トップページ > 大学受験サロン > 2017年09月17日 > V49VhxQh

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000011451000040030028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった [無断転載禁止]©2ch.net
理科大の薬学部ってすごいの? [無断転載禁止]©2ch.net
いい加減、理科大工作員がウザイ [無断転載禁止]©2ch.net
東北大の偏差値が理科大より下だという事実 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
44 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:08:47.82 ID:V49VhxQh
理科大生の就活は体力と気力で勝負wwwww
東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長 談↓
「現状の就職活動は解禁早々より4〜5社/日を訪問したり、倍率も50〜100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
http://www.tus-koyokai.com/blog-images/2014/03/04/saitama_20140304.pdf
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:14:21.70 ID:V49VhxQh
厳しい現実!理科大生の就活は体力と気力がないと乗り切れない
東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長 談↓
「現状の就職活動は解禁早々より4〜5社/日を訪問したり、倍率も50〜100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
http://www.tus-koyokai.com/blog-images/2014/03/04/saitama_20140304.pdf
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった [無断転載禁止]©2ch.net
54 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:18:30.79 ID:V49VhxQh
学費差を考えれば
国立大の学生は月7万円の給費制奨学金を
貰ってるのと同じ
東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
46 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:20:48.70 ID:V49VhxQh
理科大工学部電気工学科 2016年3月卒業・修了者の就職先
修士71名中、トヨタ1名、日立1名ってどうなの?

学部(105名:内定20名,学内進学66名,他大進学6名,他13名)
KDDI、日立製作所、NTTファシリティーズ、アルプス電気、東京メトロ、東京電力、東芝メディカルシステムズ、テラモーターズ、
日産テクノ、東芝機械、オークマ、ユニアデックス、NEC情報システムズ、富士通ミッションクリティカルシステムズ、NTTデータエービック、
スパイスボックス、極東貿易、太洋電機産業、横浜銀行、神奈川県職員

修士(71名:内定 66名,他大博士後期課程進学 1名,他 4名)
三菱電機(5)、リコー(4)、ソニー(3)、キヤノン(3)、ソフトバンク(3)、KDDI(3)、JR東日本(2)、清水建設(2)、アズビル(2)、NTTドコモ,
NTT研究所、日立製作所、東芝、日本電気、富士電機、シャープ、日本IBM、スタンレー電気、富士ゼロックス、オーディオテクニカ、旭化成、
パナソニックヘルスケア、東京ガス、富士重工業、IHI、日本航空、トヨタ自動車、日産自動車、三菱自動車工業、日野自動車、いすゞ中央研究所、
ヤマハ発動機、ファナック、NOK、テイ・エステック、東芝電気サービス、日本電子計算、NTTデータビジネスシステムズ、富士ソフト、
東京海上日動システムズ、インターネットイニシアティブ、ビッグローブ、ジュピターテレコム、ジッテ、ダイフク、アクセンチュア、日本総研、大和総研
東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
48 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:26:39.67 ID:V49VhxQh
普通は工学系の就活は大楽勝なんだが、理科大は違うらしい

↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
http://www.dream.mech.tohoku.ac.jp/message/

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
http://www.ist.hokudai.ac.jp/voice/voice_01-3_1.html

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、学校推薦のメリットは大きい」
http://www.titech.ac.jp/enrolled/data/shushokutanto_jouhoukoukannkai_h26.pdf

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
http://www.mech.nitech.ac.jp/mebc/cource.html
東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
49 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:32:13.36 ID:V49VhxQh
何だかんだ言っても、就活で理科大は「準マーチ」扱い
ニッコマ以上マーチ未満、というのが企業の本音

>売り手市場なのに復活する「学歴フィルター」
>2015/2/26 7:00 日本経済新聞 電子版

>企業の学歴へのこだわりを象徴するような業界用語を今シーズンは耳にする。「準MARCH」――。
>「MARCHクラスを採りたいが競争が厳しい。しかし、日東駒専より上をとりたいという大企業の採用担当者が最近よく口にしています」(新卒紹介サービス会社)
>どんな大学がそこに入るのか。
>「具体的な定義があるわけではないが、明治学院大、東京理科大、東京外大、北里大(医療系以外)あたりをよく聞きます」

http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
理科大の薬学部ってすごいの? [無断転載禁止]©2ch.net
16 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:37:51.19 ID:V49VhxQh
就職が良いと言われる理科大薬学部でも100社回って1社内定が実態

Y.Mさん/女性/東京理科大学 薬学部 の就活実績
説明会参加社数:100社/面接社数:80社/最終選考社数:20社/内定社数:1社
就職サイトを活用した内定獲得率(内定社数/説明会参加社数):1%

ソース↓
https://careecen-shukatsu-agent.com/interview/443
東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
52 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:40:26.31 ID:V49VhxQh
例えば東京理科大学工学部機械工学科の場合
入学者数110名
研究室の数は11だから
平均で見ても1研究室あたり10名が同級で所属することになる
そりゃ推薦の口も回ってこないはずだわ
東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:50:11.79 ID:V49VhxQh
トヨタ技術系の場合
基本推薦でしか採らない
基本推薦だと落とさない
東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:51:51.25 ID:V49VhxQh
上位国立とか早慶なら日立の枠は余ることが多いから心配するな
東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
61 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 10:58:20.56 ID:V49VhxQh
お盆に、親父と長野の祖父の家にいった。

祖父「ようきたな。○○も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
祖父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「理科大、あっ、東京理科大学です」
祖父「東京理科大?(にわかに顔が曇る)私立か(親父の方を向いて)、お前も大変だな」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
祖父「そういえば、○○も小さい頃遊んだことある隣の孫も、工業高校を出て諏訪の東京理科大に行っとるらしいが、
金が掛かって大変じゃと言うておったわ」
親父「○○が行ってるのは理科大の本校で、諏訪とは全然レベルが違うけど(少し必死感)」
祖父「まあ浪人しなくてよかったな(返す言葉に少し困ったような表情)頑張れよ」
俺 「うん」

場はしらけた雰囲気に包まれ、俺の大学に関する会話はここで途切れた。
祖父は、あえて話題を変えるように、親戚の近況などを親父と話し始めた。

隣の孫は、中学時代から少しトロい感じで、俺も少し見下していた奴だったが、
そういう奴と同類の大学にしか行けなかったと祖父には思われたらしい。

普段から無口な親父が、一層ふさぎ込んだ顔をしていた。
帰りの電車の中で、親父はポツリとこう言った。
「まあ、田舎者には理科大の価値はわからんのだろう。大学院で東大に行って見返してやれ」
俺は、大学院でのリベンジを心に誓い、勉学に励むことにした。
東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 11:11:11.76 ID:V49VhxQh
こうやって格差社会が進み、国立大に学力が及ばない学生は
私立大の甘言に乗って高い学費を奨学金で賄いながら進学せざるを得ない。
そして、就職後も20年にわたる奨学金の返済負担に苦しみ、
経済的に疲弊し、負の連鎖が始まるわけだ。
そもそも駅弁にも引っかからない者に高等教育を受ける適性はないから、
私立大など無用の長物。
そろそろ私立大への補助金を廃止したらどうか?
既得権を失いたくない三流官庁の**省はやらないだろうが。
東京理科大学の人来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net
65 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 11:12:36.76 ID:V49VhxQh
理科大6年間の学費818万円
国立6年間の学費378万円

理科大は440万円の無駄
奨学金借りる奴は将来の重荷

日本学生支援機構のHPで試算してみた
奨学金を6年間で360万円借りると
卒業後20年間にわたり毎月2万円づつ返さなくてはならないらしい
440万円ならその2割増だから2万4千円くらいか...
まあ頑張れや

第二種奨学金 貸与月額  50,000 円 貸与期間 72 ヶ月間
入学時特別増額 希望しない 機関保証制度 利用する

返還例
保証料(第二種奨学金)
保証料月額 保証料総額
2,618 円 188,496 円

返還例(第二種奨学金)
貸与総額 貸与利率 返還総額
3,600,000 円 3.0 % 4,844,592 円
月賦返還額 返還回数 ( 年 ) 返還期間
20,185 円 240 回 ( 20 年 ) 2024 年 10 月 〜 2044 年 9 月
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 11:13:57.56 ID:V49VhxQh
理科大6年間の学費818万円
国立6年間の学費378万円

理科大は440万円の無駄
奨学金借りる奴は将来の重荷

日本学生支援機構のHPで試算してみた
奨学金を6年間で360万円借りると
卒業後20年間にわたり毎月2万円づつ返さなくてはならないらしい
440万円ならその2割増だから2万4千円くらいか...
まあ頑張れや

第二種奨学金 貸与月額  50,000 円 貸与期間 72 ヶ月間
入学時特別増額 希望しない 機関保証制度 利用する

返還例
保証料(第二種奨学金)
保証料月額 保証料総額
2,618 円 188,496 円

返還例(第二種奨学金)
貸与総額 貸与利率 返還総額
3,600,000 円 3.0 % 4,844,592 円
月賦返還額 返還回数 ( 年 ) 返還期間
20,185 円 240 回 ( 20 年 ) 2024 年 10 月 〜 2044 年 9 月
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった [無断転載禁止]©2ch.net
56 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 11:17:03.83 ID:V49VhxQh
東理が一流大学とかブランド卒なんて聞いたことない
日立の生産技術要員に採用されて喜んでるのが関の山
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 12:35:41.61 ID:V49VhxQh
公募で大手メーカーに就職すると
院卒でも営業とか生産管理に回されるのがオチ
それでも構わないなら理科大で頑張れ
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 12:36:56.72 ID:V49VhxQh
理科大なんて国立早慶落ちた残りカスが泣く泣く入る負け犬私大
入ってからは留年するぞと脅されながらゴリゴリ鍛えられ
院試では推薦枠少ないから外部にロンダ勧められ
就活は自由応募で文系並みの厳しさ
就職先もIT土方とか技術営業とかが主で技術開発部門に行けるのは少数派
いい加減、理科大工作員がウザイ [無断転載禁止]©2ch.net
37 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 12:49:23.77 ID:V49VhxQh
>>22
工作員いないって
何でお前にわかるのか?
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
97 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 12:58:51.63 ID:V49VhxQh
「理科大は旧帝早慶に並ぶ」などと誤解して進学する情弱が後を絶たないので
何度でもレスしておこう
↓は本当の話だからよく嫌な奴は理科大に行くのやめとけ

理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
http://www.tus.ac.jp/career/qa.html

要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった [無断転載禁止]©2ch.net
58 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 12:59:56.07 ID:V49VhxQh
「理科大は旧帝早慶に並ぶ」などと誤解して進学する情弱が後を絶たないので
何度でもレスしておこう
↓は本当の話だからよく嫌な奴は理科大に行くのやめとけ

理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
http://www.tus.ac.jp/career/qa.html

要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ
いい加減、理科大工作員がウザイ [無断転載禁止]©2ch.net
43 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 13:03:46.75 ID:V49VhxQh
「理科大は旧帝早慶に並ぶ」などと誤解して進学する情弱が後を絶たないので
何度でもレスしておこう
↓は本当の話だからよく嫌な奴は理科大に行くのやめとけ

理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
http://www.tus.ac.jp/career/qa.html

要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 18:30:33.87 ID:V49VhxQh
ではこれに客観的データ示して反論してくれ

理科大は非常勤教員の比率が約6割と高く、教員の数だけでなく質にも問題を抱えている
http://www.tus.ac.jp/disclosure/release/pdf/kyoinhiritsu_h28.pdf

↓の通リ非常勤6割というのは憂慮すべき水準
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/186432/2

特に、工学部(68%)理学部(64%)はFランに匹敵する酷さ
ちなみに上智大学では
理工学部(30%)→http://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/42908/437968/file/soshiki2016.pdf

非常勤教員の比率と中退率には相関が認められるとの調査結果がある
http://tmaita77.blogspot.jp/2011/12/blog-post.html
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった [無断転載禁止]©2ch.net
60 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 18:35:16.76 ID:V49VhxQh
地底工学部より就職いいとか真顔で言ってるのか?
お前頭おかしいから医者に診てもらった方7がいいぞ。
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 18:54:22.56 ID:V49VhxQh
理科大学部卒者の実就職率→http://www.tus.ac.jp/career/pdf/gakubu_h29.pdf
工学部第一部 94.4%
理工学部 91.7%
理学部第一部 86.0%
理学部第一部の実就職率は、なんと工学部第二部(88.4%)よりも低いという現実
これで就職いいって言えるのか?
客観データ示して反論してくれ
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 18:55:59.58 ID:V49VhxQh
設備だけじゃなくて教員もゴミ
アルバイト講師だらけ
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
106 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 21:46:05.16 ID:V49VhxQh
客観的データで反論どうした?
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった [無断転載禁止]©2ch.net
61 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 21:48:53.36 ID:V49VhxQh
理科大なんかに進学したら学歴コンプが激しくなって「理科大が旧帝早慶と同格以上」みたいな
意味不明な脳内ランキングのコピペを連投しないと自我が保てない病気になっちまうぞ
東北大の偏差値が理科大より下だという事実 [無断転載禁止]©2ch.net
134 :名無しなのに合格[]:2017/09/17(日) 21:54:07.24 ID:V49VhxQh
これ↓

結論
東北入学者に聞く。
理科大行きたいか?
No 100%
この回答がすべて。
終了


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。