トップページ > 大学受験サロン > 2015年11月12日 > p4+oVKfU

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1400000000000000000040002341



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
早慶理工一般は難しい
名無しなのに合格
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
早慶が無理なら絶対に理系(特に機電系)が得 [転載禁止]©2ch.net
理系の天才達は世界を変えてきたけど文系の天才達は何してきたの? [転載禁止]©2ch.net
今や難易度は東大理2>東大文1>慶応理工>一橋 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
29 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:00:56.22 ID:p4+oVKfU
>>26
俺は30くらいのリーマンなわけで学生証なんてもってないよ
もう卒業して10年近いのに。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
30 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:02:15.22 ID:p4+oVKfU
>>28
じゃあ天才の俺が

分母が奇数で符号が変わるよね。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
32 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:03:58.06 ID:p4+oVKfU
分母は全部の積になる
分子は
A−B+C−D・・・の形になるよね
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
33 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:06:20.02 ID:p4+oVKfU
1*3*5*7・・(2n+1) −

懐かしいね時間切れかな。

あ、思い出した、2つずつペアにするよね
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
34 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:07:58.04 ID:p4+oVKfU
2つずつペアにしてとくと

分母は(2n-1)*(2n+1)
分子は2

これが繰り返される
よって1/2であってる?
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
36 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:10:46.16 ID:p4+oVKfU
>>35
sinとかに置換するの?
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
37 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:11:23.92 ID:p4+oVKfU
ほー、やっぱり大学受験の数学難しいね。
全然わからなかったや。

センターレベル?
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
39 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:14:46.17 ID:p4+oVKfU
たしかlimシグマって積分に代わるよね
dy/dx おおほんとに忘れたね。

数3の範囲だっけ?
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
40 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:15:56.25 ID:p4+oVKfU
>>38
じゃあ俺のレスからまあ俺が釣りではないことはわかったでしょ

思考を記載すればいいやと思ってた。

解き方わからんけどね。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
42 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:17:15.20 ID:p4+oVKfU
あ、わかったかも
分母は4n^2-1 にしてしまっていいのかもね。
そこでtanxあたりに置換すれば解けそうじゃん
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
43 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:19:22.29 ID:p4+oVKfU
分母は
4n^2  -1 になるよね

でここでx=tan(n) かx=cos(n) とおけばよさそう。

あとは置換積分かな
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
44 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:19:50.51 ID:p4+oVKfU
>>41
これは東工大にしては簡単そうだね。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
45 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:21:05.55 ID:p4+oVKfU
でもやっぱり解けないな。
まあ一橋や東工大のは半分くらい解きたいところだなぁ
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
46 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 00:28:36.48 ID:p4+oVKfU
俺は理系の割に数3は苦手だったんだよね

っていうのもセンター対策に追わてたからなぁ
非進学校はセンター後もまだ物理終わってなかったからなwww
早慶が無理なら絶対に理系(特に機電系)が得 [転載禁止]©2ch.net
779 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 19:16:46.57 ID:p4+oVKfU
理系に優秀な人材が集まっている。

首都圏は文系比率高いから地方のふりがなくなりつつある。
理系の天才達は世界を変えてきたけど文系の天才達は何してきたの? [転載禁止]©2ch.net
37 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 19:18:31.47 ID:p4+oVKfU
理系派の俺ですら失笑だわ。

理系全員かかっても
モンテスキューの三権分立に勝てないのでは?

法治国家の枠組みが大切。
今や難易度は東大理2>東大文1>慶応理工>一橋 [転載禁止]©2ch.net
348 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 19:20:38.19 ID:p4+oVKfU
>>346
慶応コンプはすぐ韓国を連呼するね。

まるで韓国人みたいだね。

低学歴の慶応コンプは学歴板に帰ってね。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
54 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 19:22:23.39 ID:p4+oVKfU
>>47
現役時代はセンター英語6割とかだったからな。全く話にならないレベルだよ。

英検2級未満。
早慶が無理なら絶対に理系(特に機電系)が得 [転載禁止]©2ch.net
783 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:27:20.61 ID:p4+oVKfU
基本的にこのスレを見て

あれ?

って思ったら就職板とかいくべきだよ

だいたい機電側が言ってることが正しい
早慶が無理なら絶対に理系(特に機電系)が得 [転載禁止]©2ch.net
784 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:29:11.50 ID:p4+oVKfU
>>780
機電がメーカー以外でも重宝される理由のひとつに大学でもがんがん数学使うところなんだよね

もちろん数学科、物理学科の方が数学使うけどね。

ただ金融とかコンサル行く場合でも機電は他の工学部系よりもやや有利

数理思考ができるは強い
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
60 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:31:32.20 ID:p4+oVKfU
>>58
でしょ

>>59
そんなこともないよ。でも残業少なくてって人はまれかもね。
年収が東大とは言わないが東工大並みなので学歴コンプなんて微塵もない

むしろ駅弁下げてくれる方が「同じ大学の馬鹿」が調子乗らなくていい

駅弁は2chで過大評価されすぎ
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
62 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:33:21.94 ID:p4+oVKfU
>>51
正確には覚えていないが
現役で東大1名
一橋1名 
はいた。
東工大はたぶんいたとは思う。
医学部はもしかしたらいなかったかも

まあ高校のペースだと日本史とか肝心の近代の前にセンター試験がきたね
物理2はセンター後も続いてた
電磁気やったのはセンター後ww
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
63 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:34:17.24 ID:p4+oVKfU
>>61
証拠は>>34あたりの思考経路ね。

馬鹿にはできないよ
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
65 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:36:20.25 ID:p4+oVKfU
>>57
英語が悪すぎてまあ横浜国立も無理かと
英語 120点
数学 180点
国語 120点 (現代文は90点)
理科  80点
社会  60点 

これくらいだったかと。800点中560点で7割

ざっくりこのくらい。(誤差ややあり)
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
66 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:37:32.47 ID:p4+oVKfU
>>64
自分の年がどうだったかはきちんと覚えていないが
1つ上の年で
東北2名、
名古屋1名
京大0名
北大?
阪大1名?
くらい
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
67 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:39:34.95 ID:p4+oVKfU
>>55
受けるとしたらそうだね
数学はパズル感覚だから公式と過去問少し得くらいだけどね。

自転車と同じですぐ戻る。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
69 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:40:10.06 ID:p4+oVKfU
あ>>66はいい年でそのくらいだったかも

まあ進学校といえるところではない。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
70 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:40:45.17 ID:p4+oVKfU
300人くらいいて
大学行くのが130人程度で
国公立が30人程度だったような気がする。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
72 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:42:12.12 ID:p4+oVKfU
>>68
うろ覚えだが一番多い駅弁でも10名もいってないかも。
全部で国公立30人〜40くらい

今思うと割と差がある学校かもね
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
73 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:42:49.12 ID:p4+oVKfU
>>71
全然進学校ではない、高校偏差値55〜59の間くらい
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
74 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:43:13.47 ID:p4+oVKfU
多分、学年300人中70番で日大くらいだよ
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
75 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:43:42.49 ID:p4+oVKfU
あ、>>66は浪人含んでるとは思う
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
77 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:44:54.02 ID:p4+oVKfU
正直、高校の大学進学先データはうろ覚えだから誤差大きいよ

ただ俺の学年に現役からの東大理1(理2かも)と一橋はいたのは間違いない。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
78 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:45:47.29 ID:p4+oVKfU
>>76
高校受験はほとんど勉強してないよ。
冬休み前までは実質0に近いと思う。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
81 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:46:42.34 ID:p4+oVKfU
ちなみに俺は学年20番くらいだったかと思う。(幅あるけどね)
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
82 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:48:00.36 ID:p4+oVKfU
ちなみに大学入ってTOEICうけたら最初は400点ちょうどくらいだったわ

就職するときには550点くらい
ちまちまやって今に至る。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
83 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:49:10.28 ID:p4+oVKfU
慶応経済の英語の文法問題はまったく解けないだろうな

長文はまあ時間余るだろうけど
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
84 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:49:49.17 ID:p4+oVKfU
ちなみにTOEICでは120分で200問を解く

センターの2、3倍くらいのペースで進む。
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
85 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:50:57.02 ID:p4+oVKfU
大学入試レベルだと英単語で知らないのがほぼ皆無だね。

まあ関係ない副詞レベルで知らないときあるけど。
熟語は難しいときあるね。(意味が多いし)
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
86 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:53:00.28 ID:p4+oVKfU
英語をちまちまやったといったが、まあ社会人2年目に一気にやったかな
社会人3年目あたり(院卒なので27歳くらい)でTOEIC730点とった

まあ会社都合の事情もあってね
今や難易度は東大理2>東大文1>慶応理工>一橋 [転載禁止]©2ch.net
355 :早慶理工一般は難しい[]:2015/11/12(木) 23:55:51.43 ID:p4+oVKfU
東京の人間にとって私立理系は学費は高くても「自宅から通える」ならば
一人暮らしの国立理系より安いんだよね

まあ東工大落ちはほとんどが早慶理工無理だから理科大行きが多いけどね

一橋落ちは早慶文系ほとんどいけるのにこの差は大きいよね

だから理科大=早慶文系下位層 くらいなところはあるっちゃあるけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。