トップページ > 大学受験サロン > 2017年03月26日 > XeZDw6sX

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05000000000012000021414525



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
これから地帝より早慶のほうがおすすめな4つの理由 [無断転載禁止]©2ch.net
大阪市立大学と横浜国立大学ってどっちのが上? [無断転載禁止]©2ch.net
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
明治大学と同レベルの国立大学ってどこぐらい? [無断転載禁止]©2ch.net
金融工学が学べる [無断転載禁止]©2ch.net
駅弁は糞←反論できるやついる? [無断転載禁止]©2ch.net
朝井リョウ「直木賞ゲットwwwwww」俺「でもお前私文じゃん」 [無断転載禁止]©2ch.net
北大>横国>筑波>上智>ICU>首都>阪市>阪府>名工>広島>岡山>明治>立教>同志>学習大> [無断転載禁止]©2ch.net
やはり難化したセンター国語の点おしえて [無断転載禁止]©2ch.net
センター8割取れないアホは国立に行くな [無断転載禁止]©2ch.net

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

これから地帝より早慶のほうがおすすめな4つの理由 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 01:36:32.51 ID:XeZDw6sX
多分だけど、私大の定員が減り続けるあいだは国立志向が高まって
センター試験が廃止されて訳わかんない制度になる頃には、国立を
敬遠する人が増える。で、数年経って新しい入試制度に慣れてきた
頃には、私大の定員が大幅に削減+早稲田の少人数制計画により、
私大の難易度が一気に上がって、また国立志向が高まると思う。
これから地帝より早慶のほうがおすすめな4つの理由 [無断転載禁止]©2ch.net
9 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 01:47:54.09 ID:XeZDw6sX
ただ、国立の学費値上げによって、わざわざ7科目も苦労して
取り組んでまで国立を目指す人がいなくなり、私大の学生数が
減らされているのと反対に志望者は増加して、国立の学生の質
&難易度が急激に落ち、早慶などの学生の質&難易度が一気に
上がって、旧帝>早慶ぐらいの現状から、早慶>阪大ぐらいに
なる可能性もあるかもしれない。
というかそもそも、国立は学費を上げるべきではない。
学費が安いのを魅力に感じた学生が7科目も一生懸命頑張って
入ろうとしているのに、学費を上げてしまったら、お買い損
どころではなくなってしまうと思う。
大阪市立大学と横浜国立大学ってどっちのが上? [無断転載禁止]©2ch.net
7 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 01:48:56.24 ID:XeZDw6sX
横国>千葉>首都大=大阪市立
ぐらいのイメージ。
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
3 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 01:55:14.21 ID:XeZDw6sX
上智自体が例外。
早稲田のスポ科も例外だし、東京外語とか抜けてんじゃん。
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
4 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 01:56:17.04 ID:XeZDw6sX
まあいいや以下、ラーメンスレ

●ここはラーメンスレです!

●好きなラーメンの味をどんどん挙げていきましょう!
(例)豚骨醤油 味噌だろ 男なら塩一択  など

●よくある質問
Q、ここは○○スレじゃないんですか?
A、はい、ここは今からラーメンスレです。

Q http○○○○html ←このスレと重複してますよ
A、重複ではありません。似ていますが別のスレです。

●注意
 たまに「>>1」と名乗り、関係の無いことを話し出す悪質な荒らしが出没しますが無視しましょう!
 荒らしに反応する人も荒らしですよ!
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
67 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:59:44.34 ID:XeZDw6sX
>>43 >>45 >>49 >>51-63
こんなに必死な人、初めて見た。
まあ実際、横国=早慶中位ぐらいでしょ。
明治大学と同レベルの国立大学ってどこぐらい? [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 13:10:23.90 ID:XeZDw6sX
数年前までなら埼玉>明治ぐらいで、
ここ数年間は埼玉=明治ぐらい、
合格者がかなり絞り込まれる来年
あたりからは明治≧埼玉ぐらいかな。
まあでも >>3 ぐらいだと思う。
金融工学が学べる [無断転載禁止]©2ch.net
5 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 13:15:18.86 ID:XeZDw6sX
金融工学ってなんか凄そうな名前だね。
「工学」ってついてるけど文系なの?
駅弁は糞←反論できるやついる? [無断転載禁止]©2ch.net
10 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 18:46:58.65 ID:XeZDw6sX
なんつーか、駅弁を買って家で食べたら高いだけだけど、
新幹線に乗って食べるとそれ相応の価値を感じてしまう。
朝井リョウ「直木賞ゲットwwwwww」俺「でもお前私文じゃん」 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 18:58:22.47 ID:XeZDw6sX
7科目やったことすらない私文が
早慶≧地帝 とか 早慶>神戸・筑波
とかって声高に言い張ってるのを聞くとキモいなって思うけど、
私文を無条件に見下してるやつも同じくらいキモいわ。
北大>横国>筑波>上智>ICU>首都>阪市>阪府>名工>広島>岡山>明治>立教>同志>学習大> [無断転載禁止]©2ch.net
8 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 19:09:36.99 ID:XeZDw6sX
北大>筑波>横国>千葉≧首都=阪市=上智≧阪府
=広島>名工≧岡山>明治>立教>同志社>学習院

ICUは特殊すぎて何とも言えないかな。
東京都民だから、地方国立が低くなってるかも。

>>6
住んでるところにもよるんでない?
横浜国立・首都大・大阪市立&府立あたりは
関東か関西かによっても随分変わってくると思う。
北大>横国>筑波>上智>ICU>首都>阪市>阪府>名工>広島>岡山>明治>立教>同志>学習大> [無断転載禁止]©2ch.net
49 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 20:40:10.70 ID:XeZDw6sX
>>47
自分、国文→私文の人間だけど、実際、
早慶トップ>早慶上位≧筑波>早慶中位
ぐらいだと思う。
北大>横国>筑波>上智>ICU>首都>阪市>阪府>名工>広島>岡山>明治>立教>同志>学習大> [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 20:44:02.41 ID:XeZDw6sX
東大京大
一橋東工
大阪
東北名大早慶トップ
北大九州筑波神戸早慶上位
お茶東外横国早慶中位
千葉首都阪市広島早慶下位上智東理
埼玉岡山金沢早慶最下位MARCH上位

ぐらいだと思う。
やはり難化したセンター国語の点おしえて [無断転載禁止]©2ch.net
34 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 20:48:16.10 ID:XeZDw6sX
151

全国平均が100点ちょいなのに、
受サロ平均が160〜170点あって笑った。
北大>横国>筑波>上智>ICU>首都>阪市>阪府>名工>広島>岡山>明治>立教>同志>学習大> [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 20:51:23.67 ID:XeZDw6sX
筑波・東外・横国=早慶下位って書いてる人多いけど、
筑波・東外・横国=慶應看護・早稲田教育・人科・スポ科
とか、私文から見てもありえないわ。
北大>横国>筑波>上智>ICU>首都>阪市>阪府>名工>広島>岡山>明治>立教>同志>学習大> [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 21:15:02.77 ID:XeZDw6sX
大学生の9割が私大の学生ということを考慮すると、
ここに書かれている中で大体似通ったランキングから
私大を1〜2段下げたのが実際のランキングだと
思われる。
センター8割取れないアホは国立に行くな [無断転載禁止]©2ch.net
7 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 22:39:40.96 ID:XeZDw6sX
>>1
本当にそれが実施されたら日本がどうなるか考えてから
大学受験について語ろうね。
そろそろ千葉大のポジションを決める時がきたな… [無断転載禁止]©2ch.net
21 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 22:41:14.22 ID:XeZDw6sX
完全に >>8 だわ。
大して勉強しなかったやつと勉強したやつの差が一番出る科目って [無断転載禁止]©2ch.net
9 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 22:46:47.88 ID:XeZDw6sX
英語とか帰国子女なら余裕だし、理系科目は頑張っても出来ない人も
いるみたいだから、おそらく「世界史」が答えだと思う。
センター8割取れないアホは国立に行くな [無断転載禁止]©2ch.net
14 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 22:53:10.63 ID:XeZDw6sX
>>11
文理にもよるけど、60ちょっとぐらい。
大体だけど、全体の1割ぐらい。
センター8割取れないアホは国立に行くな [無断転載禁止]©2ch.net
18 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 23:02:10.45 ID:XeZDw6sX
>>14 で考えると、
大学へ進学するのが学年全体の約5割(1/2)。
そのうち国立へ進学するのが約1割(1/10)。
更にそのうちセンター8割取れるのは約1割(1/10)。
ってことは >>1 の基準でいえば、大学進学が許されるのは、
学年全体で0.05割(1/200)ぐらいか?
センター8割取れないアホは国立に行くな [無断転載禁止]©2ch.net
24 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 23:11:24.53 ID:XeZDw6sX
>>18 に補足すると、日本全体の大学院進学率は約12〜13%。
Fランとかも入れてこれだから、下を除いたらもっと高くなる
だろうから、3割ぐらいになったとして、
0.05×0.3=0.015
大体、院卒者の割合は、学年全体で0.015割(1/667)ぐらい。
センター8割取れないアホは国立に行くな [無断転載禁止]©2ch.net
27 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 23:15:25.00 ID:XeZDw6sX
>>18 と >>24 で大体で計算したけど、>>1 の言う通りにすると、
日本の大学進学率が0.005%、大学院進学率が0.0015%になるよ。
東京芸大受かったけどどんな印象?? [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 23:31:59.67 ID:XeZDw6sX
芸大生の親ってどんな気持ちなんだろうか?
自分の子どもが、将来の収入でいえばFラン卒未満になる可能性だって
大いにあるけど、東京藝術大学の肩書きを得られること自体は物凄く
栄誉あることなわけだし、すごく複雑じゃない?
センター8割取れないアホは国立に行くな [無断転載禁止]©2ch.net
32 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 23:38:03.42 ID:XeZDw6sX
>>28
>>6 に「私大は論外」みたいなこと書いてるから、てっきり私大は全部
アウトかと思ったわ。
ただ、 >>19 に書いてあるように、私大の助成金が全カットされるなら、
大学側は学費を私立医学部並みに上げるか大学自体潰すしかないわけで、
結局、財力がよっぽどないと大学には行けなくなって、 >>27 ぐらいに
なるんでない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。