トップページ > 大学受験サロン > 2017年04月05日 > QJ0eQk8D

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数82000000210300000040004226



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
◆9jKdWSiGh.
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
51 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 00:01:45.45 ID:QJ0eQk8D
>>49
現古漢の得点の比がわからないと協力は厳しい。
それに国語は俺も大して出来なかったから
センター9割位までしか教えられない。ゴメンよ。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
54 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 00:07:32.28 ID:QJ0eQk8D
>>52
君の学力がどの程度かわからんから何とも言えないけど
数学の基礎問題精講はドド基礎は書いてない印象。
全くの初学者はやや厳しいかもしれない。
ただ、白黄チャートとかに比べて薄くていいよね。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 00:28:03.60 ID:QJ0eQk8D
>>55
国語は勉強しない,してないタチだろ。
浪人生は現役時の失敗を猛省しなくちゃいけない。
私大志望→国立志望なら仕方ないけど、現役時も国立志望だったならしっかり反省して
勉強しよう。

古漢の勉強は英語に似てる。
全く未知の言語ってわけでもないし、頻出単語はそう多くないから小さなウェイトでもなんとかなることが違いかな

古文
まずは文法から
単語からやるタチの人間もいるけど、無味乾燥すぎて死ねる。
望月の実況中継
がオススメ

その後に単語
単語は300前後の語数があればまぁなんでも良いけど
ゴロゴは訳語を想起するのに時間がかかるからオススメしない。
例文が豊富のものを選ぼう。
例文が豊富だと望月でならった文法の復習ができる。
その語のイメージ、ニュアンスについて書かれているものを選ぼう。
現代語と同じで同音多義語っぽいのが多い。

解釈
古文解釈はじめの一歩

終わったら
センターで、8割取れるまで繰り返す。
古文常識を頭に入れておくと、とりやすい。
速読古文常識をやってみてもいいが
時間との相談になるかも。

古文はクソ本が多い。
その多くは簡単に見せる為に
頻出度がそこまで高くない事項を思いっきり省く
マドンナ婆さんはやめとこう。
富井もダメ。
ゴロ板野もダメ。
オススメは、望月、関谷、コゴタロウ、元井

漢文
古文を勉強してから取り掛かること。
国語が苦手だった人も古文が出来るようになれば
ちょっと自信がついてくると思う。
ヤマのヤマ
を繰り返しやって
センター8割目指して繰り返す。
早覚え即答法っていう参考書が有名だけど、近年の傾向とは合わない。

現代文
物語文は苦手なまま受験を終えてしまったからなんとも言えん。
ゴメンな。
ただ、
現代文読解力の開発講座
現代文の解法
のおかげで文章の読み方と解き方の癖を身につけれた。

なんか、大学名バレそうだけど、
嘘は書かないつもり。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
60 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 00:34:49.84 ID:QJ0eQk8D
>>56
リスニングは2次も出るからしっかり対策した。
速読英単語必修編っていう単語帳のフリした長文集があるんだけど
そいつでセンターレベルの文章を高速で読む訓練をしつつ(センター英語は30分余らせて満点取らなきゃいけないゲーム)シャドーイング風の勉強をした。
正しいシャドーイングじゃないかもしれないけど。

カエルの歌の輪唱みたいに流れた音に少し遅れて発音
発音しながら流れている音に耳を傾ける。
そのままの流れで絶えず遅れて声出しをし続ける
初っ端は厳しいからテキストを見ながらとか
読んだことある文を使ったりした。

センターリスニングは余裕になったから
その後にキムタツの東大リスニングの赤い奴で2次対策。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
62 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 00:44:52.37 ID:QJ0eQk8D
>>57
暗記より時間かかるだろうけど、
もう一歩踏み込んだ勉強をすると
暗記感は薄れる。
ちな俺も物化選択。

物理(得意科目っす)
高校で習う力学は古典力学っていうのは知ってる?
こいつ、またの名をニュートン力学っていうんだ。
ニュートンが数学界に残した業績は?
勿論、微積分の発明。
ニュートン力学やるなら微積分がわかってないと土台無理な話。
だけれども、高校の数学のカリキュラムと折り合いがつかない...。
数2bの微積が出来ればなんとか理解出来るだろうけど
やっぱり、数3や微分方程式についての理解があった方がスムーズに勉強が進む。

使用する参考書は高校生向けに微積で書かれた本か大学の教科書。
高校生向け
新物理入門問題演習
新物理入門
入試物理プラス
理論物理学への道標(高校生向けの中で1番むずい)
大学の教科書
ファインマン物理学(英語版の方が英語の勉強にもなるからお得,大学受験について言えばオーバーワーク)


化学
有機電子論とかを知っておくと暗記の量は減る。
原点からの化学
新理系の化学100選
は絶対的にオススメ。
俺は100選で挫折したから何とも言えないけど
新演習なんかよりは有意義だった。
特に京大志望にはオススメ。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
63 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 00:49:01.43 ID:QJ0eQk8D
>>61
富井買っちまったかぁ。
人気あるもんね。
こいつのダメなところは
マドンナと同様内容省き。
そりゃ見かけは良さそうに見えるはずだよ。
分かりづらいところ、細かいところ省いてるんだから。

理系の俺が文系の君にイチャモンつけるようで悪いし
現に俺は古文得意ではないけれど(あまり勉強時間を割いていない)やっぱり他が良いんじゃないかな。
1000円くらいの痛手ならさ。
勿論、他の科目に自信があるなら富井でokだと思うけどね。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
65 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 00:50:51.48 ID:QJ0eQk8D
>>61
あと間違いも多いな富井。それもマドンナと同じだけど。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
66 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 00:51:37.77 ID:QJ0eQk8D
>>64
俺のレスを全部読めばわかるはずw
読むなよ。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 01:16:55.11 ID:QJ0eQk8D
>>68
英数だけは高1くらいからちゃんと勉強してたマジメな良い子タイプだったから
その質問には答えづらいな。
まぁ、独学で勉強するなら
あまり多くの科目に手を出さない方が良いと思う。
2科目が俺にはベストだった。
それ以上にすると、結局みんな忘れちまって
知識が身につかない気がする。
まぁ、高校では多科目一気にやるわけだし
何とも言えないけどね。
まぁ、その高校から難関大に合格する人間は一握り
という反論ができるわけだけど。

大雑把に書くと
高1の時点で基礎は習得してて
センター同日で1,2ミスくらいだったと記憶している。
英語
5月にネクステやって挫折して
6月に今井の英文法教室
夏休みでシス単basic,シス単,ネクステ
あとはずっと長文
高2のときに長文がキツくなってきて解釈の勉強にたどり着いた。
数学
白チャート1a2b3を夏前に終わらせて
それからは月刊大数をやってた。
多分、俺と同じペースでやるのは多くの人は無理だと思う。
数学は得意科目で鳴らしてた。
upした駿台全国の数学の点数は悪い方。
白チャ→月刊大数の難易度差に耐えれるだけ得意で数学好きならイケるだろうけど。
高2からは新スタレベルの本を読み漁った。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
70 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 01:18:46.33 ID:QJ0eQk8D
>>68 補足
センター同日は英数の話
他の科目は高校に合わせてチンタラ
本腰を入れたのは高2の後半から
それでも、英数のアドバンテージがあると
随分と他の人より楽になる。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 08:42:10.77 ID:QJ0eQk8D
>>71
プライドを捨ててめちゃくちゃ簡単なものからやる。
俺の場合は白チャート
マセマとかもクソダサいけど良いのかもしれん。
とにかく簡単なものから。
それから、高校の先生と友好な関係を築くこと。
わからないことがあったら、何がわからないのかしっかり考えたあと質問。
まぁ、1日に複数回質問することがあったら
それは参考書のレベルが合ってないといえる。
二冊めは俺の場合難しめの奴でも耐えれたけれど
一般に、一対一くらいのものが丁度いいとは思う。
因みに、一対一ってのは青チャートから簡単な問題を抜いた見た目薄い本。
青チャは一冊の中での難易度の乱高下が激しくて
中々先に進まず挫折しがち。(挫折してる友人は何人も見てきた)。良い本だけど、学校で先生と一緒にやるための本
数弱独習者は手を出すなよ
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
76 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 08:56:11.82 ID:QJ0eQk8D
>>72
やったことないけど、有名な本だからさすがに知ってる。
センターで8割は取れないと知識量的に使えない。
一冊の中でのレベルの幅が大きめ。
解説も少ない。文量多め。
英語苦手な子が基礎という名前につられて手を出し、すぐ挫折があるあるパターン。
先生と一緒にやるタイプの勉強なら良いけど
独習者は使わなくても良いんじゃないかな。
買っちまって、それで気に入ってて、使いこなせてると思うなら使えばいいけどね。落ちたって俺は責任取れないし。

>>73
往往にして、難関国立大と医学部志望者は早くから基礎が固まっている。
これは、受験科目数の多さから、または
親が開業医で自分の将来がハッキリ決まっていたりなんかしちまって、そこらの鼻水垂らしてボール追っかけてる少年とはやる気が違うからなんだろうなと思ってる。
私大洗顔ならちょっと出遅れても余裕。
特に理系は。文系と違って、重箱の隅をつつくような細かい知識を問うクソ問はそう多くない,
きちんと論理立てて考えられれば合格できる。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 09:07:01.04 ID:QJ0eQk8D
>>75
初見で出来なくても、解説を読めば理解できるのであれば
難易度として合っていないことはない。最終的に解答を再現出来れば良いのだから。
なんで青チャートから一対一なのか理解に苦しむ
似たレベルなのに...
志望大の数学がこのレベルなのなら、まぁ理解はできる。
基礎ってのは何度も同じ問題をやるに限る。
例題だけでいいからアホほど復習しよう。
そうそう、こういう人間にかぎって、同値変形がしっかり出来ていないパターンが多い。
たとえば、簡単な例で言うなら...
a/b>0⇔ab>0
a/b≧0⇔ab≧0∧b≠0
って理解できる?
代入法と加減法の違いは?
とか訊かれて答えられない人が多い。
当然過ぎてあんまり参考書に載ってないような事項も
ちゃんと頭に入れておかないといけない。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
82 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 11:07:08.61 ID:QJ0eQk8D
>>78
そら、しまくりよ

>>79
他教科との兼ね合いによるけど
勉強時間があるならもっとやろうぜ
精神的に向上心のないものは馬鹿だよ

>>80
読み方は>>50参照のこと
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
84 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 11:16:17.87 ID:QJ0eQk8D
足りる足りないのギリギリのラインで考えて
数点差で落ちたら悶絶よ
出来るだけ勉強するべき。
標問は青チャートと同じレベル
やや捻ってある気はするけどね。
上級問題精講
ハイレベル数学の完全攻略
文系プラチカ
とかが対象かな。
基礎にやや心配があるなら
ダントツで解説が親切な完全攻略を。
東大っぽい問題を多くやりたいなら上問を
プラチカはこの2冊が発刊されたお陰で割と御役御免感が拭えない。

やさしい理系数学
ってのも人気がある。
別解がとにかく豊富。
ただ、その解答を発想するための心掛けのようなことが一切書いてないから俺はオススメしない。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
85 :名無しなのに合格[]:2017/04/05(水) 11:17:00.84 ID:QJ0eQk8D
安価し忘れた。
>>84は>>83へ。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
112 : ◆9jKdWSiGh. []:2017/04/05(水) 18:02:37.89 ID:QJ0eQk8D
>>107
普通は習得に時間がかかる英数から潰すけど、
1ヶ月の伸びを実感したいなら理科から手をつけ始めるのも一興。
ただ、物理には三角関数とかの最低限の知識は必須。

岡野は、んんー、鮮やかなお色にお目目がチカチカして
で、結局何が言いたいの?
って本。
個人的な意見だけどね。
レベル的には、Doのやや下って位置づけなのかな。
その辺は好みよ。
高校の範囲内でわかる間違ったことは
どちらにも書いてないハズ。
書店で見比べて、レイアウトとか雰囲気とかそんなんで決めて良いよ。



物理
エッセンスは小問が多くて挫折しづらい。
お話もまぁ分かりやすいしね。

明快は最近結構売れてるって噂だな。
綺麗にまとまってるんだけど、まとまり過ぎていて
初学者の初っ端のハードルはやや高いが
これも好み。

あまりに酷い本ってそうそう無いからね。
あとは自分に合っているかと使用方法。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
113 : ◆9jKdWSiGh. []:2017/04/05(水) 18:03:53.12 ID:QJ0eQk8D
>>107
続き

初学者とか、ほぼ初学者にありがちな間違いとして
1.ドンドン先に進めまくって
一冊終わった後にはもう最初の方の事項は殆ど忘れていて
初学者として再チャレンジ
通称・勘違い体育系
2.挫折経験があるのか、復習に重点を置き過ぎて
一向に前に進まない。
「ぼく、数1,2の方程式捏ねくりまわすの得意です。」
が口癖。

まず、こいつらは回避せねばならない。
飽くまでも一例だけど、
対策案としては
1.1日の間で、色んな教科に浮気しない
2.わからない所があったら先生に質問
3.1日にできる範囲を決めて、真剣に取り組む。
(1日にできると思った範囲と実際やってみたら...ってのは誤差が出ると思う。が、往往にして、2単元とか2章とかそんなもん)
4.その日のうちに復習
5.前々日のものも復習
6.土日の午前中とかに復習
7.大きな分野ごとに立ち返って復習
8.復習時には高速で読んで、解いて、書いて
前よりも復習にかかる時間を短くする努力をする(ストップウォッチで時間を計って、所要時間をメモってもいい。携帯のストップウォッチ機能を使うと脱線しがち。)
9.計画倒れしないように、あまりに密な予定は立てない。
10.解こうという意識より、理解しようという意識が重要。
解けたかどうかは気にしなくていい。
11.問題の出来によって○△×をつける。
○は完全完答
△は計算ミスとか、ケアレスミス
×は考え方の間違い
最初は×ばっかになる教科もあるだろうが仕方ない。
一度の復習の機会に与えられた時間の大きさ全部とか△のとこだけとか×のとこだけとか復習する量の調節に使う。
もちろん、反省点を考えたり質問する上でも超重要

復習の量は減らしても良いだろうけど、
どうせ大きな時間は取らないし、復習するか
と思える程度には復習すべき。
ただ、初学者の悪癖2.には常々気をつけて。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
114 : ◆9jKdWSiGh. []:2017/04/05(水) 18:09:30.40 ID:QJ0eQk8D
>>108
どの教科の偏差値?
模試の偏差値?
学校の偏差値(どっかの塾が出してるような)?
俺に言わせれば、質問のレベルは下の中ですくらいよ。
だから何だ?って話だけど。

>>110
俺もロクなこと答えられなくてゴメンな。
関さんの授業は良いのかもしれん。
可能性は低いが。

>>111
一応褒め言葉として受け取っておこう。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
115 : ◆9jKdWSiGh. []:2017/04/05(水) 18:12:27.63 ID:QJ0eQk8D
ですくらいよ
ってなんだよw
下の中くらいよ
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
123 : ◆9jKdWSiGh. []:2017/04/05(水) 22:07:07.33 ID:QJ0eQk8D
>>116
どっちでも良いよ。
書店で好きだと思った方で。
個人的には、デコマ派
デコマのレイアウトって、学参の中でも指折りの見易さ、美しさだと思う。

>>117
基本は英数を潰す。
その程度の情報じゃ、それしか言えない。

>>118
厳しいもんかね。
まぁ、書店で立ち読みしてから再度質問してね。
インプットしつつアウトプット
ってあんまりオススメしない。
そんなことが出来るほど、みんな頭良くない気がする。
復習には、高速で読むとか
付属してるほんの少しの問題を解き直すだけで十分よ。

>>120
今まで読んできた量や志望大によるけど、
長文の演習って英語の知識のお浚いとしても役立つから
読まない手はないとは思う。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
124 : ◆9jKdWSiGh. []:2017/04/05(水) 22:16:40.91 ID:QJ0eQk8D
>>120
英作何やるかは志望大と何点取りたいかによる。
因みに、英作苦手だったから、他の人にも訊いた方が良い可能性高し。

>>121
ベストセレクション古文単語知らないわ。
明日見に行くよ。売ってるかわからんけど。
まぁ、300前後あれば大外れはしないと思う。
前にも書いた気がするけど
例文が豊富だと、古典文法の復習にもなるから便利
語のイメージなんかが載ってると、同音多義語の多い日本語でも覚えやすい。
そういう取っ掛かりがあるならいいんじゃないかな。
ゴロはやめた方がよいけど。
板野のゴロゴは面白いゴロができた単語を重要単語に置きがち(暇なら複数単語帳を照らしあわせよう)ってとこも嫌い。

>>122
掌握いいよね。
旧課程版しかないのが本当に残念。
大学への数学で言うところのC問題について、何を考えるべきかわかるようになる。
オススメだけど、難易度的に此処まで到達しない受験生も多いだろうなとは思う。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
126 : ◆9jKdWSiGh. []:2017/04/05(水) 22:24:13.56 ID:QJ0eQk8D
なんだ、この安価w
>>125は>>121へな。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
129 : ◆9jKdWSiGh. []:2017/04/05(水) 22:42:22.64 ID:QJ0eQk8D
>>127
英文解釈な。
そうだなぁ、志望大知らんけど、京大の過去問解いてみよう。
単語は辞書使って調べてもいいよ。
話はそれからだな。

>>128
高校の授業がある平日でも、最大倍できる。
真剣に取り組むとはその程度のものなのか胸に手をあてて考えよう。

勉強時間より話の流れで区切るべき。
例えば、力学の勉強で
単振動,円運動なんかはまとめてやりたいだろ。
波動もひとまとまりにしたかったりする。
楕円運動と波動なんかを同じ時間にやるのは気色悪い。
お話としてひとまとまりになるように範囲を構成する(どこからどこまでがひとまとまりっぽいかわからないなら人に訊こう。)ってのが重要で
尻切れとんぼは復習もし辛いし、理解できた気がしない可能性が高い。
1日にやる分量をきめ細かく決めると終わらなかった場合、自己嫌悪に陥るから(もちろん、しっかり勉強していた場合)オススメしない。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
132 : ◆9jKdWSiGh. []:2017/04/05(水) 23:12:15.66 ID:QJ0eQk8D
>>130
未履修の人間があれこれ手をつけると手に負えない
ってお話をしてただけよ。
ある程度知識が身についたら並行してやる方がいいんだろうけど。
俺は数物は趣味的な部分もあったから、基本的に数物+αを勉強していたことは事実。
難関大に行きたい子、質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
135 : ◆9jKdWSiGh. []:2017/04/05(水) 23:51:47.44 ID:QJ0eQk8D
>>133
なるほど。明日書店に行くけど、そんなんならokだと思う。
単語帳で間違った記述があるようなのは見たことないしね。
あのマドンナでさえ、単語数が少ないことに目を瞑ればまとも。

センターの点数は0点とほぼ同じ。
このスレ内で古典の勉強法と参考書について書いたから
それを探して貰えるといい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。