トップページ > 大学受験サロン > 2017年12月02日 > k569qpJA

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1086 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000045300001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい8
東京理科大学の世間的評価
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-7
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだという事実
【東京理科大学理事長祝辞】希望する大学に入れなかったと悔やむ必要はない
東京理科大学と茨城大学どっち行く?
公立高校の国立崇拝
「信州大学!静岡大学!三重大学!新潟大学!」←こいつら位の国公立大学

書き込みレス一覧

東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい8
12 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 15:50:51.51 ID:k569qpJA
理科大生の就活は体力と気力で勝負wwwww
↓の話本当だから嫌だと思うやつは理科大に来ないでください

東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長 談↓
「現状の就職活動は解禁早々より4〜5社/日を訪問したり、倍率も50〜100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
http://www.tus-koyokai.com/blog-images/2014/03/04/saitama_20140304.pdf

他大学は....

↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
http://www.dream.mech.tohoku.ac.jp/message/

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
http://www.ist.hokudai.ac.jp/voice/voice_01-3_1.html

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、学校推薦のメリットは大きい」
http://www.titech.ac.jp/enrolled/data/shushokutanto_jouhoukoukannkai_h26.pdf

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
http://www.mech.nitech.ac.jp/mebc/cource.html

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5〜10社程度ある」
http://www.kyutech.ac.jp/archives/001/201608/recruit-reason.pdf
東京理科大学の世間的評価
114 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 15:53:24.36 ID:k569qpJA
例えば
  横須賀学院  2017合格速報ぶん
  
東京一工0・地帝0・筑波0・外大0  早稲田2・慶應2・上智2 理科大13
みたいに
下位進学校からも多いし
指定校推薦だと偏差値40〜30台の底辺校や工業高校からも理科大結構いるし
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-7
229 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 15:58:52.12 ID:k569qpJA
「理科大は旧帝早慶に並ぶ」などと誤解して進学する情弱が後を絶たないので
何度でもレスしておこう
↓は本当の話だからよく嫌な奴は理科大に行くのやめとけ

理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
http://www.tus.ac.jp/career/qa.html
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだという事実
202 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 15:59:19.07 ID:k569qpJA
「理科大は旧帝早慶に並ぶ」などと誤解して進学する情弱が後を絶たないので
何度でもレスしておこう
↓は本当の話だからよく嫌な奴は理科大に行くのやめとけ

理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
http://www.tus.ac.jp/career/qa.html
【東京理科大学理事長祝辞】希望する大学に入れなかったと悔やむ必要はない
178 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 16:01:35.04 ID:k569qpJA
>>176
早慶と理科大は組が違うからさ
東京理科大学と茨城大学どっち行く?
137 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 16:04:49.39 ID:k569qpJA
野田市立東京理科大学に改組して学費を国立並みに下げたら偏差値爆上げじゃないかwwww
公立高校の国立崇拝
38 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 16:16:27.53 ID:k569qpJA
>>3
地方の受験生で、自宅から通える国立が選択肢にならなければ、遠隔地の国立は合理的な選択だ。
首都圏と関西圏以外には、まともな私大など皆無に等しいが、
自宅外で私立となれば高い学費と家賃仕送りのダブルパンチ。
国立であれば、家賃仕送りの出費だけで済むし、安い学生寮も選択できる。
学費の免除や半免もハードルが低いし、入学金の免除申請出しておけば入学時納付金ゼロで入学も可能。
要は至れり尽くせりなんだよ、国立大って。
公立高校の国立崇拝
39 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 16:22:18.49 ID:k569qpJA
>>5
>ワイの同級生、北海道から山陰の公立やで。
>今3年やけど、就職悩んでるみたいやで。

北海道の地元の私大に行ってたら、就職ではもっと悩んでたんじゃないの?
学部にもよると思うけど
公立高校の国立崇拝
41 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 16:27:40.90 ID:k569qpJA
>>9
>青森県立保健大とか鳴門教育大とか鳥取環境大とか

鳥取環境はともかく、他の2つは資格絡みなのでそれほど不思議でもない
「信州大学!静岡大学!三重大学!新潟大学!」←こいつら位の国公立大学
743 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 17:06:36.49 ID:k569qpJA
>>732
>でも、地方国立で下宿なら自宅から理科大より金かかるでしょ

理科大の経営を支えているのは、そのように考える首都圏ローカルの学生だ。
学歴的にはイマイチだが、地方国立に下宿してまで通うのは経済的に負担が大きい。
言い換えれば、自宅通学可能な範囲に多くの人口を抱えていることが理科大の優位性であり、
地方から下宿して理科大に通うなどというのは情弱丸出しの田舎っぺ受験生。
公立高校の国立崇拝
50 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 17:12:34.38 ID:k569qpJA
>>42
まともな私立がないのは九州だけに限らない
首都圏、関西圏以外にはカスしかないから
「信州大学!静岡大学!三重大学!新潟大学!」←こいつら位の国公立大学
755 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 17:27:01.33 ID:k569qpJA
>>744
新潟大工学部って、中堅国立でしょ。
自宅通学可能な地元駅弁の工学部があるならば
「新潟大レベルの国立は地元駅弁より進学優先度が低い 」
なんて当たり前の結論じゃないの?
琉球大とか室蘭工大とかの地元の人が、多少新潟大のほうがレベル高いからって、
わざわざ新潟に下宿してまで行くケースは例外的だと思う。

ちなみに、地方の学生が国立に落ち、下宿して理科大進学を選択するケースは、経済合理性から考えても少数派。
学費差と仕送りのダブルパンチで1000万円近いエクストラコスト。
国立後期で安全牌狙いか、浪人を選択する者が多い。
【東京理科大学理事長祝辞】希望する大学に入れなかったと悔やむ必要はない
182 :名無しなのに合格[]:2017/12/02(土) 22:35:42.36 ID:k569qpJA
理科大だけはあっちの組だから....


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。