トップページ > 大学受験サロン > 2017年11月09日 > eNSdFDxK

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000021113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
女浪人が上智目指すスレ その7
浪人生が世界史の参考書について語るスレ
中央の法の過剰評価www

書き込みレス一覧

女浪人が上智目指すスレ その7
371 :名無しなのに合格[sage]:2017/11/09(木) 22:53:58.57 ID:eNSdFDxK
>>320
上智と青学はだいぶ雰囲気違うけど
立教とは割と似てるよ
友達が立教行ってて私が上智行ってるけど通じるものを感じる
建物が綺麗で新しいのが多いのは立教
特にサークル棟はあっちはすごく立派
女浪人が上智目指すスレ その7
375 :名無しなのに合格[sage]:2017/11/09(木) 22:58:15.30 ID:eNSdFDxK
>>372
まったく。
東大とか早慶だとおおっと思うのかもしれないけど
大学生になったらその辺りのことどうでもよくなる
就活の段階になるとまた気になりだすもんらしいけど、
まだ先のことはよくわかんないしね
女浪人が上智目指すスレ その7
378 :名無しなのに合格[sage]:2017/11/09(木) 23:00:27.18 ID:eNSdFDxK
建物がなんとなーくみすぼらしいのが多いという意味では青学と上智は共通してるのかもしれない
でも大学の周りの雰囲気は結構違うな
女浪人が上智目指すスレ その7
382 :名無しなのに合格[sage]:2017/11/09(木) 23:05:21.26 ID:eNSdFDxK
>>380
言うても立教のことはそこそこよく知ってるけど青学は2〜3回しか行ったことないからハッキリしたことは言えないんだけど、
大学の立地が表参道だからね、そこでチャラチャラでかい顔して歩いてる若者集団はだいたい青学なんだろうな、と思うと
四谷にある上智、池袋の西口にある立教とは結構違う雰囲気を感じるんだよね
東京の学生ならわかってくれる人もいるかもしれないけど
女浪人が上智目指すスレ その7
384 :名無しなのに合格[sage]:2017/11/09(木) 23:08:35.45 ID:eNSdFDxK
あと上智や立教は普段歩いてたら芋っぽい(よく言えば純朴そう)な男子が普通にそこらへんに生息してるのが確認できるけど
青学はキモチそういうの少なめかな
ただ訪問回数が少ないからそう感じるだけだと思うけど
女浪人が上智目指すスレ その7
387 :名無しなのに合格[sage]:2017/11/09(木) 23:10:36.95 ID:eNSdFDxK
>>383
時間制限を考えなかったら英語に関しては上智の方が簡単なことが多いと思う
上智英語はほとんどの場合、純粋な制限時間勝負だったと思う
一年に1〜2日程でへんなのがあるけど
時間制限のきつさは歴史も同様
国語は独特だから言い表しにくい
女浪人が上智目指すスレ その7
390 :名無しなのに合格[sage]:2017/11/09(木) 23:14:01.98 ID:eNSdFDxK
>>389
世界史と、数学で受けた(日程によって違う)
現役だよ
女浪人が上智目指すスレ その7
392 :名無しなのに合格[sage]:2017/11/09(木) 23:18:12.20 ID:eNSdFDxK
センター世界史で9割取れるようになったらあとは慣れの問題
正誤問題は数をこなすのが一番いいと思う
女浪人が上智目指すスレ その7
394 :名無しなのに合格[sage]:2017/11/09(木) 23:22:40.17 ID:eNSdFDxK
>>393
教科書以外で使ってたのは
山川の用語集と10分間テスト、書き込み式ノートだね
あとは過去問はだいぶ量をこなした記憶がある
歴史に関しては、教科書読み終えたあとは、
問題解いてその解説読むのが一番たのしくて楽な勉強法だと思ってたから
女浪人が上智目指すスレ その7
400 :名無しなのに合格[sage]:2017/11/09(木) 23:33:15.65 ID:eNSdFDxK
まぁ大学によって毛色が違うというのは結構重視した方がいいですよ、という話
別にバカにする意図はなかったんだ、ごめん
ただ、貧乏で上京組の私が青学のあの街の環境に放り込まれてたら今よりは楽しめてなかったような気がする
浪人生が世界史の参考書について語るスレ
49 :名無しなのに合格[]:2017/11/09(木) 23:48:27.40 ID:eNSdFDxK
>>30
バイトで塾講やってるし
普段、大学の関係で原書購読してる程度には世界史オタクですね
西洋地域を見ることが多いから東洋はちょっと弱いかな
女浪人が上智目指すスレ その7
414 :名無しなのに合格[]:2017/11/09(木) 23:54:31.40 ID:eNSdFDxK
>>412
分析力とか言ってみたり直感といってみたり忙しい人だね
気持ちはわかるけどさ
中央の法の過剰評価www
20 :名無しなのに合格[]:2017/11/09(木) 23:58:43.48 ID:eNSdFDxK
中央法は学部で予備試験受かってる人結構いるし
入るのは簡単でも中で相当勉強してる人が多いんじゃない?

入試難易度に関していえば確かにマーチ別格とはおもえない
明治法、政経と中央の法、両方センターで取ったけど大して難易度ボーダーに差があるとも思えなかった
なんなら明治政経の方が少しキツイんじゃね?と感じたくらい
あくまでセンター利用の話だけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。