トップページ > 大学受験サロン > 2018年01月28日 > BJBuMMkr

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/2000 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000016031001104110425



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
理系様が文系バカにするのなんで?
早慶で一番難関なのは理工学部だよな?
関西の超有名大学理系で授業についていけずに再受験で早慶入った俺が忠告する
浪人で東大行っても何もすごくなくね?
東工大が人気らしいけどなぜ楽に同学歴が得られる東北大名大を受けないのか
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
京大生だけど質問あれば答える

書き込みレス一覧

理系様が文系バカにするのなんで?
79 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 00:19:23.33 ID:BJBuMMkr
文系学問は大学行かなくても学べるからな。法学、経済しかり。
司法試験も公認会計士試験も文系大学行かなくても受かるし。医者薬剤師はそうはいかない。
早慶で一番難関なのは理工学部だよな?
15 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 00:24:52.57 ID:BJBuMMkr
>>12
昔は理科4題あったんだけどな。
理系様が文系バカにするのなんで?
88 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 09:32:21.06 ID:BJBuMMkr
>>86
文理ともに程度低いやつはおるよ。でも理系の程度の低いのでも理系の知識あれば役に立つことがあるけど、文系の程度の低いのは高卒と同じ。
理系様が文系バカにするのなんで?
92 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 10:05:21.71 ID:BJBuMMkr
>>91
文系にいくやつで、学問を学びたいという気持ちでいくやつがどれほどいるのか考えてみろ。
関西の超有名大学理系で授業についていけずに再受験で早慶入った俺が忠告する
79 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 10:10:53.63 ID:BJBuMMkr
いっちは早慶でも浮いてそう
浪人で東大行っても何もすごくなくね?
60 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 10:24:15.64 ID:BJBuMMkr
>>1
地底にいくやつはわりとそう言うやつが多いよな。
浪人で東大行っても何もすごくなくね?
61 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 10:25:39.07 ID:BJBuMMkr
いかにも浪人すれば東大受かりますよと言いたげなやつ。俺のまわりに何人かおったわ。
理系様が文系バカにするのなんで?
99 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 10:31:52.45 ID:BJBuMMkr
>>97
理系の学問って若いときにやっておいた方がいいものが多い。専門性が高いから大学卒業して学ぼうとしても難しいことが多い。

文系は大学で学びたいと考えるひとが少ない印象。今ある文系大学の大半を廃止しても、文系学びたい人は残りの文系大学に進めるとおもう。
理系様が文系バカにするのなんで?
101 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 10:34:41.09 ID:BJBuMMkr
学びたい人、優秀な人が理系に比べて文系は少ないのは事実。なのに文系大学の定員は多すぎ。文系は上位大学だけあればよい。
東工大が人気らしいけどなぜ楽に同学歴が得られる東北大名大を受けないのか
95 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 12:27:30.99 ID:BJBuMMkr
東工大は早慶並みの軽量入試だからな
東工大が人気らしいけどなぜ楽に同学歴が得られる東北大名大を受けないのか
96 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 12:31:15.87 ID:BJBuMMkr
地底前期で受かるのと、東工大早慶のどれか1つに受かるのではどっちが難しい?
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
277 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 12:33:57.96 ID:BJBuMMkr
>>273
はくりょう?
東工大が人気らしいけどなぜ楽に同学歴が得られる東北大名大を受けないのか
99 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 13:11:54.58 ID:BJBuMMkr
数討ちゃ当たると言うもんじゃないのか?

関東で地底レベルの受験生は筑横茶におさまるしかないのか。
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
288 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 16:36:27.70 ID:BJBuMMkr
>>273
神戸女学院?
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
289 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 17:28:17.55 ID:BJBuMMkr
>>279
例えば、福岡の修猷館では半分近くが旧帝大クラスで、早慶なら専願で最下層クラスでも受かるから高校の学費もかからんし旧帝大も狙えるしで余程いいけどね。
東工大が人気らしいけどなぜ楽に同学歴が得られる東北大名大を受けないのか
125 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 19:07:25.73 ID:BJBuMMkr
地底最強説
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
297 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 19:09:02.82 ID:BJBuMMkr
>>295
専願にすれば最下層でも受かる
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
298 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 19:12:13.11 ID:BJBuMMkr
早慶上位学部についても修猷館では最下層から受かる例は多い。
京大生だけど質問あれば答える
75 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 19:37:11.69 ID:BJBuMMkr
>>65
お前がゴミっちゅー話な。
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
304 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 20:31:07.08 ID:BJBuMMkr
>>301
もちろん一般の話。
早稲田入試では下駄はかしてもらってるだろというくらい修猷館生ならポンポン受かると。
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
315 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 21:35:14.45 ID:BJBuMMkr
>>304
緒方竹虎や中野正剛も修猷館から早稲田
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
324 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 23:30:16.54 ID:BJBuMMkr
旧帝大進学率では修猷館が勝ってるから修猷館の方が上という論理かな?
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
326 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 23:38:08.31 ID:BJBuMMkr
とにかく修猷館では私立の早慶は軽く見られるらしい。早慶は成績最下層が専願にしていくところらしいよ。
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
328 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 23:47:16.30 ID:BJBuMMkr
福岡市民や修猷館生の中には修猷館の方が上という人も多くいる。その理由は高校入試で久留米付設を蹴ってる人が何人もいるからとかOBの貢献度が上とかでね。
東工大が人気らしいけどなぜ楽に同学歴が得られる東北大名大を受けないのか
133 :名無しなのに合格[]:2018/01/28(日) 23:57:02.67 ID:BJBuMMkr
学歴 東北>東工大

難易度 東工大>東北

もうこれでいいんでないか??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。