トップページ > 大学受験サロン > 2015年11月12日 > 6TBLzjuI

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000001000000000000000216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
東北大と早稲田だったら東北大だよな?? [転載禁止]©2ch.net
俺たちの親の時代って [転載禁止]©2ch.net
国公立は全科目勉強して凄いと言うけど [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

東北大と早稲田だったら東北大だよな?? [転載禁止]©2ch.net
44 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 00:09:21.96 ID:6TBLzjuI
>>37
国家公務員については簡単に調べられるでしょう?

研究に関しては確かに分野による。
この研究がしたいからこの大学に行きたいと考える人なら
どこの大学に行ってもちゃんと勉強するから
分野別まで考えるのであれば好きなところを選べば良い。

一般論としては、たとえ文系の学生であったとしても
医学部農学部理学部のないところより、あるところで学んだ方がよいと思う。
それだけ多様な専門性をもつ教員に教わる機会がある。
東北大と早稲田だったら東北大だよな?? [転載禁止]©2ch.net
49 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 00:19:07.86 ID:6TBLzjuI
>>40
親御さんにしてみれば下宿して国立より自宅から私立のほうが
経済的には楽だと考えるかもしれないし
まだ遠くに行ってほしくないのかもしれない
せっかく都内に住んでいるのになぜ東北に、
と考える気持ちもわからなくはないな。
東北大と早稲田だったら東北大だよな?? [転載禁止]©2ch.net
74 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 06:25:33.04 ID:6TBLzjuI
>>72
センター始まって初期のころはあったでしょ。
そのころの話なんじゃないの
俺たちの親の時代って [転載禁止]©2ch.net
9 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 22:34:48.19 ID:6TBLzjuI
>>1
半期5万なら50代以上だね。還暦近いかも。
国公立は全科目勉強して凄いと言うけど [転載禁止]©2ch.net
42 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 22:59:27.18 ID:6TBLzjuI
国立がすごいとは思わんが
三科目受験なら国数英を課すべきだと思う。
数学国語は脳みその基礎体力みたいなもんだから。

限られた科目で難易度の高い問題ばかり解いても
受験テクニックが身につくばかりで
頭良くはならないと思う。
国公立は全科目勉強して凄いと言うけど [転載禁止]©2ch.net
46 :名無しなのに合格[]:2015/11/12(木) 23:25:17.14 ID:6TBLzjuI
現役で7科目受験はなかなか忙しい。
とくに公立校の場合、要領のいいやつでないと難しそう。
文系三科目なら高2から受験準備できる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。