トップページ > 大学受験サロン > 2015年10月07日 > vKbVVszK0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000100000031022212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
MARCH文系数学選択者ってセンター数学何割 [転載禁止]©2ch.net
地方の自称進学校にありがちなこと 63 [転載禁止]©2ch.net
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

MARCH文系数学選択者ってセンター数学何割 [転載禁止]©2ch.net
43 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 01:14:07.67 ID:vKbVVszK0
早稲田政経でも・因数分解 方程式と不等式 1 次関数・2 次関数
教えているくらいだし、マーチ文系ならさらに数学できる奴は少数だろう。
http://www.waseda.jp/fpse/pse/assets/uploads/2014/05/b353bbead5dc0337a2787a74a1b9493f.pdf
地方の自称進学校にありがちなこと 63 [転載禁止]©2ch.net
945 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 11:13:12.83 ID:vKbVVszK0
>>928

代ゼミデータを見ると2010年以降急激に道外出身者が増えていることがわかる。
2010年時点では道内出身者は5割いたけど、今では前期だけで4割しかいない。
後期だと25%程度。

https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/hokkaido/hokkaido_jokyo_2.html#jokyo
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
853 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 18:22:08.37 ID:vKbVVszK0
>>839
おーい、EwUXBvpE0、お前が「ほんこれ」という私立擁護派の言っていることが
まさに脳内ソースなんだが。
NKsswZqM0が言うには記述国語で偏差値70あれば、センター国語でも180いけるらしいが
、東大生でさえ160点が平均だぞ。特にセンター国語は一問間違えるだけでセンター得点率が
1%近く変わるんだよ。
http://homepage2.nifty.com/asagaya-eigojuku/03.4-5.htm
あと、旧帝は社会2科目だから、もう一科目も都合よく95点とれるなんてまさに
脳内ソースなんだがね。


837 :名無しなのに合格:2015/10/07(水) 15:48:51.55 ID:EwUXBvpE0
以降地底サイドが何か主張する場合はソースを載せろ
なかったら脳内ソースとみなす

838 :名無しなのに合格:2015/10/07(水) 16:01:14.86 ID:NKsswZqM0
早慶をバカにするヤツは大抵早慶に受からない層。
で、悔し紛れに洗顔は駅弁すら受からないと反論する。
でも実際は三科目で偏差値70近くあったら数理壊滅でも駅弁は余裕で合格。
地底でも科目と配点次第で合格出来る。

839 :名無しなのに合格:2015/10/07(水) 16:08:35.34 ID:EwUXBvpE0
>>838
ほんこれ
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
854 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 18:27:01.58 ID:vKbVVszK0
上位学部の早稲田政経でも・因数分解 方程式と不等式 1 次関数・2 次関数
の学び直しをしているらしいね。
中位、下位学部になると、もっとできないやつが増えるだろうな。

http://www.waseda.jp/fpse/pse/assets/uploads/2014/05/b353bbead5dc0337a2787a74a1b9493f.pdf
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
857 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 18:29:49.46 ID:vKbVVszK0
河合塾公表 東大塾
2014年入試合格者 センター試験平均得点

理科一類 英-190点 数-192点 国-144点 理-194点 社-88点 総合-810点
理科二類 英-190点 数-189点 国-146点 理-193点 社-87点 総合-804点 
理科三類 英-196点 数-198点 国-150点 理-196点 社-90点 総合-830点
文科一類 英-192点 数-185点 国-154点 社-189点 理-89点 総合-808点
文科二類 英-190点 数-183点 国-148点 社-186点 理-88点 総合-794点 
文科三類 英-190点 数-175点 国-150点 社-185点 理-84点 総合-784点


http://imgur.com/Sxm25zm.jpg
http://imgur.com/043gRv1.jpg
http://imgur.com/vpEC5BI.jpg
http://imgur.com/3H0hArO.jpg
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
862 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 19:35:49.08 ID:vKbVVszK0
>>860
誤解を招く表現でしたって訂正しておけ
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
874 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 21:32:14.58 ID:vKbVVszK0
>>866
よく早慶の推薦がレベル低いと言われると擁護派はしきりに
早慶上位学部の指定校推薦は、評定も高くないといけないから
数学を含め、どの科目もできないと言っていたけど。
内部でも、その中では成績上位の人たちなんだろ?

大学当局も入学後の成績は推薦の人のほうがいいとしているから、
数学できないのはやっぱり一般で入ってきた私立洗顔の人たちでしょ。
さすがに経済系だと、数学できない人は成績上位になりにくいだろうし。


ちなみに大学当局の見解
早稲田大学 入学者の学力・成績は 指定校推薦>内部・AO>一般

ソース:早稲田大学 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料) 

政治経済学部 評価報告書  http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学
後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。これらの入学者の入学
後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。

早稲田大学法学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)
慶應義塾大学
http://www.tenken.keio.ac.jp/pdf/f-st.pdf
(34ページ 指定校で生徒を集めることは学生のクオリティ維持のために必要。)
上智大学
http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/02jiko01-02.pdf/$FILE/02jiko01-02.pdf
(32〜33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
876 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 21:36:05.99 ID:vKbVVszK0
>>874
訂正

数学を含め、どの科目もできないと→どの科目もできないといけない
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
883 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 22:11:24.70 ID:vKbVVszK0
俺は詩文じゃなく、東京一工落ち早慶理工の方だと思う。

そもそも、早慶詩文専願は科目増やしても地底合格は無理だな感じているし、
早慶には入れて満足だから、序列なんか気にしてないだろう。 

ランク落とせば、地底なら受かったという自負があるからこそ、
能力の低い地底学生が旧帝の名をを背負っていることが気に食わないし、
早慶のほうが上だと言いたくなる気持ちも十分わかる。

あと数学と物理は相関関係が高いから、数学できないやつは物理なんか
なおさらできないよ。

俺がもしあなたの立場なら地学を挙げるよ。暗記で一番いける理系科目。
物理で60点は簡単みたいな物言いだから、ああやっぱりなと。
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
895 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 22:44:01.90 ID:vKbVVszK0
理工じゃなかったか。
センター理系科目をやっていたことからも東京一落ちは合っているかな?

まあともかく、私文専願生の能力を買いかぶっているように思える。
これは学力の高い人にアリがちなんだけど、自分にとっては簡単だから
他の人がつまづいたり、できない理由がわからなかったりしがちだし。
早慶だと、学力レベルが全然違ったりすること多々あるから東京一落ち
落ちの基準で考えると実態から離れてしまうんだろう。
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
898 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 23:12:20.92 ID:vKbVVszK0
それはあるね。
同じ私立文系でも早稲田のほうが、典型的な数学のできない
私立文系学生ばかりだと思う。
特に慶應経済は留年率も高いから、私立文系学生も結構避けているし、
A方式で数学必須にしているからね。

早慶だからと言って一緒くたにするのもよくない。
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
904 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 23:59:21.26 ID:vKbVVszK0
結局のところ早慶が上でも構わないんだけどさ、
こういうスレ立てたり、国立叩いている奴らって感情論で言っている奴ばかり。

早慶sageスレなんてほとんどないしね。
勝っているいると思うのならわざわざこんなスレ立てる必要すらないんだよな。
事実、東京一工は早慶、地底より上だと分かっているから誰も
東京一工>早慶なんて言うスレを立てないだろ?
わざわざ国立叩いてまで宣伝しないといけないのが、悲しいところ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。