トップページ > 大学受験サロン > 2015年11月12日 > JCjYqGDL

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数80500000000120013000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
英語と倫理だけ勉強して早稲田受かった [転載禁止]©2ch.net
英語長文の練習って [転載禁止]©2ch.net
自分は本気度が足りないと思う奴 [転載禁止]©2ch.net
受験生で運動してるやつ [転載禁止]©2ch.net
もう諦めてる奴 [転載禁止]©2ch.net
4ヶ月で明治受かったけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
慶應SFCは難関。小論できないとバンバン落とされる。 [転載禁止]©2ch.net
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
予備校で授業に全く出ず自習室だけ使ってる人っているけど [転載禁止]©2ch.net
早慶>>>>>>>>>>旧帝文系 [転載禁止]©2ch.net

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

英語と倫理だけ勉強して早稲田受かった [転載禁止]©2ch.net
266 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 00:06:41.11 ID:JCjYqGDL
>>259
三田は三田で盛り上がってるらしいよ
大人な雰囲気と言うかね
英語長文の練習って [転載禁止]©2ch.net
16 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 00:12:16.16 ID:JCjYqGDL
>>14
やっておき300 1ページ目で挫折したわー
自分は本気度が足りないと思う奴 [転載禁止]©2ch.net
22 :名無しなのに合格[sage]:2015/11/12(木) 00:14:52.19 ID:JCjYqGDL
>>21
1日どれくらい勉強してる?
受験生で運動してるやつ [転載禁止]©2ch.net
9 :名無しなのに合格[sage]:2015/11/12(木) 00:16:47.28 ID:JCjYqGDL
>>6
ランニングしながらリスニング
五感を鍛えると良いらしい
音読を含む勉強は身体を使ったスポーツだよ
もう諦めてる奴 [転載禁止]©2ch.net
22 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 00:20:07.52 ID:JCjYqGDL
>>20
ちなみに戦績教えてくれませんか
4ヶ月で明治受かったけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
848 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 00:32:25.79 ID:JCjYqGDL
単語やりまくる方法はいいね
慶應SFCは難関。小論できないとバンバン落とされる。 [転載禁止]©2ch.net
1 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 00:37:23.95 ID:JCjYqGDL
SFCは小論文入試。
英語できてても小論できてないとバンバン落とされる。
慶應SFCは1科目+小論文入試。偏差値では測れない部分はある。
偏差値72.5以上あっても4人に3人は落とされる反面、偏差値50くらいでも10人に1人くらい受かる。

偏差値65以上の受験生の合格率

          <慶應環境情報>     <慶應法(法律)>
        合格 不合格 合格率    合格 不合格 合格率
72.5以上    5   15   25%     32    8   80%
70.0〜72.4  7   22   24%     60   55   52%
67.5〜69.9 17   70   20%     56  113   33%
65.0〜67.4 22   92   19%     35  155   18%

つまり、SFC>>>三田である
慶應SFCは難関。小論できないとバンバン落とされる。 [転載禁止]©2ch.net
4 :名無しなのに合格[sage]:2015/11/12(木) 00:49:19.82 ID:JCjYqGDL
>>2
偏差値72.5以上の合格率
環境情報→25% 4人中1人しか受からない
法学法律→80% 5人中4人は受かる

偏差値70.0〜72.4の合格率 
環境情報→24% 4人中1人しか受からない     
法学法律→52% 2人中1人は受かる

つまり、東大生が受けても半分以上は落ちるということ
慶應SFCは難関。小論できないとバンバン落とされる。 [転載禁止]©2ch.net
8 :名無しなのに合格[sage]:2015/11/12(木) 02:02:44.59 ID:JCjYqGDL
>>6
つまり、小論対策さえ出来ない奴はsfc専願と同レベルってことやな
理系社会人が英語の勉強で慶応経済受験を検討するスレ [転載禁止]©2ch.net
47 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 02:06:49.86 ID:JCjYqGDL
なぜ、現役で慶應経済受けなかったの?
予備校で授業に全く出ず自習室だけ使ってる人っているけど [転載禁止]©2ch.net
2 :名無しなのに合格[sage]:2015/11/12(木) 02:35:05.49 ID:JCjYqGDL
>>1
有料自習室にはライバルや仲間がいないから
早慶>>>>>>>>>>旧帝文系 [転載禁止]©2ch.net
35 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 02:41:32.69 ID:JCjYqGDL
>>23
南の島を買う
もう諦めてる奴 [転載禁止]©2ch.net
24 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 02:43:53.23 ID:JCjYqGDL
じゃあ今は上智に通ってんの?
上智楽しい?
英語と倫理だけ勉強して早稲田受かった [転載禁止]©2ch.net
272 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 11:07:47.58 ID:JCjYqGDL
>>269
キャンパスは狭いから常に混雑してるし、
大学院があるのと文学部は二年から三田だから人多くて楽しいよ
なんせマンモス大学だからね
自宅で勉強してると謎の怠ける時間が発生する [転載禁止]©2ch.net
1 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 12:34:26.34 ID:JCjYqGDL
自宅は長時間の勉強には適さないのか

例えば英語の勉強だと
講義系の参考書→章を読み切ると疲れちゃう(30分ぐらいでダラける。次の章を開くのが重く感じる)
演習系の問題集→解き終わって回答見て満足しちゃう(こちらも30〜40分でふと休憩に入る)
音読・リスニング→あんまり脳を使わないから割と持続するが、ある程度こなすと満足して飽きる

誘惑を排除しても、集中力切れた時についつい怠けてネット、仮眠、オナニーをしてしまう
図書館で勉強した方がいいのかな?
ちな浪人
理系の天才達は世界を変えてきたけど文系の天才達は何してきたの? [転載禁止]©2ch.net
3 :名無しなのに合格[sage]:2015/11/12(木) 12:38:18.71 ID:JCjYqGDL
理系が原爆を作り出し、文系が国連を作って世界を平和にした
自宅で勉強してると謎の怠ける時間が発生する [転載禁止]©2ch.net
10 :名無しなのに合格[sage]:2015/11/12(木) 15:59:02.53 ID:JCjYqGDL
>>3
休憩するからやる気が無くなるというより、自宅だとほんとに集中力切れやすいのよ、病気的に
もちろん、長時間の試験や模試、図書館での勉強は120%集中して完走できるのだがね

>>5
なるほど
音読とかは家でやって、問題集は図書館とかで棲み分けしようかな。
偏差値40のオレが逆転合格する物語 [転載禁止]©2ch.net
91 :名無しなのに合格[sage]:2015/11/12(木) 16:15:09.17 ID:JCjYqGDL
東大合格者の1日の時間割
http://i.imgur.com/iL5YMn2.jpg
理系の天才達は世界を変えてきたけど文系の天才達は何してきたの? [転載禁止]©2ch.net
18 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 16:18:58.05 ID:JCjYqGDL
英語の構文は数学の数式と考え方が似ているため、英語を勉強すれば論理的思考力が鍛えられる
また、現代文は状況を推察、推理する力が高まる
自宅で勉強してると謎の怠ける時間が発生する [転載禁止]©2ch.net
12 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 16:24:06.50 ID:JCjYqGDL
>>11
家でやってる時と外でやってる時、どちらが最適だと感じた?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。