トップページ > 大学受験サロン > 2015年10月07日 > 9LrmDe6L0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000020101000024012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
今まで志望校Aでもなんとかモチベ保ってたけど [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
816 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 01:48:59.21 ID:9LrmDe6L0
よくでるコピペの率を出してみた。
文系学部の定員で割ってあるけど、名古屋の情報文化とかはちょっと迷った。

【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
================================
京都大 123名
================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

東京 1223 20.0%
京都 692 17.7%
一橋 955 8.5%
慶應 5050 7.9%
神戸 1080 6.2%
早稲田 5650 6.1%
九州 645 4.3%
名古屋 583 3.3%
北海道 625 3.2%
大阪 1352 3.1%
上智 2195 2.8%
東北 700 1.6%
横国 917 1.5%
学習院 1655 1.2%
中央 4577 0.7%
明治 5025 0.6%
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
818 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 01:53:42.00 ID:9LrmDe6L0
俺は地底だけど、キー局、電通、博報堂行きたいって人はほぼ見たことない(NHKはいるけど)。
このくらいの差で、地元電力、JRとか県庁に有利になるなら別に地底文系も悪い選択肢ではない。
けども、上記の企業に行きたいなら間違いなく慶應はオススメだとはいえる。
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
828 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 12:00:01.04 ID:9LrmDe6L0
>>827
関西発の伊藤忠、住商が阪大神戸を優遇してるだけでは?
名大生で就活してればわかるんじゃないの。
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
834 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 12:43:21.45 ID:9LrmDe6L0
>>830
優良メーカー、インフラへの就職者が多いからといって、その人達が総合商社やら外銀やらを志望すれば受かる、と考えるのはちょっとおかしいと思う。
阪大神戸が伊藤忠住商に多いのは関西の伝統があってそうなるだけで、同ランク大が志望すれば必然的に受かると考えるのは短絡的。

俺自身地底だし就職は悪くないと思うけど、あなたの主張は就活経験してたらできないはず。
今まで志望校Aでもなんとかモチベ保ってたけど [転載禁止]©2ch.net
2 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 14:12:40.54 ID:9LrmDe6L0
センター失敗組が上からワンサカ降りてくるで
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
840 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 16:19:57.38 ID:9LrmDe6L0
北大経済で試算してみた。
センター 国英 180 社 95 で仮定すると圧縮で 146/300
他に理科、数学、二つ目の社会合計で圧縮後30点とれたとして 176/300
二次は国数英各150満点で 国語 120 数学 10 英語 130の 260/450として
合計で436/750。今年の北大経済最低点は472なので合格は厳しいかな。
駅弁なら普通に通りそう。
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
872 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 21:20:42.53 ID:9LrmDe6L0
>>868
なら商学部、文学部あたりは同格って認識でいいかな?
俺は地底経済は私立に換算したら難易度もパフォーマンスも商学部くらいに落ち着くって認識なんだけど
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
877 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 21:45:34.37 ID:9LrmDe6L0
>>875
だいたいは納得できるけど
早稲田センター利用は6科目で地底より1科目少ない
センター利用組はおよそ入学者の中では上位
ってことを考えたら明確にワンランク上とは言えない気もする
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
884 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 22:12:20.64 ID:9LrmDe6L0
>>880
それは知ってる。俺自身86しかとれなかったし。
これだけ激甘に見積もっても合格出来ないってことを示したかったんだ。
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
889 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 22:26:53.89 ID:9LrmDe6L0
>>888
あなたは地方出身早慶なの?
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
892 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 22:36:17.97 ID:9LrmDe6L0
>>890
なるほどねぇ
俺は北大文系なんだけど東京に就職する側だわ
地底も育った環境的に早慶意識はしないし暴れてるのは駅弁かなって感じてる
国公立のアホ共は早慶をバカにするけど [転載禁止]©2ch.net
894 :名無しなのに合格[]:2015/10/07(水) 22:43:36.03 ID:9LrmDe6L0
>>893
もう就活は終わってて商事物産クラスに入るの難しいところに決めてる
外銀外コンとかを狙わない限りは大手もおおよそ地方で勧めてくれるし言われるほど大変ではないと思った


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。