トップページ > 大学受験サロン > 2016年11月28日 > yp5d9s+Z

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1022 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0500000000300000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
早稲田教育だけど質問受けるよ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

早稲田教育だけど質問受けるよ [無断転載禁止]©2ch.net
172 :名無しなのに合格[]:2016/11/28(月) 01:20:04.49 ID:yp5d9s+Z
>>171
おぉーなるほど
でもきちんと分析できてるのは大事だね!なんでも俺と重ねて悪いけど俺も文法で落とす人だったからすごくわかる
センターやセンタープレの文法問題はどれも完璧にしておいて損のないものばかりだから復習はきちっとやったほうがいいかも
大問あんまり落としてないのはいいね!なんだかんだ大問が解けてるなら読解力は確実に身についてるしその調子!
早稲田教育だけど質問受けるよ [無断転載禁止]©2ch.net
174 :名無しなのに合格[]:2016/11/28(月) 01:29:43.84 ID:yp5d9s+Z
>>173
それは一旦過去問解くのは休憩したほうがいい!
夏頃に同志社の過去問が解けなくて泣いたことのある俺がいうんだから間違いない
とりあえずなんで解けないのかを考える!
英語なら単語力不足なのか、英長文が苦手なのか、それとも時間配分がうまくいかないのか、とかね

あとは滑り止めの過去問とかといて平静にもどるんだ!
受験においてメンタルはすごく大事だと思うし、それは試験当日に限った話じゃない
苦手をゆっくりとでもなくしていけたら自然と不安は和らいでいくよ
早稲田教育だけど質問受けるよ [無断転載禁止]©2ch.net
176 :名無しなのに合格[]:2016/11/28(月) 01:44:17.39 ID:yp5d9s+Z
>>175
そうだなぁとりあえず個人的な注意点や解く際のポイントを

英語
時間配分に気をつけて!簡単な問題ほどじっくりやって点数を稼ぎにいっちゃう気持ちは分かる!実際それでいいのかもしれないけど他の問題も解けるほどの能力があるならちょっと勿体無い
ちなみに俺は本番でも時間内に解き終わらなくて何問か適当にマークしたよ

国語
確実に稼いでいこう!センターより時間に余裕はあるけど内容が面倒臭い問題が多い
でもきちんと文章を読み取れたら確信を持って選択肢を選んで行けるはず
古文漢文は日頃の努力の成果を見せてやろう!漢文はめんどくさそうなふりして案外簡単!ここを捨てずにきちんと拾っていけたら大きい

政経(一応)
応用的な物にも自信を持って答えられるだけの知識を身につけておこう!多分時間は有り余ると思う
教育の政経は本当に「こんなの参考書のどこにも載ってねーよwww」みたいな問題が出るし、落とすところはみんな普通に落とす だから落としちゃいけない基礎の部分や、基礎+ちょいと応用みたいなところを確実にとろう!
早稲田教育だけど質問受けるよ [無断転載禁止]©2ch.net
177 :名無しなのに合格[]:2016/11/28(月) 01:50:00.17 ID:yp5d9s+Z
これからの勉強についてってのはなかなか難しいね
予備校とかにいってるならそこら辺はプロが君の現状の出来を見てアドバイスをくれるだろうし俺が口を挟む余地はないね
とにかく自分に合ってる方法でやること!
周りに流されてあれもこれもと手を出すと結構混乱すると思う

例えば三人友達がいてみんなシス単を使ってるのに自分だけターゲット...みたいな状況でも
シス単とターゲット、どっちの方が自分にとって使いやすいかを考えて周りに流されずにやるのが大事!
賢い奴のいいところを取り入れるのはいいけど、賢い奴がやってるから俺もやるーってのはちょっと危険かも
早稲田教育だけど質問受けるよ [無断転載禁止]©2ch.net
178 :名無しなのに合格[]:2016/11/28(月) 01:52:18.07 ID:yp5d9s+Z
自分で勉強方法考えるのってすごく心細いし、もしかして間違ったやり方をしてるのかもって何度も不安になるだろうけど
すぐに目に見えて数値化するわけじゃないだけで確実に自分のためになっていってるから自信を持って欲しい
早稲田教育だけど質問受けるよ [無断転載禁止]©2ch.net
183 :名無しなのに合格[]:2016/11/28(月) 10:25:17.93 ID:yp5d9s+Z
>>179
そうなんだけどちょうどセンター後くらいから自由登校になって学校にいかなかったんだよね
実際、早慶プレは面白いぐらいボロボロだったから受け取った時は笑ったよ
あぁ、受験前に受け取らなくてよかったって笑

>>180
ビビって答えあわせしなかったからなぁ...
また手応えで話して悪いけど、まぁまぁとれたかなって感じだったよ でも確かサルがアレを拭くみたいなことを書いてあったやつが時間に間に合わなかったんだっけな...
うーん、できればどれも捨てたくないけど一番難解で時間かかりそうってなったら後回しにするのは大事かも
わからない上に時間まで食われたらやばいからね

精読して訳すのは大事だよ、あとは一回といても忘れた頃にまたやったりするのもいいね
俺は青本の訳を見ながら、この単語はこの意味で、この文法はこんな言い回しになってたのかーとかやってたから問題内容まで丸覚えしちゃったやつもあったよ笑
初見問題をいかに効率よくといていけるかも大事だけど同じぐらい復習も大事だと思うよ
早稲田教育だけど質問受けるよ [無断転載禁止]©2ch.net
184 :名無しなのに合格[]:2016/11/28(月) 10:33:07.62 ID:yp5d9s+Z
その調子で本番もいければ通ると思うよ!ただ不安なら抜けてる部分を確実に固めて7割のラインも超えられるとメンタル的にはちょっと余裕が持てると思う
国語はほんとに相性あるよね!
俺は本番のやつとたまたま相性が良くて満点取れたかも!うひょーとか思ってたし
着実にいろんなタイプの文章に触れていくのがいいかも
速単上級迷うよね、俺の話をして悪いけど結局手を出しちゃったよ笑 一周すらできなかったけど
なんか勉強休憩の時にダラダラ中の英文を読んだりしてたよ
単語はついでに覚えられたら覚えようって感じで
本キャンはいいぞ〜、応援してる!
早稲田教育だけど質問受けるよ [無断転載禁止]©2ch.net
185 :名無しなのに合格[]:2016/11/28(月) 10:36:25.70 ID:yp5d9s+Z
>>181
ワクワクしてまってるよ!無理し過ぎずに頑張れー!

>>182
何回でも聞いてくれー、役に立つかわからないけど

実際俺の偏差値がそんなもんだったけどなんだかんだ役に立ったと思う
音読したよー!一章(?)ごとの英文の量がそれほど多くなかったはずだし章ごとに舐め回すようにやったよ
単語もポレポレからかなり吸収したし、電子辞書片手にね笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。