トップページ > 大学受験サロン > 2017年09月13日 > 3fxK2ZGQ

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000075602000000002022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
【ネタ】イメージだけで国立厨の多い地域をランク付けしたったwwwwwwwww【スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
教員養成じゃない教育学部志望しとるやつおる? [無断転載禁止]©2ch.net
千葉大学法政経だけど就職は早慶にボロ負けだと思う [無断転載禁止]©2ch.net
北大九大、中央関関同立が没落してるとか言ってるけど [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
河合塾の偏差値更新されたけど [無断転載禁止]©2ch.net
地方の国公立信仰って… [無断転載禁止]©2ch.net
昨年をもって2014年からの理系人気終了。一気に理系不人気時代へ [無断転載禁止]©2ch.net
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ネタ】イメージだけで国立厨の多い地域をランク付けしたったwwwwwwwww【スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 09:31:35.57 ID:3fxK2ZGQ
首都圏でもトップ層の第一志望は国立だろ
国立厨が少ないのは最初から無理だと諦めて
実質私立専願に流れる奴が多いから
教員養成じゃない教育学部志望しとるやつおる? [無断転載禁止]©2ch.net
12 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 09:33:30.79 ID:3fxK2ZGQ
>>8
そもそも社学の就職がイマイチ
千葉大学法政経だけど就職は早慶にボロ負けだと思う [無断転載禁止]©2ch.net
112 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 09:38:53.49 ID:3fxK2ZGQ
千葉大文系の就職は早慶に比べれば今一つだろうな
北大九大、中央関関同立が没落してるとか言ってるけど [無断転載禁止]©2ch.net
12 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 09:46:35.21 ID:3fxK2ZGQ
>>1
北大九大の定員って文理合計でも7000人くらい
文系のみなら1500人くらいだろ
需給考えれば没落なんてしないから
教員養成じゃない教育学部志望しとるやつおる? [無断転載禁止]©2ch.net
14 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 09:48:30.45 ID:3fxK2ZGQ
でも商とはかなり差がある
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
51 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 09:53:18.43 ID:3fxK2ZGQ
>>50
子供の教育費で散財せずに済むから生活に余裕が出来る
北大九大、中央関関同立が没落してるとか言ってるけど [無断転載禁止]©2ch.net
15 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 09:56:22.78 ID:3fxK2ZGQ
>>13
北九合わせて7000人
だからなかなか通らんのよ
教員養成じゃない教育学部志望しとるやつおる? [無断転載禁止]©2ch.net
17 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 10:00:28.79 ID:3fxK2ZGQ
社学とか教育だと就職では明大商あたりと同じくらいの扱い
北大九大、中央関関同立が没落してるとか言ってるけど [無断転載禁止]©2ch.net
17 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 10:34:09.07 ID:3fxK2ZGQ
>>16
急落してないんだが?
河合塾の偏差値更新されたけど [無断転載禁止]©2ch.net
544 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 10:43:28.95 ID:3fxK2ZGQ
>>531
レベル崩れてるようには見えないが?
北大九大、中央関関同立が没落してるとか言ってるけど [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 10:49:17.96 ID:3fxK2ZGQ
>>18
例えば九大経済だと
国立では東大京大一橋阪大の次ってポジションは
30年前とほとんど変化なし
河合塾の偏差値更新されたけど [無断転載禁止]©2ch.net
546 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 10:52:22.48 ID:3fxK2ZGQ
>>545
どう崩れてるのか説明よろしく
地方の国公立信仰って… [無断転載禁止]©2ch.net
76 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 11:15:59.76 ID:3fxK2ZGQ
世帯年収が低下傾向なので、基本的に自宅通学志向が強まっているのは首都圏も地方も同じ。

首都圏では、国立と私立の併願は共倒れのリスクが大きいので、一部の上位層を除けば私立専願に流れる傾向が強い。

地方では、まともな私立が少ないので基本的に自分の学力に見合った国立を狙い、自宅外通
学するにしても学費や生活費を抑えようとする。

首都圏の私大選好、地方の国立選好は、経済合理的な行動として説明できる。
地方の国公立信仰って… [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 11:17:58.80 ID:3fxK2ZGQ
>>73
へぇー、企業はそれちゃんと見てるんだが。
河合塾の偏差値更新されたけど [無断転載禁止]©2ch.net
552 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 11:20:24.51 ID:3fxK2ZGQ
>>549
芸工とか資源とか昔から不人気で穴場扱いだった
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 11:27:48.78 ID:3fxK2ZGQ
>>52
金持ちの家は国立大の安い学費で散財せずに済む
貧乏な家は私大に学費をむしり取られて散財を強いられる

ま、金持ちはますます金持ちになるってこと
北大九大、中央関関同立が没落してるとか言ってるけど [無断転載禁止]©2ch.net
22 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 11:32:34.45 ID:3fxK2ZGQ
>>20
北大が総合選抜始めたからそう見えるだけ
昨年をもって2014年からの理系人気終了。一気に理系不人気時代へ [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 11:58:22.67 ID:3fxK2ZGQ
>>1
でも理系の人材は相変わらず売り手市場
入学時点で理系が減るとすればますます就職は無双だな
河合塾の偏差値更新されたけど [無断転載禁止]©2ch.net
601 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 13:20:53.77 ID:3fxK2ZGQ
>>574
私大バブルでも
筑波横国蹴り明治なんていなかったぞ
話盛りすぎ
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
55 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 13:23:38.59 ID:3fxK2ZGQ
>>54
そう信じて理科大に行け
就活で現実を思い知らされるから
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった [無断転載禁止]©2ch.net
34 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 22:30:33.72 ID:3fxK2ZGQ
学生も教員も人生の負け組
【悲報】国立落ち理科大で440万円も損した-4 [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無しなのに合格[]:2017/09/13(水) 22:32:04.72 ID:3fxK2ZGQ
文系みたいに自由応募なんだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。