トップページ > 大学受験サロン > 2017年09月13日 > pTSd4EMo

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000010000000000000411117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
この時期からセンター対策しかしない奴って何割ぐらい上がるんや? [無断転載禁止]©2ch.net
地理の勉強法教えて [無断転載禁止]©2ch.net
東大医学部4年イケメン高身長の河野玄斗さん、司法試験に合格 [無断転載禁止]©2ch.net
駿台の大学別模試と河合のオープン模試 [無断転載禁止]©2ch.net
センター数学 [無断転載禁止]©2ch.net
【みんなで】H30東大受験総合スレ part.1【合格】 [無断転載禁止]©2ch.net
文系数学最難関は一橋という風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
赤本と青本 [無断転載禁止]©2ch.net
解釈本とかやるより構文集暗唱したほうが英作文も無双できるから一挙両得だろ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

この時期からセンター対策しかしない奴って何割ぐらい上がるんや? [無断転載禁止]©2ch.net
17 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 07:50:54.93 ID:pTSd4EMo
今からなら自力つけた方が点上がるただろ
地理の勉強法教えて [無断転載禁止]©2ch.net
23 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 21:38:26.87 ID:pTSd4EMo
エアプだらけで笑う
東大医学部4年イケメン高身長の河野玄斗さん、司法試験に合格 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 21:52:39.66 ID:pTSd4EMo
嫉妬怖すぎだろ…
頭いい人に縁がないとすごい偏見持ってしまうんだな
駿台の大学別模試と河合のオープン模試 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 21:57:06.27 ID:pTSd4EMo
難易度は駿台>河合だと大体そう言われてる
模試は問題の質は良くないけど、受験者層が本番と同じだから、位置を知るために受ける意味はある
ただ、駿台の方が難しいってイメージあって大抵河合の方が模試の母集団が大きいから、大学のレベル次第では河合だけでいいかなとも思う
東大医学部4年イケメン高身長の河野玄斗さん、司法試験に合格 [無断転載禁止]©2ch.net
56 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 21:58:59.40 ID:pTSd4EMo
>>54
この人はずば抜けてるけど、普通の東大生だってTwitterでネタツイくらいいくらでもするし、ここまでイキってるだの自己顕示欲だの言われてるのはこのスレ異常だと思うわ
センター数学 [無断転載禁止]©2ch.net
4 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:03:42.55 ID:pTSd4EMo
典型問題だらけだし、高得点狙うには
解法考えるのに使う時間はほとんど無いはず
よく言うのは、各大門の最後の方の難しめの問題は時間かけて解いても数点にしかならないから全部飛ばしていって、残りで満点とれば8割5分くらいはとれる
東大医学部4年イケメン高身長の河野玄斗さん、司法試験に合格 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:04:29.75 ID:pTSd4EMo
>>57
東大勉強しかしてないと思ってる人?
東大医学部4年イケメン高身長の河野玄斗さん、司法試験に合格 [無断転載禁止]©2ch.net
61 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:06:56.22 ID:pTSd4EMo
>>60
テレビの知識か…
【みんなで】H30東大受験総合スレ part.1【合格】 [無断転載禁止]©2ch.net
54 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:14:06.70 ID:pTSd4EMo
駿台の現代文は要素詰め込めば点貰えるよね…
文系数学最難関は一橋という風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:23:22.05 ID:pTSd4EMo
早稲商は鬼問なだけで悪問ではないんだよなぁ
センター数学 [無断転載禁止]©2ch.net
11 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:26:40.80 ID:pTSd4EMo
1Aは時間に余裕がかなりあるから高得点は狙いやすい
2Bは二次でガッツリ使う人でも結構きついかも
赤本と青本 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:28:09.68 ID:pTSd4EMo
青本出てる上位国立大学は赤本だと問題冊子が切り離せる
解答解説は青本の方がいいとされてるが、赤本の方が大抵掲載年数が多い
赤本と青本 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:32:59.55 ID:pTSd4EMo
まあ迷うくらいからどっちも買うくらいのつもりでいいと思うけどな
受験料何万、塾行ったら何十万ってかかる受験において、第一志望の過去問2000円ケチるのもあほらしい
年度をずらしてメルカリとかで昔の買ったりするのもありだし
センター数学 [無断転載禁止]©2ch.net
15 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:35:20.88 ID:pTSd4EMo
社会は歴史二次で使うなら9割狙うもんだとおもう
数学は1Aの方が明らかに簡単だから1A8割2B6割とかの方が現実的、東大志望とかでも目標は1A1002B90とかがおおい
センター数学 [無断転載禁止]©2ch.net
17 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:44:04.33 ID:pTSd4EMo
過去問数年分やるとすぐ旧課程になるから形式とか難易度が微妙に変わってしまうのが悩みどころ
俺は予備校の出してる問題集的なのやってるけど旧課程のでも過去問やるべきだって人も多い
センター数学 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 22:54:45.50 ID:pTSd4EMo
>>21
センター8割くらい必要な大学で2次でも数学使うならセンター数学7割は余裕で超えないといけないと思うし、多分ちゃんと勉強してれば普通に届くよ
解釈本とかやるより構文集暗唱したほうが英作文も無双できるから一挙両得だろ [無断転載禁止]©2ch.net
16 :名無しなのに合格[sage]:2017/09/13(水) 23:33:36.01 ID:pTSd4EMo
解釈本は本自体と志望校次第では必要でしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。