トップページ > 大学受験サロン > 2017年03月26日 > IbMLvfzd

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000231918900000051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
横国はマーチ未満
これから地帝より早慶のほうがおすすめな4つの理由 [無断転載禁止]©2ch.net
文系は東京一阪神までが一流の中でも別格だからな [無断転載禁止]©2ch.net
東大>京大>一橋 東工>阪大>慶應>早大>東北>名大>神戸>九大>北大 [無断転載禁止]©2ch.net
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
国立は早慶のことを軽量入試って馬鹿にするけどさ [無断転載禁止]©2ch.net
横浜国立大学VS慶應義塾大学 [無断転載禁止]©2ch.net
東北文系ってお買い得?? [無断転載禁止]©2ch.net
早慶と筑首横千はどちらが学歴的に上か [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
これから地帝より早慶のほうがおすすめな4つの理由 [無断転載禁止]©2ch.net
44 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:13:09.84 ID:IbMLvfzd
>>41
地底あきらめるような程度じゃ早慶は受からんよ
文系は東京一阪神までが一流の中でも別格だからな [無断転載禁止]©2ch.net
142 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:15:03.06 ID:IbMLvfzd
>>141
マーチレベルの地底がいきりまくっていてワロタ
東大>京大>一橋 東工>阪大>慶應>早大>東北>名大>神戸>九大>北大 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:16:18.06 ID:IbMLvfzd
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279 ★
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204 ★
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
南山大学  20.94%   409  1,953  102
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
43 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:30:00.97 ID:IbMLvfzd
商学部や文学部、社会学部でも横国経済よりはさすがに上だと思うよ
横国なんてマーチに勝っているかどうかすら怪しいだろ
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
45 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:32:36.95 ID:IbMLvfzd
ねーよw
横国経済は完全にマーチレベルだよ
というか経済や政経と商や文ってそんなに差はないよ

勘違いはいかんよ
これから地帝より早慶のほうがおすすめな4つの理由 [無断転載禁止]©2ch.net
49 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:34:56.09 ID:IbMLvfzd
元アイドルで数学がぜんぜんできないのに名大受かった子いたな
センターで半分も取れなくても合格していた
これから地帝より早慶のほうがおすすめな4つの理由 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:36:02.21 ID:IbMLvfzd
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279 ★
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204 ★
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
南山大学  20.94%   409  1,953  102
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
これから地帝より早慶のほうがおすすめな4つの理由 [無断転載禁止]©2ch.net
51 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:37:50.88 ID:IbMLvfzd
地底あきらめるようなやつは駅弁や地方の私大(南山とか福岡大など)
かマーチ関関同立がせいぜい関の山
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
49 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:40:31.46 ID:IbMLvfzd
いや普通に
早慶商、文、社学>>マーチ上位学部>横国でしょ
横国なんてマーチレベルだよ
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
51 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:41:29.61 ID:IbMLvfzd
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279 ★
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204 ★
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
南山大学  20.94%   409  1,953  102
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
52 :横国はマーチ未満[]:2017/03/26(日) 12:43:39.09 ID:IbMLvfzd
QS世界大学ランキング2016-2017
国内順位(世界順位)
★は私立

1(34) 東京
2(37) 京都
3(56) 東京工業
4(63) 大阪
5(75) 東北
6(115) 名古屋
7(130) 北海道
8(135) 九州
9(201) ★早稲田
10(216) ★慶應義塾
11(225) 筑波
12(297) 広島
13(329) 東京医科歯科
14(369) 神戸
15(471-480) 首都
16(481-490) 一橋
17(491-500) 横浜市立
18-19(501-550) 長崎、岡山
20-24(551-600) 千葉、鹿児島、金沢、熊本、東京農工
25-27(651-700) 岐阜、大阪市立、大阪府立
28-39(701-) ★青山学院、★同志社、群馬、新潟、お茶の水女子、★立命館、埼玉、信州、★東海、★東京理科、山口、横浜国立

http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2016
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:47:49.34 ID:IbMLvfzd
ttps://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
54 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:49:13.36 ID:IbMLvfzd
受験でも就職でも出世でも資格でも研究でも世間の評価でも
すべてのランキングで早慶>>横国だからな
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
55 :横国はマーチ未満[]:2017/03/26(日) 12:50:29.20 ID:IbMLvfzd
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

2015年卒 大手商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
56 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:52:25.82 ID:IbMLvfzd
[28日 ロイター] - ロイターがまとめた2016年の最も革新的な大学
ランキング(100校)で、米スタンフォード大学が首位を維持した。
米国の大学が100校中46校と、最も多くランクインした。
トップ10では8校が米国の大学だった。

今年で2年目となる「ロイター・トップ100」は、特許の出願件数、論文での
被引用回数などの項目を調査。それによると、2位と3位も前年と同じく米マサ
チューセッツ工科大学(MIT)と米ハーバード大学が選ばれた。アジアで最も
ランキングが高かったのは韓国科学技術院(KAIST)の6位で、欧州の最高
位はルーヴァン・カトリック大学(ベルギー)の9位。

日本の大学は、100校中9校がランクインし、国別では米国に次いで最多と
なった。東京大学が16位、大阪大学が21位、京都大学が29位、東北大学が
31位、東京工業大学が43位、慶応大学が48位だった。

【国内大学ランキングトップ9】
16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」
31位「東北大学」
43位「東京工業大学」
48位「慶應義塾大学」
79位「九州大学」
90位「名古屋大学」
95位「北海道大学」
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:52:42.24 ID:IbMLvfzd
【QS World University Rankings by Subject 2016の42科目へのランクイン数順位】
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2016

1位(38科目):東京
2位(33科目):京都
3位(24科目):早稲田
4位(23科目):大阪
5位(21科目):東北
6位(18科目):名古屋
7位(17科目):九州
8位(15科目):北海道、東京工業、慶應義塾
11位(11科目):筑波
12位(7科目):神戸、東京理科
14位(5科目):広島
15位(4科目):一橋、千葉
17位(3科目):岡山
18位(2科目):熊本、東京医科歯科、東京農工、横浜国立、首都東京、上智
24位(1科目):新潟、金沢、長崎、昭和
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
58 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:52:54.97 ID:IbMLvfzd
7月17日(現地時間)、サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(CWUR)
が評価する2015年世界大学ランキングが発表され、ハーバード大学が4年連続の
1位を獲得した。東京大学は2014年と同様に13位で、アジアトップだった。

 世界大学ランキングセンター(The Center for World University Rankings、
通称CWUR)が発表する世界大学ランキングは、「教育の質(世界的な賞を受けた
卒業生数)」「卒業生におけるグローバル企業の最高経営責任者クラスの人数」
「教員の質(世界的な賞を受けた教員数)」「論文掲載数」「論文の影響力」
「被引用論文数」「大学のh-index」「大学の特許獲得数」の8項目に基づき、
1,000大学をランク付けしている。

◆トップ100入りした国内大学
13位 東京大学
17位 京都大学
34位 慶應義塾大学
38位 早稲田大学
45位 大阪大学
73位 東北大学
100位 九州大学
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:53:18.80 ID:IbMLvfzd
ただでさえ役員率で負けているのに下位地底となると
時価総額トップ50社に絞った場合さらに下がる
マーチの仲間

役員数占有率
(左)上場全体 (右)時価総額トップ50社

東大  6.7%   28.0%
慶應  7.5%   11.3% 
早大  6.4%    8.5%
京大  3.6%    7.0%
一橋  2.0%    4.2%
名大  1.2%    2.7%
阪大  1.5%    1.8%
関学  1.5%    1.8%
東北  1.3%    1.8%
神戸  1.5%    1.6%
−−−−−−−−−−−−−占有率アップ↑ 占有率ダウン↓
中央  3.3%    1.5%
同大  2.0%    1.5%
九大  1.5%    1.3%
明治  2.2%    1.0%
立教  0.9%    0.7%
北大  1.0%    0.8%
法政  1.1%    0.3%
立命  1.1%    0.3%
関西  1.2%    0.2%
日大  2.2%    0.1%
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
60 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:53:33.85 ID:IbMLvfzd
日経225企業社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)

1位 東京大 47人
2位 慶應大 39人
3位 早稲田 36人
4位 京都大 13人
5位 大阪大 09人
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 東工大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
8位 関学大 04人
12位 一橋大 03人
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
61 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:53:52.08 ID:IbMLvfzd
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.−−−−−−|−−|出世.-| 順.−−−−−−|−−|出世.-|
位.−−大学名−|財閥|指数.%| 位.−−大学名−|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学−−|三井| 25.8| 11.一橋大学−−|三井|  3.6|
02.東京大学−−|三菱| 22.7| 12.九州大学−−|住友|  3.0|
03.東京大学−−|住友| 21.3| 13.早稲田大学−|三井|  1.8|
04.京都大学−−|住友| 12.6| 14.東北大学−−|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学−−|住友|  1.2|
06.一橋大学−−|住友|  6.2| 16.九州大学−−|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学−|住友|  0.1|
08.京都大学−−|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学−−|三井|  4.8| 17.早稲田大学−|三菱|  0.1|
10.一橋大学−−|三菱|  4.2| 17.九州大学−−|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
62 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:54:31.49 ID:IbMLvfzd
◎早慶出身者採用率が高い企業
エリート企業ほど早慶率が高い
※出典:サンデー毎日2014年8月3日号「2014有名77大学人気325社就職実績」

フジテレビジョン: 採用25名 早慶18名 早慶シェア72.0%
TBSテレビ: 採用26名 早慶15名 早慶シェア57.6%
テレビ朝日: 採用29名 早慶15名 早慶シェア51.7%
テレビ東京: 採用15名 早慶7名 早慶シェア46.6%
住友不動産: 採用14名 早慶6名 早慶シェア42.8%
三菱地所: 採用33名 早慶14名 早慶シェア42.4%
三菱商事: 採用212名 早慶88名 早慶シェア41.5%
三井不動産: 採用31名 早慶12名 早慶シェア38.7%
共同通信社: 採用29名 早慶11名 早慶シェア37.9%
丸紅: 採用169名 早慶64名 早慶シェア37.8%
博報堂: 採用122名 早慶46名 早慶シェア37.7%
日本経済新聞社: 採用53名 早慶20名 早慶シェア37.7%
三井物産: 採用155名 早慶58名 早慶シェア37.4%
住友商事: 採用148名 早慶55名 早慶シェア37.1%
伊藤忠商事: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
電通: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
アサツーディ・ケイ: 採用52名 早慶18名 早慶シェア34.6%
リクルートグループ: 採用343名 早慶118名 早慶シェア34.4%
日本テレビ放送網: 採用30名 早慶10名 早慶シェア33.3%
東京ガス: 採用132名 早慶43名 早慶シェア32.5%
読売新聞社: 採用61名 早慶18名 早慶シェア29.5%
ブリジストン: 採用98名 早慶28名 早慶シェア28.5%
日本郵船: 採用53名 早慶15名 早慶シェア28.3%
NHK: 採用241名 早慶68名 早慶シェア28.2%
三菱マテリアル: 採用71名 早慶20名 早慶シェア28.1%
朝日新聞社: 採用77名 早慶20名 早慶シェア25.9%
日本IBM: 採用164名 早慶41名 早慶シェア25.0%
NTT持ち株会社: 採用76名 早慶19名 早慶シェア25.0%
NTTコミュニケーションズ: 採用199名 早慶49名 早慶シェア24.6%
NTTデータ: 採用368名 早慶90名 早慶シェア24.4%
ソニー: 採用170名 早慶41名 早慶シェア24.1%
三井住友信託銀行: 採用377名 早慶88名 早慶シェア23.3%
みずほ銀行: 採用1065名 早慶245名 早慶シェア23.0%
三菱UFJ信託銀行: 採用295名 早慶68名 早慶シェア23.0%
オリエンタルランド: 採用39名 早慶9名 早慶シェア23.0%
大和証券グループ: 採用610名 早慶138名 早慶シェア22.6%
東京海上日動火災保険: 採用464名 早慶105名 早慶シェア22.6%
資生堂: 採用54名 早慶12名 早慶シェア22.2%
サントリーホールディングス: 採用127名 早慶27名 早慶シェア21.2%
損保ジャパン: 採用361名 早慶73名 早慶シェア20.2%
野村総合研究所: 採用288名 早慶58名 早慶シェア20.1%
花王: 採用174名 早慶35名 早慶シェア20.1%
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
63 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:55:02.53 ID:IbMLvfzd
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279 ★
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204 ★
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
南山大学  20.94%   409  1,953  102
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
66 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 12:59:29.51 ID:IbMLvfzd
それはマーチに対して失礼だよ
マーチのほうが就職でも資格でも横国より立派に実績出しているよ
普通にマーチ>>横国でしょ
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 13:25:42.23 ID:IbMLvfzd
SFCとか社学でも横国未満とかないわw
横国って何一つ実績で早慶に勝てないじゃんw
横国が勝っている実績、なんか一つでも出してから言ってくれよ

地底と違って研究のランキングでもマーチと同じくらいだしw
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
78 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 14:05:19.98 ID:IbMLvfzd
まあ受サロの学歴厨じゃなくて世間一般の見方はこうだからな

学ブランド・イメージ調査
市場調査会社による大規模かつ本格的な大学のイメージ調査
http://www.nikkeimm.co.jp/education/brand/

【首都圏編】
1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 早稲田大学
4位 上智大学
5位 一橋大学

さすがにこのメンツは高学歴と名乗っていいだろ。他は補欠で
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
20 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 14:09:40.32 ID:IbMLvfzd
>>8
さすがにそれはないよ
就職に関して言えば早慶のほうが圧勝だよ
地底から商社やマスコミなんて阪大以外皆無に近いだろ
早慶なら中下位学部でもたくさんいるのにな
地底の主要就職先って地元の地銀とか市役所とかでしょ
地元の地銀にしたって七十七とか福岡は慶應がトップで
地底は冷や飯を食わされる立場
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
21 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 14:12:21.21 ID:IbMLvfzd
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279 ★
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204 ★
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
南山大学  20.94%   409  1,953  102
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 14:13:05.41 ID:IbMLvfzd
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

2015年卒 大手商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 14:17:22.50 ID:IbMLvfzd
http://blog.livedoor.jp/universitydata/tohoku-employment2014
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
24 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 14:21:15.52 ID:IbMLvfzd
東北大学法学部の主な就職先
エセックス大学

仙台地方検察庁 仙台地方裁判所 仙台家庭裁判所
運輸安全委員会 秋田家庭裁判所 福島地方裁判所
法務省保護局 防衛省 東京地方裁判所
警察庁 財務省 甲府地方法務局
甲府家庭裁判所 長野地方検察庁 岩手県
宮城県 山形県 山形県警
福島県 栃木県 群馬県
東京都 新潟県 石川県
長野県 帯広市役所 札幌市役所
盛岡市役所 仙台市 多賀城市
大仙市 秋田市 大垣市
野木町 34

愛知中小企業家同友会 ITFOREST 英知学館
NTTドコモ コーエーテクモホールディングス JAかとり
JFEエンジニアリング 七十七銀行 商工中金
税理士法人第一経理 第四銀行 電通テック
東京海上日動火災保険 東京書籍 東北電力
DOWAホールディングス トヨタ自動車 日産化学工業
八十二銀行 日本放送協会 PFU
ピー・シー・エー 東日本電信電話 日立アロメディカル
フージャースコーポレーション 福島テレビ 藤田観光
ブリヂストン みずほ証券 三井住友海上火災保険
三井住友銀行 三菱地所 三菱東京UFJ銀行
リクルート  34

東北大学概要2014の卒業後の進路によると、
法学部の就職者数は100名とのことなので
7割程度の就職先が明かされていることになります。

ひでえなw
検察庁とか裁判所とか多いけどこれって要は検察事務官や裁判所事務菅でしょ
検察官や裁判官って司法修習を経て就職するからな
卒業後はマーチ出身の検察官や裁判官の下で働くのかな
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
25 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 14:31:49.61 ID:IbMLvfzd
http://blog.livedoor.jp/universitydata/osaka-u-employment
大阪大法学部2014
1位 三井住友銀行(5)
2位 関西電力(4)
3位 裁判所(3)
3位 NTT西日本(3)
3位 みずほ銀行(3)
6位 法務局(2)
6位 近畿財務局(2)
6位 広島市役所(2)
6位 トヨタ自動車(2)
6位 中国電力(2)
6位 阪神電気鉄道(2)
6位 伊藤忠商事(2)

裁判所とか近畿地方財務局とか法務局とか
阪大でもノンキャリア多いんだね
これで公務員は多いって自慢されてもなぁw
悲惨だな
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
26 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 14:38:34.64 ID:IbMLvfzd
九州大主な就職先
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0820/shinro.html?department=015

文−福岡市職員7、福岡県職員5、日本生命保険、NECソリューションイノベータ、熊本県職員、東京海上日動火災保険、福岡銀行各2、ヒューマンクレスト、りそな銀行、テイクアンドギブ・ニーズ各1など。

教育−福岡銀行3、福岡市職員2、九州管区行政評価局、三井住友銀行、鹿児島県職員、TOTO、福岡地所、ぎょうせい、北九州市職員、西日本総合リース各1など。

法−福岡市職員8、福岡銀行4、東京都職員、福岡県職員、宮崎県職員各3、西日本鉄道、日立システムズ、日本年金機構、九州電力、三菱東京UFJ銀行各2など。

経済−福岡銀行12、三菱東京UFJ銀行6、富士通5、みずほフィナンシャルグループ4、大和証券、りそな銀行、西日本シティ銀行、福岡市職員、トヨタ自動車九州各3、長崎県職員2など。
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
27 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 14:41:32.50 ID:IbMLvfzd
東北大文学部の主な就職先
東北大学 岩手医科大学 秋田大学 一橋大学 信州大学
浜松医科大学 法政大学 7

教員として13の高校 2つの中学

青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県
福島県 栃木県 埼玉県 東京都 千葉県
神奈川県 新潟県 長野県 兵庫県 14

アートネイチャー アマゾンジャパン アライドアーキテクツ
岩手日報社 エイチ・アイ・エス エーザイ
NPO法人メディア―ジ オープンドア オープンリソース
紀伊國屋書店 コングレ さなる
サンゲツ シー・エス・イー JFEエンジニアリング
七十七銀行 ジュピターテレコム 常陽銀行
信越化学工業 神鋼商事 ステップ
仙台銀行 ソフトバンクモバイル 損害保険ジャパン
第一生命保険 大和ハウス工業 東京海上日動火災保険
東京デリカフーズ 東北医療福祉事業協同組合 東北電力
トーエネック ととにゃん トヨタ自動車
ドワンゴ 長野県信用組合 中日本高速道路
日本赤十字社東北ブロック血液センター 日本たばこ産業 日本中央競馬会
日本放送協会 農村漁村文化協会 ノバルティスファーマ
八十二銀行 長谷工コーポレーション ハミューレ
藤崎 マルエツ 三井不動産リアルティ
三菱重工業 ヤマウチ 山形県信用保証協会
ヤマトシステム開発 ヤマト運輸 LIXIL
レバレジーズ WOWWOW  50

東北大学概要2014の卒業後の進路によると、
文学部の就職者数は158名とのことなので、
仮にそれぞれ1人しか就職していないとしても、
半分以上の就職先が示されていることになりますね。
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
28 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 15:14:30.61 ID:IbMLvfzd
http://www.sfc.keio.ac.jp/doc/sfc2016.pdf
慶応総合政策学部就職先
就職者349人
1 みずほFG 8
2 日本IBM 7
3 電通 NHK 野村證券 6
4 三井住友銀行 リクルート 5
5 SMBC日興証券 第一生命 東京海上日動 ソフトバンク 4
6 サイバーエージェント 全日空 日産自動車 博報堂 NTT東日本
  プライスウォータークーパーズ 三井物産 森ビル りそな 3
7 アクセンチュア NTTドコモ 外務省 キリン サイボウズ 住友商事 大日本印刷
  東海テレビ 日本たばこ産業 野村総研 P&G ホンダ マツダ
  三井不動産レジデンシャル 三菱東京UFJ銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 楽天
地底の理系と文系の差 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 16:06:47.23 ID:IbMLvfzd
地底と早慶で就職の差は結構あるよ
早慶は大手が多いのに対して
地底は地元の地銀や役所が中心
国家公務員も多いがほとんどノンキャリアとして
地方の出先機関に就職する
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
86 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 16:18:16.00 ID:IbMLvfzd
スポーツ推薦って慶應にはないし、早稲田は数名程度しかいないよ
オリンピックを狙うような人ばかりが受けるから一般入試よりも
はるかに難関だよ
スポーツ推薦除いたところで早慶>>横国なのは変わらん
国立は早慶のことを軽量入試って馬鹿にするけどさ [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 16:32:45.35 ID:IbMLvfzd
ひでえなw
検察庁とか裁判所とか多いけどこれって要は検察事務官や裁判所事務菅でしょ
検察官や裁判官って司法修習を経て就職するからな
卒業後はマーチ出身の検察官や裁判官の下で働くのかなw
 旧帝大でも地底じゃノンキャリアで地方の出先機関が関の山かw

http://blog.livedoor.jp/universitydata/tohoku-employment2014

東北大学法学部の主な就職先
エセックス大学

仙台地方検察庁 仙台地方裁判所 仙台家庭裁判所
運輸安全委員会 秋田家庭裁判所 福島地方裁判所
法務省保護局 防衛省 東京地方裁判所
警察庁 財務省 甲府地方法務局
甲府家庭裁判所 長野地方検察庁 岩手県
宮城県 山形県 山形県警
福島県 栃木県 群馬県
東京都 新潟県 石川県
長野県 帯広市役所 札幌市役所
盛岡市役所 仙台市 多賀城市
大仙市 秋田市 大垣市
野木町 34

愛知中小企業家同友会 ITFOREST 英知学館
NTTドコモ コーエーテクモホールディングス JAかとり
JFEエンジニアリング 七十七銀行 商工中金
税理士法人第一経理 第四銀行 電通テック
東京海上日動火災保険 東京書籍 東北電力
DOWAホールディングス トヨタ自動車 日産化学工業
八十二銀行 日本放送協会 PFU
ピー・シー・エー 東日本電信電話 日立アロメディカル
フージャースコーポレーション 福島テレビ 藤田観光
ブリヂストン みずほ証券 三井住友海上火災保険
三井住友銀行 三菱地所 三菱東京UFJ銀行
リクルート  34

東北大学概要2014の卒業後の進路によると、
法学部の就職者数は100名とのことなので
7割程度の就職先が明かされていることになります。
国立は早慶のことを軽量入試って馬鹿にするけどさ [無断転載禁止]©2ch.net
103 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 16:33:08.38 ID:IbMLvfzd
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

2015年卒 大手商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
国立は早慶のことを軽量入試って馬鹿にするけどさ [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 16:33:26.00 ID:IbMLvfzd
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279 ★
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204 ★
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
南山大学  20.94%   409  1,953  102
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
国立は早慶のことを軽量入試って馬鹿にするけどさ [無断転載禁止]©2ch.net
105 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 16:36:48.17 ID:IbMLvfzd
地方は旧帝大でも就職悲惨だからな
地元の地銀や中小企業、役所とかが多い
役所といってもしょせん田舎の市役所とか国の出先で
ノンキャリアだからなw
都庁とか首都圏の政令市が多いマーチのほうがまだいいよ
横浜国立大学VS慶應義塾大学 [無断転載禁止]©2ch.net
127 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 16:40:02.46 ID:IbMLvfzd
>>95
3倍以上高い学費を払うことになっても横国みたいな糞大学には
みんな行きたくないんだねw
まあ当然かw
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
89 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 16:53:35.21 ID:IbMLvfzd
調べてみたらトップアスリート入試以外にもスポーツ自己推薦入試で
50人ほど合格者がいたわ
でもそれって早稲田の学生数からしたらごくごく一部
しかもこの形式で入学した人ってプロのスポーツ選手とかスポーツ関係の団体とか
を目指すので一般企業に就職するのは少数派
抜いたところで就職実績変わらんわ
国立は早慶のことを軽量入試って馬鹿にするけどさ [無断転載禁止]©2ch.net
106 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 17:05:26.29 ID:IbMLvfzd
ひでえなw
検察庁とか裁判所とか多いけどこれって要は検察事務官や裁判所事務菅でしょ
検察官や裁判官って司法修習を経て就職するからな
卒業後はマーチ出身の検察官や裁判官の下で働くのかなw
 旧帝大でも地底じゃノンキャリアで地方の出先機関が関の山かw
 地底文系の難易度は早慶未満だと思うがそれでもその難易度にも到底見合わないほど
 就職が悲惨すぎるな

http://blog.livedoor.jp/universitydata/tohoku-employment2014

東北大学法学部の主な就職先
エセックス大学

仙台地方検察庁 仙台地方裁判所 仙台家庭裁判所
運輸安全委員会 秋田家庭裁判所 福島地方裁判所
法務省保護局 防衛省 東京地方裁判所
警察庁 財務省 甲府地方法務局
甲府家庭裁判所 長野地方検察庁 岩手県
宮城県 山形県 山形県警
福島県 栃木県 群馬県
東京都 新潟県 石川県
長野県 帯広市役所 札幌市役所
盛岡市役所 仙台市 多賀城市
大仙市 秋田市 大垣市
野木町 34

愛知中小企業家同友会 ITFOREST 英知学館
NTTドコモ コーエーテクモホールディングス JAかとり
JFEエンジニアリング 七十七銀行 商工中金
税理士法人第一経理 第四銀行 電通テック
東京海上日動火災保険 東京書籍 東北電力
DOWAホールディングス トヨタ自動車 日産化学工業
八十二銀行 日本放送協会 PFU
ピー・シー・エー 東日本電信電話 日立アロメディカル
フージャースコーポレーション 福島テレビ 藤田観光
ブリヂストン みずほ証券 三井住友海上火災保険
三井住友銀行 三菱地所 三菱東京UFJ銀行
リクルート  34
東北文系ってお買い得?? [無断転載禁止]©2ch.net
26 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 17:06:25.31 ID:IbMLvfzd
ひでえなw
検察庁とか裁判所とか多いけどこれって要は検察事務官や裁判所事務菅でしょ
検察官や裁判官って司法修習を経て就職するからな
卒業後はマーチ出身の検察官や裁判官の下で働くのかなw
 旧帝大でも地底じゃノンキャリアで地方の出先機関が関の山かw

http://blog.livedoor.jp/universitydata/tohoku-employment2014

東北大学法学部の主な就職先
エセックス大学

仙台地方検察庁 仙台地方裁判所 仙台家庭裁判所
運輸安全委員会 秋田家庭裁判所 福島地方裁判所
法務省保護局 防衛省 東京地方裁判所
警察庁 財務省 甲府地方法務局
甲府家庭裁判所 長野地方検察庁 岩手県
宮城県 山形県 山形県警
福島県 栃木県 群馬県
東京都 新潟県 石川県
長野県 帯広市役所 札幌市役所
盛岡市役所 仙台市 多賀城市
大仙市 秋田市 大垣市
野木町 34

愛知中小企業家同友会 ITFOREST 英知学館
NTTドコモ コーエーテクモホールディングス JAかとり
JFEエンジニアリング 七十七銀行 商工中金
税理士法人第一経理 第四銀行 電通テック
東京海上日動火災保険 東京書籍 東北電力
DOWAホールディングス トヨタ自動車 日産化学工業
八十二銀行 日本放送協会 PFU
ピー・シー・エー 東日本電信電話 日立アロメディカル
フージャースコーポレーション 福島テレビ 藤田観光
ブリヂストン みずほ証券 三井住友海上火災保険
三井住友銀行 三菱地所 三菱東京UFJ銀行
リクルート  34
文系は東京一阪神までが一流の中でも別格だからな [無断転載禁止]©2ch.net
143 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 17:09:13.93 ID:IbMLvfzd
ひでえなw
検察庁とか裁判所とか多いけどこれって要は検察事務官や裁判所事務菅でしょ
検察官や裁判官って司法修習を経て就職するからな
卒業後はマーチ出身の検察官や裁判官の下で働くのかなw
 旧帝大でも地底じゃノンキャリアで地方の出先機関が関の山かw
 地底文系の難易度は早慶未満だと思うがそれでもその難易度にも到底見合わないほど
 就職が悲惨すぎるな

http://blog.livedoor.jp/universitydata/tohoku-employment2014

東北大学法学部の主な就職先
エセックス大学

仙台地方検察庁 仙台地方裁判所 仙台家庭裁判所
運輸安全委員会 秋田家庭裁判所 福島地方裁判所
法務省保護局 防衛省 東京地方裁判所
警察庁 財務省 甲府地方法務局
甲府家庭裁判所 長野地方検察庁 岩手県
宮城県 山形県 山形県警
福島県 栃木県 群馬県
東京都 新潟県 石川県
長野県 帯広市役所 札幌市役所
盛岡市役所 仙台市 多賀城市
大仙市 秋田市 大垣市
野木町 34

愛知中小企業家同友会 ITFOREST 英知学館
NTTドコモ コーエーテクモホールディングス JAかとり
JFEエンジニアリング 七十七銀行 商工中金
税理士法人第一経理 第四銀行 電通テック
東京海上日動火災保険 東京書籍 東北電力
DOWAホールディングス トヨタ自動車 日産化学工業
八十二銀行 日本放送協会 PFU
ピー・シー・エー 東日本電信電話 日立アロメディカル
フージャースコーポレーション 福島テレビ 藤田観光
ブリヂストン みずほ証券 三井住友海上火災保険
三井住友銀行 三菱地所 三菱東京UFJ銀行
リクルート  34
早慶と筑首横千はどちらが学歴的に上か [無断転載禁止]©2ch.net
79 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 17:26:10.73 ID:IbMLvfzd
メーカーも早慶のほうが強いよ
文系は東京一阪神までが一流の中でも別格だからな [無断転載禁止]©2ch.net
145 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 17:33:12.99 ID:IbMLvfzd
>>137によると早稲田の社学や商学部や国際教養、上智の法のほうが
筑波や横浜国立、千葉大よりも上かあ
当たり前すぎるな
文系は東京一阪神までが一流の中でも別格だからな [無断転載禁止]©2ch.net
146 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 17:36:17.70 ID:IbMLvfzd
http://jump.2ch.net/?http://i.imgur.com/C71VJgw.jpg
>>137によると早稲田の社学や商学部や国際教養、上智の法や外国語のほうが
筑波や横浜国立、千葉大よりも上かあ
当たり前すぎるな
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
100 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 17:39:19.35 ID:IbMLvfzd
旧帝でも東大は早慶蹴りが多数いるけどそれ以外はあんまりいないよ
地底とかだと併願してもほとんど落ちるからな
数名程度しかいない
高学歴だと胸を張って言える完璧な大学一覧が遂に完成した [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名無しなのに合格[]:2017/03/26(日) 17:45:39.97 ID:IbMLvfzd
地底の主要な併願先はマーチや関関同立や地元私大(南山、福岡、東北学院など)
だよ
早慶とかあんまり併願しないし、併願してもほとんど落ちる
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。