶女子に一般職は人気だそうだぞ

https://www.onecareer.jp/articles/765
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
64 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 16:14:12.33 ID:yOS1CgX5
文脈上採用者数が水増しされてるのが明白って意味に決まってるだろ
お前国語の偏差値ヤバそうだけど大丈夫?相当アホな間違いしてると思うんだけど
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
65 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 16:15:55.08 ID:yOS1CgX5
こんなガイジが必死に工作してるんだな
いや、頭悪いのが縋り付く藁と考えれば妥当か
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
70 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 16:23:28.84 ID:yOS1CgX5
>>67 経済A方式は専願皆無だからな
でもB方式で来たやつはどうだろうね あれ私文専願率高そうだけど
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
74 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 16:31:35.69 ID:yOS1CgX5
入試の方式で履修タイプが違うと聞いたが
別方式で履修するなら両者を混同しないはずでは
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
78 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 16:45:54.11 ID:yOS1CgX5
>そんな記憶はない

君の記憶より慶應の履修資料に書いてあることのほうが信用できるような

ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ryugaku_keizai_risyu.pdf

本当に慶應生なのかな
どうでもいいけど
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
82 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 16:52:42.02 ID:yOS1CgX5
東大受験生でB方式で受けるやつとか知らないんで、
A方式に慶應経済の上位層が集まりやすいと想定した
履修タイプも別れているみたいだしね
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
85 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 16:55:38.35 ID:yOS1CgX5
ミクロの授業だと、タイプ1のやつは簡単なのに変更出来ないとか書いてあるしやっぱ区別あるんじゃねえの
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
89 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 17:00:38.61 ID:yOS1CgX5
個人差はあるだろうが、集団としては違いが出るんじゃねって勝手に推測してる
就職に関しては東大が併願で受けに来ないとこより受けに来るとこのが強い傾向あるやろ
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
95 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 17:06:35.19 ID:yOS1CgX5
>>92 その質問意味ある?
早慶の就職力が半端なさすぎてワロタ
97 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 17:14:54.98 ID:yOS1CgX5
俺が就活したかどうかで結論が変わる話じゃないと思う
受験生の俺が経験あるわけないんだけど
【あと1ヶ月】H30東大受験総合スレpart.4【頑張れ】
483 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 17:25:53.14 ID:yOS1CgX5
んじゃ30日消印で理3大量増加かw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。